JavaScriptを有効にすると、ここにメニューを表示します。
FM TOWNS 内蔵SCSIインターフェースコネクタ仕様

ysflight.com

富士通FM TOWNSを動態保存してる人で、SCSIハードディスクあるいはハードディスクエミュレータを内蔵しようとしてる人、ちょっと待った!

内蔵SCSIアダプタケーブルを噛ましているだろうか?FM TOWNS 20F以降の機種では本体内に内蔵SCSIハードディスクを接続するためのコネクタが出ている。まるで標準のSCSIコネクタであるかのような50ピンだ。

しかし、このコネクタにSCSIデバイスを直結してはいけない!直結したら多分煙を吹く。

昔はたくさんあったSCSIケーブルも最近は入手するのも難しい。SCSI2SDみたいなハードディスクエミュレータだとターミネーターパワーで駆動するから電源ケーブルを接続しなくてもいい。だったら内蔵コネクタに直結したくなってくるが、この一見標準SCSIコネクタに見えるコネクタ、実は標準SCSIコネクタのうち使われていないGNDライン8本を詰めて、1ピンから8ピンに電源を出している。標準SCSIコネクタの2,4,6,8ピンはデータピンだから、そこに12ボルトかけたら煙を吹く可能性がある。

FM TOWNSの内蔵コネクタにSCSIデバイスを接続するためには変換ケーブルを噛まさなくてはならない。

ありがたいことに、ここ http://labo.main.jp/newage/towns/fmt_fileslot.html に変換ケーブルの結線表を掲載していてくれている。本当にありがたい。だけど、当然ながらこの情報を利用するには自己責任。できればこちらでも独自に結線を調べたい。と、思っていたらヤフオクに内蔵MOドライブが、即決価格9800円で出たので即決してしまった。アメリカにいながらヤフオクに参戦できるのはありがたい。海外からヤフオクするなら絶対buyee.jp

実は、手元に640MBのMOが2枚あって、このうちの一枚に386ASMがバックアップしてあるのではないか、というかすかな期待が残っている。新しいバージョンのDOS用386ASMをトライしたんだけどなぜかTOWNSで実行しようとするとクラッシュする。386ASMはスタンダードなDOSコールしか使ってないかと思ったんだけどなんか使ってるらしい。できればTOWNS用386ASM、386DEBUGを復活させたい。だからMOドライブまで手に入るなら一石二鳥、と思ったらMOは230MBのドライブだったもんだから手元のMOは読めなかったけど。ちなみに640MB SCSI MOドライブは別途調達中。

というわけで、少なくとも内蔵SCSIコネクタからSCSI機器に接続する変換ケーブルの実物は入手した。そして、テスターを使って結線を調べた。結論は、http://labo.main.jp/newage/towns/fmt_fileslot.html この情報は正しかった。以下、テスターの結果とケーブルをアップで撮影した写真。

なお、ここの結果も利用にあたっては自己責任ということで。ここにあるFM TOWNS 2MXでは動作を確認したけど、他のTOWNSで仕様が違ってないとは限らないし僕がテスタと写真で調べた結線が実は間違ってないとは限らない。

 

 

 

なお、SCSI2SDを内蔵するには、なんとか基板を固定しなくてはならない。3.5インチ内蔵アダプタがあればプラバンにドリルで穴を開けて結束バンドで固定すれば簡単。一応、自作したプラ板とドリル穴位置の参考写真。なお、×がついてる穴は、前後間違えて開けた穴だから不要。

それで最後にSCSI2SDを固定したところ。我がTOWNS 2MXはCDドライブが既に死んでいて外付けCDで代用しているから、外付けCD用に電源ケーブルをそのうち引き出したいんだけど引き出す隙間がなさそう。  -> 後ろの拡張ボードベイ経由で出せそう。

そして、実験。

無事起動成功。SCSI2SCはターミネーターパワーで駆動できたから4ピンの電源は接続しなくてもよかった。写真見ればわかるけど。

Comments are welcome.  Send E-Mail to: 

Back to http://www.ysflight.com