JavaScriptを有効にすると、ここにメニューを表示します。

(今更)FM TOWNS版 Wing Commander メモ

ysflight.com

2020/12/10

Wing Commander 1, Wing Commander 2 for FM TOWNS

Wing CommanderのFM TOWNSへの移植にはかなり富士通がOriginに出資して力を入れていたらしい。Wing Commander 1では豪華声優を起用したり、BGMをオーケストラにしたり、おそらくそれは富士通が手配した。Wing Commanderはオープニングにスタッフのクレジットの表示があるが、声のキャストに触れていない。Wing Commander 2のエンディングロールには、声を担当した声優の一部がキャストとして記載されているが、しかしすべての声優の名前が出ていないようだ。ハンターの声は間違いなく神谷明さんだと思うのだが、Wing Commander 2には搭乗しないため、キャストに出ていない。同じくボスマン担当もWing Commander 2で登場しないためキャストに出ていない。また、「着艦を許可します」の声は誰がやっているのか。また、Wing Commander 2 Special Operations 2のイントロのムービーでトルウィン提督が喋るシーンがある。あの声は、サザエさんの波平さんで有名な故永井一郎さんだと思うのだが、これもキャストに出ていない。声優さんの仕事のリストを見ると、一部の声優さんは過去の仕事としてリストに入っているが、神谷明さんや永井一郎さんの仕事のリストにはWing Commanderの出演は記載されていない。

これだけで、FM TOWNS版Wing Commanderに出演した声優さんは誰だったのかという疑問が残る。さらに、FM TOWNS版Wing Commander 1のBGMを演奏したのは誰なのかという疑問も残る。それを解明することが何かの意味があるのかどうかは解明してみないとわからないのだが、Wing CommanderのFM TOWNS版が作られた背景を記録しておくことには意義があるように思う。(誰か知ってたら教えて)

富士通はWing Commander 1をキラーコンテンツにしたかったのだと思う。アメリカであれほどの高い評価を受けて、しかも今でも巨大なファンベースを維持しているウイングコマンダーシリーズだから、これをプレイしたくてFM TOWNSを買うという人が出てもおかしくない、と、考えたかもしれない。僕はそれは理解できるが、日本のゲーム市場にはフル三次元の空中戦は早すぎたのかもしれない。時は1991年。ファミコンで本格的に世界に進出していた日本のゲームは、三次元ゲームで大きくアメリカ・ヨーロッパに後れを取っていた。

当時のフライトシミュレータと言ったら、ぱっと僕が思いつくのは、エア・コンバット(システムソフト)、他には、ストライクコマンダー(Origin)、ガンシップ(Microprose)、F-29 Retaliator(Imaginia)、MS Flight Simulator (Microsoft)、富士通エア・ウォーリア(富士通だけど元はKesmai)。海外勢ばかり思いつく。その影響で、日本では操縦桿タイプのアナログジョイスティックはシャープのサイバースティックがあるぐらいで、そもそも持ってない人が多かった。それに対してアメリカではMIDIポートに接続するアナログジョイスティックは既に一般的で、一人称視点のフライトシミュレータは既に普通だった。

この差がどこから発生したものなのかは、それこそ研究してみないとわからないけど、事実として日本の三次元ゲームはアメリカの遥かに後ろだった。

その状況だから、僕はウイングコマンダーに感動したけれど、一人称視点に不慣れな一般ゲームプレイヤーの間ではどうプレイしていいのかわからないという人が多かったかもしれない。富士通が期待したほどのキラーゲームにはならなかった。それは、ウイングコマンダーに何か足りなかったからではなくて、日本のゲーム文化が幼かったから。富士通という会社は、FM-8でマルチCPUを積んでみたり、FM TOWNSでCD-ROMとDOS Extenderを標準にしてみたり、いつも先を走りすぎてわかる人にしか売れない会社だった。だけど僕はそういう富士通が好きだったけどね。僕が最後に忠誠を誓ったコンピュータはFM TOWNS 2MXだったから。

そのウイングコマンダー、架空の宇宙の戦闘だから、「リアル」であるわけが無いのだ。リアルが存在しないんだから。ところが妙なリアリティがある。どこからそのリアリティが来てるのだろうか?と、思ったのだが、一つは、戦場まで飛んでいく手間にある。多分。よくフライトシミュレータのリアリティについて議論する人がいるが、たいていの人はせいぜいフライトダイナミックス、敵機のAI、 グラフィックスのリアルさの話で止まると思う。戦闘機に乗ってミッションをこなすということは、まず戦闘機を離陸させて無事帰ってきて着陸させなくてはならない。そのために、離陸前点検をして、ミッションの詳細のブリーフィングを受けて理解して、気象条件・行程・目的地の状態を把握して、エンジンを始動して、、、、と長々としたプロセスが必要になる。そもそも、離陸してから戦場まで数時間の巡航の後、きわめて短時間戦闘して、また数時間かけて基地に戻る。相当な体力と忍耐力がいる。まあ、救いなのは飛行機を2時間操縦するのは自動車を2時間運転するのに比べるとぜんぜん疲れないけどね。

その意味で、ウイングコマンダーは、まず作戦のブリーフィングを聞き、目的を把握。そして、戦場まで飛行する間にときどきアステロイド帯や機雷原があり、結構な苦労の末やっとたどり着いた戦場で強敵と戦うというミッションが結構ある。(なお、面倒だったらアステロイド帯や機雷原は迂回すれば済む場合が多い)。

また、妙に飛行機操縦と共通する規律 (disciplineって規律でいいのかな?) が必要になる。例えば、先を読んで自分の機体を準備しておいたりするのが勝利に重要になる。未知のミッションだとそういうわけにはいかないが、次の敵にはまずミサイルを撃ってからフォーメーションに突入していく作戦を取るような場合は、FFミサイルをあらかじめ選んでおく、また機銃の種類を事前に選んでおくような操縦が重要になる。戦闘が始まってからあわてて武器を選択するのでは遅い。ウイングコマンダー2の対艦魚雷による攻撃のときは、決まった手順に沿うことが重要だ。できるだけ遠くに離れてロックオン、機首を左右に振りながら接近、戦艦なら距離4000~6000、輸送艦なら3000~5000の距離で魚雷をリリース、機首を反転、反転が終了してからアフターバーナーで離脱。正しく手順に沿って操縦しないと対艦魚雷攻撃は成功しない。また、敵艦に突入していく間、距離の表示と敵艦への照準を交互にモニターする点も、本物の飛行機操縦と似ている。

僕がウイングコマンダー、ウイングコマンダー2を最初にプレイしたときはまだ自家用操縦士免許は持っていなかった。だから、無暗に敵に突入して何度もやられてはときどき運よく勝って次に進むような戦い方をしていたと思う。初めてプレイしてから30年の時を経て、今は当時ほどの反射神経は無いかもしれないけれど、より戦略的な戦い方がわかったような気がする。このことも、ウイングコマンダーがクリス・ロバーツ氏によるビデオゲームの最高傑作のひとつである証明だと思う。

Wing Commander 1 FM TOWNS版(初期バージョン)でSecret Missions 1,2を起動する方法

「Secret Missions 1、2は富士通から後に別パッケージで発売されたじゃん、何いってんの?」と、思った人はその通りだが、実はFM TOWNS用Wing Commander 1にはSecret Missions 1,2のファイルが含まれていた。ところが、この追加シナリオを選んで開始しようとするとファイルが見つからないと言って実行できなかった。

起動できなかった原因はいくつか必要なファイルを間違ったパスから読もうとしていたのが原因だった。1991年の時点で僕はこれを解明してFM TOWNSでSecret Missions 1,2をプレイした記憶があるので、多分386DEBUGを使って解析したのではないかと思うのだが、どうやったんだったかすっかり忘れた僕は津軽を使って再度解析した。

どう間違っているかというと、GAMEDATディレクトリ下にcamp.001, camp.002というファイルを、セーブデータのあるディレクトリから読もうとする。Wing Commander 1 FM TOWNS版はCD-ROMから直接起動することを前提にできていたので、セーブパスはフロッピーディスクかハードディスクDドライブかどちらかの選択になっていた。このため、プログラムは本来CD-ROMドライブのGAMEDATディレクトリにあるこのふたつのファイルを読むべきところを、フロッピーディスクやDドライブ直下から読もうとして、ファイルが見つからないというエラーを出していた。

これを解決するには、二通りの方法がある。

方法1 CD運用の場合

Aドライブをデータディスクに使っている場合、CD-ROMのGAMEDAT内からcamp.000, camp.001, camp.002というファイルをフロッピーディスクにコピーしておくと普通にSecret Missions 1,2が起動できるようになる。camp.000は無くてもいい鴨しれない。

方法2 ハードディスクにインストールする場合

Wing Commanderをハードディスクにインストールして、WCディレクトリにセーブデータを保存するように起動パラメータを設定してやればSecret Missions 1,2が起動できるようになる。ちなみに、この方法だと敵機出現時などデータファイルをハードディスクから読むのでBGMが止まらないし速いしなので、当時は僕はこの方法を使ってプレイしていた。

とはいえ、Wing Commanderがリリースされた当時、ハードディスクは90MBが10万円もした時代で、フロッピーディスク運用の人が大半で、ハードディスクへのインストーラはついていない。手動でインストールする必要がある。とはいっても単にファイルをコピーしてアイテム登録するだけ。例えばDドライブにインストールしようと思ったら、

  1.  CDドライブの GAMEDAT をディレクトリごとDドライブにコピー
  2. Dドライブの GAMEDAT を WC1 と改名 
  3. CDドライブの WC.EXP をD:\WC1にコピー
  4. 以下のパラメータでDドライブの WC1\WC.EXP をアイテム登録。   +m kanji savepath=D:\WC1

これでプレイできるようにはなるが、どうして富士通/ORIGINがSecret Missions 1,2を正式にEnableしなかったかというと、多分日本語化が間に合わなかった。やってみるとわかるが、日本語化が済んでないメッセージがあってみたり、ときどきクラッシュする。S1, S2ディレクトリ下にはSAFEというディレクトリがあるので、ひょっとするとSAFE下のファイルでデータファイルを上書きするとクラッシュは避けられるのかもしれないが、未解明。

どうも、Secret Missions 1では、ミッション3 (Tiger's Claw攻撃に出てきた戦闘機を迎撃後、機雷原を通過(迂回した方が楽)してNav 1の敵機・敵艦を撃沈して帰ってくるミッション)後のDe Briefingで「二人とも生還だな、結構。中尉、報告を」のメッセージ後にクラッシュするので、このミッションは着艦したらESC (津軽だとデフォルトは~)を連打してDe Briefingをスキップする。

Secret Missions 2の8番目と9番目のミッション(全ミッション成功の場合)で、「s2\ja_11_00.fmpが見つかりません」というメッセージが表示されるが、無視しても先に進む。方法2でハードディスクにインストールした場合は、S2\JA\JA_11_00.FMPというファイルをひとつ上のディレクトリにコピーすることで警告メッセージが出ないようにすることができる。

やっぱり初期バージョンWing CommanderはSecret Missions 1,2は使えないようにするはずだったようで、Secret Missions 2のラストミッションでは日本語化が間に合ってなくて、日本語フォントで英語のメッセージが表示される。エンディングは日本語になっている。

FM TOWNSエミュレータ津軽を使ってWing Commanderを快適プレイ

Wing Commanderがプレイしたくて津軽を開発したの?と言われると、否定はしない(^_^;)Wing CommanderのFM TOWNSバージョンはCDからオーケストラによるBGMを流すので、そもそも映画のような演出が売りのひとつのWing Commanderがますます映画の世界のようになる。当時、モデム回線でNifty-ServeのFM TOWNSフォーラムから数日に分けてデモ版をダウンロードしてプレイした時点で、「おお、この3Dグラフィックスは一体どうやってるんだ!?」と衝撃を受け、発売と同時に買ってきてみたら荘厳なBGMがついててさらに衝撃を受けたことを憶えている。

そのFM TOWNS版Wing Commander、唯一の難点がジョイスティックとスロットルレバーに未対応だった点だった。僕は当時はキーボードでプレイしたが、狙いをつけるのがめちゃくちゃしんどかった記憶がある。たしかFM TOWNS版発売の時点でサイバースティックはまだ発売されていなかったと思うので、日本では出回ってるジョイスティックが無く、USのジョイスティックを接続するMIDIポートはFM TOWNSには標準装備ではなかったのでサポートする意味が無かったのだと思う。マニュアルには格闘戦の戦術のひとつに、全速ですれ違って急ブレーキをかけて反転、また敵機に向かっていくという戦法が書かれていたと記憶しているが、「キーボードでどうやれっちゅうんじゃあ!!」と思った記憶がある。

FM TOWNSエミュレータを作ったらぜひやってみたいと思ってたことの一つに、この点の解消があった。Wing Commander 1はマウスで操縦ができるので、USBジョイスティックの入力をマウスに変換してVMに送ってやれば実現可能のはず、というわけでやってみて、成功した。

仮に、USBジョイスティックの番号が0番、USBスロットルレバーがジョイスティック1番の軸2(ゼロから数えるから第3軸)と仮定すると、コマンドから起動する場合は、

Tsugaru_cui.exe RomDir -APP WINGCOMMANDER1 -FLIGHTMOUSE 0 320 135 600 500 0 -WCTHR 2 2

このようにパラメータを追加すると、ジョイスティックインテグレーション、スロットルインテグレーションが有効になる。青でハイライトした部分がジョイスティック、黄色がスロットルレバーの設定。なお、Wing Commander 1はタイマーを見てなくてクロックが速いと人間が操縦するととても勝てないスピードで動いてしまうので、 -FREQ 16 オプションでCPUのクロックを16MHzぐらいに下げておいた方がいい。WINGCOMMANDER1 を WINGCOMMANDER2 に置き換えると、Wing Commander 2でも同じ仕組みでジョイスティックとスロットルレバーが使えるようになる。なお、RomDirはそれぞれの環境に応じて適切にFM TOWNSのROMが置いてあるディレクトリを指定する。それから、上のコマンドラインには書いていないが、CD-ROMやフロッピーディスク指定のオプションも忘れず追加する必要がある。

GUIから起動の場合は、Mouse by Joystick内に設定がある。

なお、ジョイスティックのセンター位置が変になっている場合があるので、飛行開始したらZキーを押して中立位置を回復する必要がある。

イベントシーンに入る前にスロットルレバーは速度ゼロの位置に引いておく方がいい。例えば、着艦前にいったんスロットルレバーをゼロに引いて、最後だけキーボードの+キーで空母または宇宙ステーションに接近するようにする。そうでないと、スロットルのキーが連続してVMに送信されてしまって、イベントシーンが高速で進んでしまう。それから、Towns MENUでダブルクリックができないときもスロットルレバーをゼロの位置に引いて少し待つとダブルクリックできるようになるはず。スロットルレバーをゼロに引いてから数秒間は津軽のホストプログラムはVMに対してキーコードを送信し続けるが、その後普通に操作できるようになるはず。

Wing Commander 1 本編 (Vega Campaign)プレイガイド




WC1本編ラストミッションターゲット「圧力なべ」(勝手に命名)

以下は、各ミッション成功したという前提で書いている。失敗すると、失敗シナリオに分岐するのでミッション数が増える。失敗シナリオでさらに負けると人類がキルラーに負けて終わりになる。

Sector:Vega, System:Enyo, Wingman:Spirit, Fighter:Hornet

Mission (1)

哨戒ミッション。Nav1でドラルシー3機。Nav2はまっすぐ進むとアステロイド帯を飛びぬける必要があるが、アステロイドを迂回して反対側からNav2に進んだ方が速い。Nav3でサルシー2機。帰路のアステロイドも迂回してしまえばいい。

Mission (2)

ドレイマン級輸送艦の護衛。Nav1にサルシー2機。誘導性のないロケット弾(DartDF)だけど使わないのももったいないからまっすぐ向かってくる敵機に撃つと結構当たる。ドレイマンのジャンプを確認したら帰路。帰りのアステロイド帯は迂回してしまえばいい。

Sector:Vega, System:McAuliffe, Wingman:Paladin, Fighter: Shimiter

Mission (3)

哨戒ミッション。機雷原を突き抜けると、見えない機雷からダメージを受けてひどいことになるので迂回するに限る。Nav1にドラルシー3機。Nav4でサルシー3機。

Mission (4)

敵艦撃沈ミッション。中間地点でドラルシー3機。ララリー級戦艦に護衛はクラント2機。クラント2機を撃墜しても増援は出ない模様。

Mission (5)

ドレイマン護衛。「殺し屋ビューラク」登場。サルシーに乗っている。アフターバーナーを使ってでも撃墜しておいた方がいい。Nav1にクラントが多分5機ぐらいいたと思う。Nav2では「殺し屋ビューラク」を含むサルシー3機。

イベントシーン:勝ってればマコーリフ星系の民間研究施設でキルラー艦隊が迎撃される

Sector:Vega, System:Gimle, Wingman:Angel, Fighter:Raptor

Mission (6)

エクセター艦護衛。これが難しい。ジャルシー3機に襲われて、エクセターはあっという間に撃沈されてしまう。離陸直後サルシー2機編隊が2度にわたってTiger's Clawに攻撃してくるが、このときAngelにはForm on my Wing, Keep Formationの指示を出して絶対ミサイルを使わせない。運がいいとエクセター到着時、ジャルシーとエクセターの間に割と距離がある。2機と1機で挟み撃ちになってるから、1機の方にはミサイルを撃ってけん制する。ミサイル回避行動をとっている間はエクセターを攻撃できない。そして、2機編隊に向かう。とにかく、ロックオンしたらすぐミサイルを撃つ。乱戦になったら手近なジャルシーをできるだけ手早く撃墜していくしかない。体当たりも辞さない。

Mission (7)

哨戒任務。試作機レイピアの試験を兼ねる。Nav1付近のアステロイドは迂回して反対側からNav1に向かった方が楽。Nav2ではドラルシー4機。Nav3はグラーサ2機。レイピアなら簡単。

Mission (8)

敵エースパイロット「ダカース」登場。乗機はラプターに戻る。Nav1では、ドラルシー5機。これを撃墜すると増援にさらに5機。この中にダカースがいる。無理してでも撃墜しておいた方がいい。

イベントシーン:勝ってればブリムストン星系で地球軍ゲリラ部隊がキルラー軍施設破壊に成功

Sector:Vega, System:Dakota, Wingman:Knight, Fighter:Raptor

Mission (9)

ドレイマン輸送艦の護衛。Nav1に向かう途中にサルシー5機。Nav1にクラント3機。Nav3のジャルシー3機はミサイルをケチらず、ロックオンしたらどんどん撃つ。油断すると撃墜される。

Mission (10)

Nav1にグラーサ2機。Nav2でクラント4機。4機のクラントを全部撃墜するとララリー級戦艦と護衛のクラント2機が出現。その後の増援は無いからクラントを撃墜してからゆっくりララリーを撃沈すればいい。

Mission (11)

「赤い爪のバクトシュ」登場。Nav1ではドルキル級輸送艦とクラントが少なくとも5機はいたような。Nav2ではバクトシュを含むジャルシー2機とドルキル級輸送艦1隻。それを全滅させるとジャルシー2機ともう1隻のドルキルが出現する。

イベント:ポートヘッドランド迎撃戦。勝ってればドラルシーが対空砲で撃たれる。

Sector:Vega, System:Kurasawa, Wingman:Bossman, Fighter:Raptor

Mission (12)

ドレイマン級輸送艦迎撃。Nav1aではドラルシー5機とドルキル艦1隻。Nav2ではクラント4機とドルキル1隻。Nav1bではジャルシー2機とドルキル級1隻。ミサイルはジャルシー用にとっておけば簡単。ジャルシーにはミサイルをケチらない。なお、ジャルシーとすれ違ってから反転するとき必ずジョイスティックをめいっぱい倒すこと。クラントとかドラルシーとやってるとそこまで急反転しなくても勝ててしまうから、だんだん操縦桿を半端に倒す癖がついてしまうと、ジャルシー相手になかなか背後が取れないようなことになる。

Mission (13)

Vega Campainを通じて最も難しいミッションがこれ。鹵獲した敵ララリー艦をTiger's Clawまで護送する任務。現地到着するといきなりララリーは3機のグラーサに攻撃を受けている。とにかくミサイルで一機をけん制。あとは体当たりも辞さない覚悟で残りのグラーサを撃墜する。何度かやり直さないとあっという間にララリー艦は撃沈されてしまうかもしれない。

何度もやり直す上で面倒なのが途中アステロイドフィールド内にサルシーがいること。なるべくアステロイド帯は迂回するとしてもサルシーは襲ってくるから、できるだけアステロイド帯の外で交戦するようにした方がいい。アステロイドの近くで速度ゼロにして固定砲台作戦でもいい。運がいいとアステロイドが1機か2機撃墜してくれる。

Mission (14)

エクセター艦護衛。Nav1でドラルシー5機と交戦中にエクセターがジャンプアウトしてくる。帰路ではクラント4機。ぜんぜん難しくない。

イベント:勝ってればラストフ星系でキルラー海兵小隊が原住民と地球軍に拘束される

Sector:Vega, System:Venice, Wingman:Hunter, Fighter:Raptor

Mission (15)

哨戒任務。Nav1のエクセターと別れてから、次のNav2の機雷原でジャルシー2機と交戦。機雷原でドッグファイトは難しいからできるだけ外に誘い出して攻撃するのがいい。ジャルシーはゆっくり飛ぶから速度を上げすぎると空中衝突の危険があるから注意が必要。Nav4でララリーと護衛のクラント4機。そのうち1機が「牙のキャッジャ」。クラントを全滅させてしまうと増援のグラーサが発生するから、最後1機だけ残した状態でララリー艦を撃沈、その後クラントを撃墜してあとは逃げるといい。

Mission (16)

フラルシー艦攻撃。このミッションはレイピア4機編隊で攻撃する。Nav1でグラーサ2機編隊x2と交戦。フラルシーの護衛はサルシー4機しかいないから、無視してフラルシー撃沈に向かってもいい。

Mission (17)

母艦防衛。このミッションではジャルシーの編隊とグラーサの編隊両方を相手にする。Nav2の機雷原でジャルシー2機。なるべく機雷原から外におびきだして交戦する。Nav3でドラルシー2機とララリー艦。このドラルシーのうち1機が「ダッカス」。ランデブーポイントではグラーサ4機がTiger's Clawを攻撃している。グラーサ用にミサイルはできれば2発ぐらい残しておいた方がいい。

Mission (18)

Vega Campainラストミッション。Nav1に向かう途中、チャートに出ていない機雷原。小さい機雷原だから迂回してしまえばいい。最初のクラントとフラルシーは無視して、無線でハンターにForm on My Wingの指示を出してアフターバーナーで逃げる。最終目標のスターポストはグラーサ4機が守っている。ブリーフィングでは、ミサイルはスターポスト用に取っておくようにとのことだけど、グラーサに使った方がいい。これも残り1機になったところで、これをハンターに任せて自分はスターポスト破壊に向かう。スターポストを破壊したら、最後に残ってるグラーサを撃墜して、あとは逃げる。最初から最後まで通してプレイして4時間ぐらい。なお、スターポストの護衛はグラーサx4→サルシーx4→ジャルシーx4。

Wing Commander Secret Missions 1プレイガイド





Secret Missions 1最終ミッションターゲット「眼鏡猫茶釜」(勝手に命名)

キルラー新兵器によってゴッダードコロニー壊滅。新兵器の追跡と破壊を目指してキルラー領にTiger's Clawが突入。

Sector:Vega XR-231.3  System:Goddard

Mission (1)

偵察とエスコート。使用機はホーネット。ウイングマンはハンター。Nav1ではサルシー数機と輸送艦。ぐずぐずすると輸送艦ワープしてしまうから、サルシーは無視してまず輸送艦を撃沈する。Nav2ではアステロイド内にサルシー2機。Nav3ではクラント4機が味方艦に襲い掛かる。Nav3からTigers Clawの帰路ではサルシー数機が迎撃するが戦艦がいないと知ったら逃げていく。プレイしたとき、味方艦が撃沈されたようでもなかったが行方不明になったので失敗したかと思ったが、デブリーフィングでは味方艦の防衛に成功したことになっていた。

Mission (2)

出たらいきなりクラント4機がTigers' Clawに攻撃してくる。倒すとグラーサ3機が発生。ハンターが勝手にやられてしまう場合があるのでその場合はあきらめてやりなおし。そもそもホーネットで重戦闘機相手にするのが難しい。Nav1ではランバリ輸送艦が1隻。サルシーに護衛されているがこれは余裕。Nav2はクラントに護衛されたドルキル輸送艦。これが本目標。ジャンプ前に撃沈しなくてはならない。これは、ハンターにAttack My Targetの指示を出して自機はクラントの相手をする手でなんとかなった。

イベント。ゴッダード・コロニーがキルラーの新兵器の攻撃を受け壊滅。「誇り高かった植民地にいま残るのは残骸のみ。」誤訳の可能性が高いな。「生存者はいない」「勢力の天秤がキルラー側に傾いた証拠である」

ここからラプター重戦闘機に乗る。

Sector:Vega XR-231.3 System:Border Zone

Mission (3)

このミッションは簡単。キルラー領内だからNavとか機雷原の情報が狂うことがあると言われるが、とくに影響はわからなかった。途中の機雷原はとくにNavポイントではないから右か左を迂回してしまえばいい。Nav1ではグラーサとクラントの迎撃を受ける。帰還するとドラルシー3機がTiger's Clawを攻撃しているが、ラプターの敵ではなかい。

日本語でやると「二人とも生還だな、結構。中尉、報告を」でプログラムがクラッシュするので、着艦したらESC連打してDe Briefingをスキップする必要がある。

Mission (4)

護衛任務。輸送艦を出迎えてジャンプポイントまで護衛。機雷原手前クラント2機は余裕。機雷原は迂回するに限る。Nav1ではジャルシー4機による迎撃を受けるので、ここはミサイルを惜しまず使って撃墜する。輸送艦が2隻出てきて途中から勝手にお互い衝突を始めるので最後まで生き残るか不安になる。

Sector:Vega XR-231.3 System:Midgard

Mission (5)

特別任務。乗機はシミター。ウイングマンはハンター。鹵獲されたドレイマン輸送艦の破壊。その後ララリー級敵艦を撃沈して帰る。なかなか忙しい。途中ジャルシー2機の迎撃に会う。シミターでこれに当たるのは結構難しい。目標のドレイマンはクラント4機に護衛されている。目標のドレイマンにはクラント4機が護衛についている。ドレイマンまで急速に接近して撃沈してクラントからはアフターバーナーで逃げてしまってもいい。ララリーは2機のサルシーに護衛されているが、いくらシミターでもサルシーの相手は簡単。サルシー2機撃墜後も増援は出なかった。

Mission (6)

鹵獲したドラルシーの護送任務。乗機はシミターだよ。出てくる敵機はドラルシーのみ。かならずレーダーで敵味方確認してから弾を撃たないとうっかり鹵獲した方を撃墜しかねない。が、それ以外はやっぱり空飛ぶ標的。簡単に撃墜できる。このミッションは割と簡単。

Sector:Vega XR-231.3 System:Jotonheim

Mission (7)

ドレイマン護衛任務。使用機はラプター。ウイングマンはスピリット。Nav1付近でサルシーの護衛と敵艦フラルシー。これは簡単。Nav2ではグラーサ4機。ミサイルをバンバン撃ってくるから結構大変。アフターバーナーの使い過ぎで燃料切れにならないように注意が必要。空戦が終わったとき燃料が半分ぐらいまで減っているかもしれない。Nav3付近でドレイマンと合流。クラント4機、続いて2機の増援に迎撃されるが、ラプターだと対処は割と簡単。Nav3後はとくに迎撃機無し。

Mission (8)

どうもメッセージのprintfのフォーマットが間違っているようだ。自分の名前が出るべきところに C と出た。%sにするべきところを%cにしたのかな?普通の攻撃ミッション。まず、サルシー4機に護衛されたドルキル輸送艦。アステロイド帯ではクラント3機。クラントは火力が弱いから速度ゼロにして相手を狙って撃つ固定砲台作戦で簡単に撃墜できる。Nav3ではグラーサ5機に守られたフラルシー。グラーサはミサイル撃ちまくってくる点を注意していればそれほど大変ではない。

ショットグラスに話しかけるとメッセージがバグる。wel3haya3dipstickってなんだ?

Mission (9)

ゴースト艦ヨハン登場。このミッションを初めてやったときは身の毛がよだった。Nav1に向かう途中グラーサ5機の迎撃を受ける。このグラーサは積極的にマスドライバーを撃ってくるのでつらい。Nav2ではジャルシー4機。さすがにジャルシー4機とグラーサ4機を相手にした後では相当なダメージを受けている可能性が高い。その先さらにNav2で5機の鹵獲されたレイピアとTCSグウェンハイバーの相手をして、さらに帰路でクラント4機を撃墜するのは無理。

成功条件は、救難信号を送ってきたのがTCSヨハンではなく、鹵獲されたTCSグウェンハイバーであるということを確認するということのようで、NavスクリーンでNav1を飛ばしてNav2に直交、Nav2到達後、アフターバーナーで逃げるのが良さそう。バグなのか、Nav2到達後、Tiger's Clawに向かうとき敵機をF4視点で見ていると、クラント出現のタイミングでレイピアとグウェンハイバーが自爆してしまうことがある。結構高い頻度でそれが発生するようだ。

Sector:Vega XR-231.3 System:Bifrost

Mission (10)

敵補給拠点急襲。Nav2でララリー艦撃墜まではよかったが、Nav3はジャルシー6機が護衛してる謎艦。どうやらこれも謎艦に接近して帰還するだけで成功とみなされるようだ。

Nav1ではジャルシー3機。3機でもジャルシーは苦戦する。Nav2ではクラント4機とララリー艦1隻。クラントを倒した後グラーサが出る場合と出ない場合があるようだ。Nav3は、ジャルシー5機と謎艦。ジャルシーをかわしてとにかく、謎艦に接近してNav3到達してから帰還すると成功とみなされるようだ。まっすぐ向かっても謎艦はジャンプして逃げてしまう。ここで、問題は、パラディンを連れたままNav3に行ってしまうと、パラディンがReturn To BaseとかForm on my Wingの指示を無視して死ぬまで戦い続けてしまうという点。確実にパラディンの葬式を見ないためにはNav2でララリー級を撃墜して護衛のクラント4機を撃墜した後(グラーサが出たらグラーサも撃墜する)、パラディンにReturn to Baseの指示をだしてしまう。あとはNav3は自分だけで飛び、できる限り謎艦に接近した上でアフターバーナーでジャルシーから逃げてくればいい。

Mission (11)

シミターで出撃。補給所の破壊が目的。Nav1ではサルシー3機。シミターでも楽勝。Nav2ではクラント4機とランバリ級輸送艦。補給所はジャルシー4機が守っていた。

このミッションはNavポイントを逆順に回った方がいい。Nav3ではジャルシー4機を撃墜するとグラーサ5機が増援で出てくる。ここは、ジャルシー残り1機になった時点でパラディンに1機を任せて、自分は補給所を破壊して、残ったジャルシーを撃墜して、グラーサから逃げて、Nav2に行く。あとはクラントとサルシーだけだからシミターでもなんとかなる。が、満身創痍だとサルシーにもやられる危険はあるから、逃げてしまってもいい。

Sector:Vega XR-231.3 System:Valgard

Mission (12)

強行偵察任務。使用機はレイピア。ウイングマンはアイスマン。Nav1付近ではクラント3機が迎撃に来るが、レイピアの敵ではない。遅れてランバリ級輸送艦がワープアウトしてくるので、普通に撃沈する。Nav2ではグラーサ3機に護衛されたララリー艦。増援は無かったが、最後の1機にしてララリーを撃沈する作戦がいい。Nav3ではジャルシー4機に護衛されたフラルシー。アイスマンが次々に撃墜してくれてありがたかった。帰路はクラント3機の迎撃を受けるがレイピアの敵ではない。ジャルシーの4機編隊を相手にするときはなるべく2機ずつ相手にした方がいい。近い方の2機に最初に当たるとき、遠くから離れる側から突入すると残り2機の参戦を遅らせることができる。ジャルシーは機首をこっちに向けてるときはとにかくアフターバーナーで逃げる。短期になって正面から撃とうとすると2射で撃墜される。

Mission (13)

ミッションの指示で、Nav1->Nav2->Nav3->Nav1->Tiger's Clawと戻るようにとのこと。シヴァって問題のコロニー攻撃兵器のことか?エンディングは近い。Nav1はランバリ輸送艦とクラント4機。Nav2はジャルシー4機とドルキル輸送艦。Nav3はクラント4機に守られたフラルシーが2隻。クラント撃破後、グラーサ4機の増援が来るが、レイピアならなんとか勝てる。どうやらフラルシーが残っているとジャルシーまで出てくるらしいから、これはクラントが残り1機になった時点で艦を沈めておいた方がいい。最悪ジャルシーが出たら逃げる。Nav1に戻るのを忘れないこと。Nav1にはグラーサ3機とララリー艦が1隻。これも問題ない。

Mission (14)

Tiger's Claw防衛ミッション。クラント4機撃墜したら終わっちゃったんだけどバグだったのかこれで正しいのか不明。簡単すぎた。

Sector:Vega XR-231.3 System:Vigrid

Mission (15)

Nav1でジャルシー4機とララリー艦。ジャルシーのうち最初に視界に入る一機は艦の方に去るように見せかけて、実は左手に伏兵がいる。が、左手の伏兵だけだったら単独で1機だけ相手にできるので簡単に撃墜できる。ジャルシー撃墜後はクラント6機が上がってくるが、やっぱりクラントは弱い。Tiger's Clawに戻るとグラーサ4機が攻撃を仕掛けてくる。グラーサ4機を撃墜するとさらに3機出てくる。

Mission (16)

ラスト。Nav1に向かう途中アステロイドベルトを通過するが、通過する義理はないので、回避する。Nav1にはクラント2機x2とフラルシー。無視してもいいぐらいだけど。大した敵ではない。シヴァはクラントの護衛がいたけど、大したことないので、最後の1機になった時点でシヴァを撃沈。最後のクラントを撃墜すると増援が来るが、それは無視してアフターバーナーで逃げる。シヴァの護衛は、クラントx6→ジャルシーx6→グラーサx6。Tiger's Clawはクラント4機の攻撃を受けてたけどやっぱりクラントは弱いので簡単に撃退。ゴールドスター勲章をもらえる。エンディングは、キルラー司令官がかわいそうであった。

Wing Commander 1 Secret Mission 2 プレイガイド

Secret Missions 2は地球軍が鳥人間(フェレッカ人)と同盟を結ぶ話だった。

Sector:Vega XR-231.3  System:Firekka  Fighter:Hornet  Wingman:Iceman

Mission (1)

キルラー輸送艦隊の迎撃および外交団艦ペレス号の護衛。その後哨戒・攻撃して帰還。ドラルシー・マーク2搭乗。マスドライバー装備は怖い。

ストーリーの中でしか語られないけど、ハンターが手動ランディングを試みてタッチ&ゴーになった事件について触れられる。

Nav1ではドラルシー・マーク2の4機編隊。Nav2ではサルシー4機が迎撃に出てきたが、ホーネットの火力だからちょっと厄介だったけど難なく撃退。そもそもエクセターも開始時の状態がいいから護衛も楽だった。Nav2から帰還途中に敵艦と遭遇するが、ジャンプ前に破壊は無理だな。グラーサを撃墜後クラント4機が出てくるが、ホーネットではちょっときついので、グラーサを最後の1機残して瀕死まで攻撃して逃げてもらうといい。

Mission (2)

ドラカイ=帝国近衛兵とのこと。テキストはアンタレス星域とあるが、Vega XR-231.3とNavには表示される。Nav1に向かう途中ドラルシー2に乗ったドラカイが3機。ミサイル乱射してくる。ホーネットだと装甲もシールドも薄いから戦いにくい。隊長機が妙に機動性がいい。残り2機は鈍い。Nav2はクラント4機。その後Unknown地点にジャルシーの5機編隊に敵艦3隻。ホーネットで、ドラカイ3機と戦って、クラント4機と戦って、ジャルシーの5機編隊に敵艦3隻沈めるのは絶対に無理。まず、Nav1から順に回る必要は無い。Unknown、Nav2、Nav1の順に回るべき。というか、Navだけ回って帰る。多分、これはNavさえ回れば成功とされるミッションだと思う。がんばってジャルシー5機は撃墜したんだけど。ボロボロになってその他の攻撃は無理だった。

イベント。条約調印式。

Mission (3)

レイピアに機種転換。ウイングマンはナイト。Nav1手前でドラカイのクラント3機。レイピアの敵ではない。Nav2ではやたらすばしっこい新型機(フリス)と見たことのない艦(Snakair スネイキア)。とりあえず例によって最後の1機になったところで撃沈する作戦で突破できる。Nav2ではアステロイドの中でグラーサ3機、クラント3機。ウイングコマンダーファンの間でもアステロイドの評判は悪い。2の最後でステルス機撃墜に役に立ったぐらい。ドラカイの専用機は結構機動性が高くて苦戦する。しょっぱなでこれだとこの先どれほど大変なのか心配になってくる。

Mission (4)

護衛任務。二か所でエクセターのジャンプを確認しろとのこと。いきなりNav1でアステロイドの中でジャルシー3機。いったんNavと逆方向に飛んでアステロイドから誘い出して撃墜するのがいい。レイピアだと3機ぐらいのジャルシーは相手できる。Nav2はクラント4機がエクセターに攻撃してくる。Nav3ではドラルシー2が4機、それを撃墜するとサルシーが4機出てくるが、このミッションは簡単だった。

ボスマン戦死。エンジェルとミッション中ドラカイの襲撃を受けたそうだ。前の会話で死亡フラグが立ってたからな。

Mission (5)

ラプター重戦闘機に機種転換。ラルガ艦長亡命事件。ホッブズが亡命してくる回だ。ウイングマンはスピリット。途中フリス2機の迎撃を受けるけど、この2機は鈍かった。ラプターは正面から撃ち合って勝つA-10みたいな機体だから割と勝てる。ラルガの艦はクラント6機の攻撃と別のフラルシーの攻撃を受けていた。帰路はドラルシー2の待ち伏せ。整然とラインアブレストフォーメーションから突っ込んできたが。ラプターだと大した問題はない。

Mission (6)

輸送艦の護衛とその後の哨戒。Nav1に向かう途中アステロイド内でジャルシー2機。アステロイドは迂回してなるべく外で戦ったほうがいい。2機だから割と簡単。Nav2ではドレイマンがクラント4機とドラルシー4機の攻撃を受ける。Nav3ではサルシー4機が迎撃に来るが、ラプターの敵ではない。Nav4はグラーサ4機。だが、エクセターはすぐジャンプしてしまうから、簡単。

Mission (7)

機種転換。シミター。JAZZが初登場。ゴッダード戦役には「トールの雷」作戦という作戦名がついていたらしい。このへんからウイングコマンダー2の伏線が始まっていた。シミターのはずがドラルシーに乗って情報収集作戦。ウイングマンはジャズ。アステロイド手前で遭遇するフリスのフォーメーションは素通りさせてくれた。「s2\ja_11_00.fmpが見つかりません」というエラーが出る。Nav1ではジャルシーとフラルシー。こっちにはばれてて撃ってくる。相当な腕があれば勝てるのかもしれないけど、ここはNavまで急いで到達してそのままアフターバーナーで逃げる。帰路はジャルシー4機が迎撃に来るけど、逃げる。ドラルシーで対応するのは難しい。

Mission (8)

またドラルシーで偵察。今度は偽装がばれたら応戦せよとのこと。「s2\ja_11_00.fmpが見つかりません」というエラーが出る。Nav1に向かう途中ジャルシー3機。これは素通りできた。Nav1ではレイピアとドラルシーの迎撃を受ける。Nav1ではドラルシー通常型とレイピア2機の迎撃を受ける。レイピアはおそらく敵に鹵獲されたやつ。こっちを撃ってくるところを見ると。Nav2ではジャルシー4機。がんばれば勝てる。ジャルシー撃墜するとレイピアが2機増援で出てくるけど、これは逃げてもいい。

どうやら、ボスマンとパラディンが使ってたIDをジャズとドゥームズデイに置き換えているらしい。だからボスマンは戦死、パラディンは退役ということにしたんだな。

Mission (9)

機種転換。ホーネット。ウイングマンはドゥームズデイ。とほほ。Nav1に向かう途中サルシー4機。Nav1ではグラーサ2機がドレイマンを襲撃。ホーネットで対抗するのは結構きつい。Nav2ではドラルシー2が何機いたかな。4機は絶対いた。一番のダメージはドゥームズデイ機との激突という。中佐に昇進。

Mission (10)

またドラルシーで出撃。ウイングマンはドゥームズデイ。今度は護衛ミッション。気づかれるまで手を出すなとのこと。Nav1の途中のグラーサは素通りさせてくれた。Nav1では輸送艦がジャンプして脱出する。攻撃しようとしてたフリスはそのまま撤退。交戦せず。Nav2ではドレイマンがジャルシー3機の攻撃を受けるが、ここのジャルシーは割と鈍かった。1機は逃走、残り2機は撃墜。バグってて、Nav2でドレイマンを救出後は手動でTiger's Clawに向かうようにNavをセットする必要あり。Nav2からの帰路、クラント3機の迎撃を受ける。まあ勝てる。

Mission (11)

機種転換。またラプターに乗れる。ウイングマンはハンター。離陸してすぐドラルシー2の6機編隊がTiger's Clawに襲い掛かってくる。撃退するとサルシー6機。Nav1には何もいない。Nav2では、グラーサ3機、ララリー艦、ドラルシー2が4機?Nav3ではジャルシー4機+スネイキア艦。例によって、Nav3から順に回った方がいいパターン。Nav3 -> Nav2 -> Nav1に回る。Nav1からTiger's Clawに戻る途中ドラルシー2機。通常型だったと思う。満身創痍だったがなんとか撃墜。マスドライバーとニュートロンガン片方ずつぶっ飛ばされたものの、怪我の功名。最後のサルシー6機と当たるとき、連射が効いて悪くなかった。このミッションは大変だった。ただ、Navを逆順に回ればなんとかなる。Nav2でハンターが一時行方不明にさえならなければララリーの撃沈は簡単だったのだが。

ここでマンダリン(裏切り者)の話が出る。ウイングコマンダー2への伏線。

Mission (12)

キルラー海兵隊を載せた輸送艦を撃沈するのが任務。Nav1付近ではサルシー6機の迎撃を受けるが、問題ない。撃墜するとさらにサルシー6機。Nav2に向かう途中、輸送艦2隻とドラルシー2 4機?と遭遇。このドラルシー2は結構機動性がいい。Nav2ではフリス2機。Nav1からNav2に向かう途中で輸送艦2隻と遭遇。最初からいる方はぐずぐずしていると逃げられるので、まずアフターバーナーで急接近して撃破してしまうのがいい。それだと多分Nav2は無視してもいいかもしれない。このミッション、サルシー6機x2でいかに被害を少なくするかがポイントになってくる。サルシーを全機撃墜するのは簡単だけど、そこでハンターがダメージ受けてしまったりミサイル使いすぎたりすると次の輸送艦攻撃で役に立たない。

イベント。フィレッカと連合軍がキルラーの宗教儀式会場を奇襲。奇襲には成功するも犠牲も大きかった。

Sector:Vega XR-231.3 System:Corsair

Mission (13)

シミターに機種転換と言われたがドラルシーで出撃になった。輸送艦護衛ミッション。どうやら、シミターの使ってたIDがドラルシーになってるらしい。ウイングマンはエンジェル。途中、ララリーとグラーサに遭遇。グラーサは撃ってくる。ここは、勝ち目がないので、アフターバーナーで逃げる。Nav1ではドレイマンがクラント4機の攻撃を受けているので撃退。帰路、さっきのララリーとグラーサがいたらどうするよと思ったけど、帰りに迎撃してきたのはサルシー4機編隊だった。

Mission (14)

できる限りキルラー艦を破壊して退却とのこと。レイピア。ウイングマンはエンジェル。Nav1付近でたった1機のサルシーが出てくる。撃墜すると、フリス3機が出てくるので、面倒だったら適当にダメージを与えて逃がしてしまえばいい。ときどき、正面から撃たれていないのに正面のシールドと装甲がはがれてそのまま撃墜されてしまうのは多分バグだと思う。Nav2に向かう途中でグラーサ4機。Nav2ではクラント2機。Nav3に向かう途中でサルシー4機とドルキル輸送艦1隻。Nav3ではジャルシー3機とフラルシー艦1隻。帰還するとドラルシー多分通常型4機、続いてクラント4機がTiger's Clawを攻撃してくるが、このミッションはフリスさえ出さなければどうということは無いな。

また機種転換。ラプターに乗る。艦長ハルシオン大佐から、指令本部にA-10するから、その後任としてTiger's Clawの艦長になってほしいと言われた。たしかに、自分の階級も大佐になっちゃったから艦長と同じなんだよな。そういう流れだったか。ということは、ウイングコマンダー2でTiger's Clawが撃墜されたとき、僕は艦長だったのか。艦長自ら戦闘機に乗って出撃してたのか?

以後、英訳間に合ってない。メッセージがすべて英語になる。

Mission (15)

ウイングマンはマニアック。声は古谷徹氏のはず。各Navポイントの敵艦を撃沈せよとのこと。Nav1のジャルシー2機であっさりマニアックが撃墜されてしまったのだが。これって、超役に立たないのか?Nav1ではとりあえず自分だけでジャルシー2機撃墜する覚悟が必要。Nav2ではグラーサ3機とララリーが2隻。マニアックは本当に空戦に弱い。というか、基本的に命令は一切無視するらしい。瀕死だからReturn To Baseと言っても従わない。まあいいか。Nav3ではクラント4機とララリー1隻だけど、マニアックを保護してる間にララリーには逃げられた。クラントだから無視して攻撃できたかな。

Mission (16)

Tiger's Claw防空戦。使用機はレイピア。飛び出すと正面にドラルシーいるから、すぐ操縦桿を引く。それは卑怯じゃないか?まずドラルシー2が多分5機。次にサルシー6機。とりあえず、キルラーはフィレッカ星系攻略をあきらめたらしいから、勝利エンディング。 

Wing Commander 2プレイガイド





Wing Commander 2本編最終ミッションのターゲット「土鍋」

Tiger's Claw撃沈の責任を押し付けられて中尉に降格で左遷されてしまった主人公。僻地勤務からスタート。

Wing Commander 2の難易度はWing Commander Iに比べてかなり高い。レベル調節も不可。gamesport.comとhttps://www.ign.com/faqs/2003/wing-commander-ii-vengeance-of-the-kilrathi-walkthroughfaq-381883によると、Towns OSのアイテム登録のパラメータが↓になってるところを

wc2 pathe:\wc2\ ram=7 kanji

↓に変更することで無敵モードになる。FM TOWNSバージョンでも確認済み。Altキーコンビネーションでいろいろできることになっているが、AltキーがデフォルトでついてないTOWNSでは効かない模様。

Origin -k pathe:\wc2\ ram=7 kanji

Wing Commander 1はベガ星域(Vega Sector)のキャンペーンだったけど、今度はエニグマ星域(Enigma Sector)の戦闘。最終ミッションの目標は土鍋。

Sector:Enigma System:Gwynedd グウィネズ星系 カーナヴォンステーション (Carnarvon Station)

Mission (1)

哨戒任務。ただの哨戒のはずが会敵。敵の種類はDrakhriらしい。ドラクリとカタカナ表記出てた。ウイングマンはリズ (エリザベス・ノーウッド大尉 Shadow)。自己紹介で「大佐」と言ってるけど多分翻訳の間違い。使用機はフェレット。ミサイル、ロケット弾など一切搭載してない。ミサイルを撃ってこないから、一か所で速度ゼロにして固定砲台化する作戦で簡単に勝てる。

Mission (2)

TCS Concordia救難ミッション。名前がいいよね。ドラクリ4機がコンコーディアに襲い掛かっているが、2機撃墜すると残り2機はコンコーディアに特攻して勝手に消滅してくれる。なお、最初の2機を撃墜した時点でAUTOが点灯するが、ここでAキーを押してしまうとコンコーディアに激突して大破するバグだから、押してはならない。コンコーディアは無傷。

ストーリラインでデッキの和服の女性は誰かと思ったら、スピリットか。

Mission (3)

Broadsword爆撃機の護衛。目的はフラルシーの撃沈。この戦闘機じゃ装甲が薄くてぜんぜんダメだな。あと、Wing Commander 2は爆発中の敵機に衝突判定があるんだった。炎のなかとびぬけられない。これは難しい。対艦魚雷を2発発射するまでブロードソードを護衛しないといけない。とにかく敵機はブロードソードを狙ってくるからブロードソードから目を離さないようにしてブロードソードを狙ってる敵機を落とすように。AUTOで止まった地点でいったんスピードゼロにするとブロードソードだけ先に進むから、その後方についた敵機を狙って撃ち落とす。やられ方として、ブロードソードの銃座が撃ってきた弾で撃ち落とされるフレンドリーファイヤー事故と、こっちが撃った流れ弾がブロードソードに当たってしまう事故があるが、これはブロードソード後方の敵機を狙ってる以上しかたない。そうなったらリトライ。ブロードソードと距離を保ちながらの射撃になるからこれはスロットルレバーがあると無いとではかなり難易度が変わる。ShadowにBreak and Attackの指示を出し忘れないように。ウイングコマンダー2マニュアルによると、対艦魚雷は撃ち落とされる場合があるとのこと。近くから撃った方が撃ち落とされにくいらしい。

Mission (4)

カーナヴォンに着いたと思ったらまたConcordiaから救難要請。最初の一群の敵機を撃墜したところでイベントで、同僚のエリザベス大尉が戦死。あと一か月で退役だったということは死亡フラグが立っていたのか。ドラクリがいっぱいいるだけだからミッションは簡単。敵機はミサイルを撃ってこない。コンコーディアに接近しすぎた敵機はコンコーディアに激突したり対空砲で撃墜されるから、自分を追ってくる機体だけ固定砲台作戦で簡単に撃ち落とせる。

Sector:Enigma System:Niven イニグマ星域 ニヴァン星系

Mission (5)

偵察ミッション。ブロードソード爆撃機。なかなか機敏な戦闘機に乗れないな。ああそうか。ブロードソードは機動性は無いから正面に敵機を捉えるのではなく、銃座を移動して迎撃するわけだな。オリジナルのウイングコマンダー2は銃座がX方向とY方向同時に回転できない。ひどい。津軽の-APP WINGCOMMANDER2オプションを使うとこの制限は回避できる。最初の3機は固定砲台作戦で余裕。だけど次に出てくるグリカスの編隊はミサイルを撃ってくる。固定砲台作戦だとミサイルを全部喰らって大変なことになるので、ミサイルがなんとかなるまではチャフを撃って逃げまわった方がいい。

ラルガ大佐=ホッブズ登場。ウイングコマンダー3までやってた僕はホッブズがキルラーのスパイであるというストーリーを既に知ってるわけなのだが。確か、ジャズも裏切り者なんじゃなかったかな。いや、人を疑ってはいけない。

Mission (6)

通信ミッション。ニヴァンに通信文を届ける。弱い雑魚が5機ぐらい途中迎撃に上がってきたけど空中衝突さえしなければどうということは無い。ミサイルは撃ってこないので、固定砲台作戦で余裕。スパイ活動イベント。僕はこれはホッブズだと思ったんだけど、どうやら違った。ネタバレするとジャズが犯人。ちなみに僕は既にウイングコマンダーは4までやった後だったから、既にホッブズとジャズがスパイということは知ってたんだけどね。まあ、いいや。コンコーディアに帰ろう。

ニヴァン

Mission (7)

エクスカリバーをジャンプポイントへ誘導後コンコーディアに戻ることになった。あの弱い敵はドラクリというのか。クリドラの方がうまそうだ。二度敵と遭遇したけど。キルラーパイロットの腕も落ちた。勝手に空中衝突していなくなっちゃった。

Mission (8)

ゴーラ・カーへのジャンプポイントの哨戒。使用機はフェレット。レイピアに乗せてくれ~。ついにステルス戦闘機登場。ステルスだけど装甲は薄い。ついでに、消えている間も命中判定はある。だから、消える前に合わせた照準に撃ってれば弾が当たる。一応ミサイルは搭載しているようだ。作戦としてはフェレットの場合、最大速度で前進しているとほぼ真後ろにステルス解除して出てくるから、スピードゼロにして反転してすれ違うまでに弾を当ててれば倒せる。

Sector:Enigma System:Ghorah Khar

Mission (9)

ゴーラ・カー星系に突入。哨戒任務。使用機はレイピア!そうこなくちゃ!ウイングマンはホッブズ。フレームレートに文句は無いレベルなのだが動作がもっさりなおかげでめちゃくちゃ射撃しやすいんですけど。ミサイルに注意すればこれも固定砲台作戦で勝てる。

Mission (10)

輸送船護衛任務。使用機はレイピア!ウイングマンはホッブズ。ちょっと無茶が過ぎたかな。普通に撃墜されたけど、輸送艦がめちゃくちゃ撃たれてたからなあ。輸送艦を狙ってる敵機にまっすぐ突入すると左下の方の伏兵に背後を取られてやられる。合計5機もいるから結構難しい。輸送艦にはなんとパラディンが乗っていた。DOS版やったときはホッブズはかなり腕のいいパイロットだったと思ったんだけど、下手だなあ。

Mission (11)

オリンパスステーション援護に向かうブロードソード爆撃機の護衛。オリンパスステーションに攻撃準備中のキルラー特殊部隊艦を撃沈するのが任務。飛び立つといきなりコンコーディア防空戦になる。敵タスクフォースの艦の護衛戦闘機は中性子砲を装備してるから正面からは撃ち合わない方がいいことがわかった。また、ブロードソードと空中衝突を避けるために、先に行かせてブロードソードを狙ってる敵機を撃ち落とす作戦が有効だった。相変わらずホッブズが下手。

オリンパスステーション

Mission (12)

緊急発進?何が起きた?迎撃戦に上がってそのままコンコーディアに帰還。ちなみに、NキーでNAVを出してAUTOの行き先を確認しないとオリンパスステーションに突入して自爆というバグがあるから注意が必要。慣性度低いな。

イベント。カスラになんとか皇子からコンコーディア撃沈の指令が出る。スラカス皇太子だったっけ?しかし、逆G旋回が遅いのこまったな。ひょっとしてマウスのY座標マイナスまで引っ張ってもいいのかな?直った。良くなった。

Scector:Enigma System:Novaya Kiev ノヴァヤ・キエフ星系 ウイングマン:ドゥームズデイ

Mission (13)

補給所爆撃ミッション。まず補給してジャンプして爆撃して帰ってくるのか。ブロードソード爆撃機。ウイングマンはドゥームズデイ。なお、補給後、NAVで行き先を変えずにAを押すと補給艦に激突して自爆してしまうバグだから注意が必要。ドゥームズデイ脱出しちゃったけど、トラクタービームで救助。ロックオンしてからトラクタービーム出さないとだめっぽい。輸送艦攻撃するの結構大変。Darkathって戦艦じゃないのか?普通の機関砲で撃墜可能の模様。このミッションではスターポスト以外は通常弾で大丈夫だ。スターポストは距離4000を切るぐらいまで接近して魚雷を撃ち込まないと当たらない。でも、対空砲は弱いから距離4000までの接近は十分できる。撃ったら離脱してまたシールドを張りなおしてロックオン、接近、発射、離脱。二度当てると撃沈できる。なお、AIにバグがあって、スターポスト攻撃に魚雷を使わず接近して通常弾を撃とうとする。爆撃機によるミッションはしんどかった。最初の輸送艦?の攻撃に魚雷を使ってしまうべきではなかったな。

Mission (14)

また爆撃機だよ。勘弁してほしい。パトロールミッション。それが突然救助ミッションに変更。Concordiaの帰還命令を無視して救助を強行。カメカ艦は距離4000まで接近して魚雷を発射で一発で撃沈できた。

Mission (15)

TCSヘクター護衛ミッション。爆撃機で戦闘機を排除しろっての?敵フラルスラ艦に接近するときは、機種を円を描くように振りながら接近するとほとんど対空砲に当たらないこと発見。距離4000まで接近して魚雷2発を撃ち込んで撃沈できた。案外簡単だった。

Mission (16)

緊急任務。タルボット星系にジャンプ。消息を絶った連絡機を探せ!まず護衛戦闘機が4機ぐらいいるから、敵艦ララーサから離れる方向にヘディングを向けて後方銃座で撃墜する。その後、後方視界でララーサが追ってこなくなるまで距離を開けて、シールド回復。反転・接近して距離11500ぐらいでロックオンできるから、停止したままロックオンを待つ。その後、前のミッションで開発した円を描くように(奇跡はコークスクリューになる)接近すると距離4000ぐらいまで近づくことができるから、接近して魚雷を発射して離脱。これを2度繰り返して撃沈に成功。ときどき撃ってくる主砲、巨大中性子砲を食らうと一気にシールドが半分になるが、そんなに頻繁には撃ってこない。なお、荷物の回収は接近して反転(ブロードソードだと4秒ぐらい右か左に回転でほぼ真後ろになるようだ)、後方銃座でWを押してトラクタービームモード、Lでロックオン、エンターキーで回収。

Sector:Enigma System:Heaven's Gate ヘブンズ・ゲート星系

イベント: スピリットが裏切り?Wing Commander Secret Missions 2あたりからの伏線からつながってる。

Mission (17)

ジャンプポイント付近の敵機の掃討。今度乗るのはエペ。フェレットの上位バージョンだな。Nav1付近の敵艦と戦闘機は、まず敵艦と戦闘機を引き離して戦う。敵艦の対空砲の射程内で空中戦をしたら全然だめだった。なんと、この敵艦は普通の機関砲とミサイルで撃沈可能。撃沈しないとミッション完了とみなされないらしい。

Mission (18)

輸送艦の護衛。その後パトロールして帰る。エペ、スピリット。輸送艦の護衛は簡単。次のドラクリのフォーメーションも余裕。が、次の重戦闘機?これにはやられた。二度目は簡単だったなあ。一度目はなんであんなに苦戦したんだろう?ドラクリの次に出てくる重戦闘機と同時にジャズが参戦。3機がかりだと余裕なはずなんだが。

Mission (19)

スピリットは体調不良のため単独で護衛ミッション。誰かもう一名出そうよ。しかもミサイルもチャフも搭載してない!弾切れか!ステルス機出現!だけど、新発見。これ、見えないだけで弾は当たるんだ。だから消えた直後はいいところに狙い定めて撃ち続ければいい。問題はエペの装甲がフェレット並みに弱い点だな。ちょっと弾受けるとすぐ装備に被害が及ぶ。スピリットが体調不良のときちょうどステルス機が出るとは。

Mission (20)

スピリットに死亡フラグが立ってしまった!今度はレイピアだ!やっぱレイピアがいいな。ん?ちょっと違う。なんだこりゃ。セイバー戦闘爆撃機か。やっぱりスピリットには死亡フラグだったか。ちょっと戦闘爆撃機鈍重すぎ。ドラクリに撃墜されてるんじゃない。最初のドラクリ2機は割と簡単に撃墜できる。スピリット特攻後は重戦闘機3機を撃墜したら逃げてしまうのがいい。Navを表示してConcordia方向にヘディングを向けてミサイルを撃たれたらアフターバーナーで逃げる。重戦闘機3機を撃墜した後出てくる6機のドラクリはほぼ敵基地近くに出てくるからそれまでに十分な距離を取っていれば逃げ切ることができる。

このときからエンジェルとブレア大佐はいい仲になったんだな。

Sector:Enigma System:Tesla イニグマ星域 テスラ星系

Mission (21)

レイピアでパトロール。ブリーフィングで、「エペの魚雷」という発言があるが、確認したけどエペに魚雷は搭載できない。Nav1のアステロイドで重戦闘機ジャルケイ3機と空中戦。これは、速度を落として戦えばあっさり勝てる。すれ違った後で固定砲台戦法も有効だった。Nav2でパラディンのボニーHを見つけてConcordiaまで護衛する。グリカスの攻撃を受けてるけど、レイピアの敵ではない。

Mission (22)

コンコーディアの護衛かな?"Strike Enemy Task Force"とNAVに出るから敵の輸送艦ドルカシ2隻を撃沈すればいいのね。敵はシールド持ってないから機関砲で撃墜できるらしい。護衛戦闘機はできるだけ艦砲の射程外で交戦した方がいい。輸送艦のうち一隻は対空砲を持っていないようだ。対空砲を持ってる方は、Particle Cannonの射程が5000はあるので、距離5000程度まで接近してシールドが半分ぐらいまで減るまで射撃とミサイル攻撃を続けて離脱。またシールドを回復して5000ぐらいまで接近して攻撃を繰り返す。

Mission (23)

パラディンの輸送艦ボニー・ヘザー護衛ミッション。ジャンプポイントまで。ジャンプポイントまでは簡単。迎撃機は弱い。ついでに、AIのバグで勝手にボニー・ヘザーに特攻して全滅。フラルスラ級艦が接近中だから戻って戦闘機を片付けろって。気が付かなかったのか!カスラ王子登場。撃墜完了。フラルスラは撃沈は無理だけど、とりあえず戦闘機は全部落としたぞ。2機はかってに空中衝突して消えたけど。とりあえず、艦の対空砲の射程外から無線で挑発しておびきだして撃ち落とすのがいいが、スティングレイが勝手に飛び出して撃墜されてしまう可能性あり。指示を聞かないんだから救いようがない。

Mission (24)

コンコーディア防空戦。そのままTCSウイリアムテルを護衛して敵ララーサ級攻撃。基本的に遠くから敵機に挑発無線でララリー級の射程外におびき出して空中戦するのがいい。

Sector:Enigma System:Enigma

Mission (25)

エニグマ星系。星域の主星だな。前のミッションで敵艦を撃沈した艦TCS ウイリアムテルは撃沈されてしまったらしい。またBroadswordか。鈍重でいまいち嫌なんだけど。なんと!今回はエンジェルと飛ぶのか。案外大したことなかったな。コンコーディア、撤退して岩塊に退避する。Unknownに向かう途中はドラクリ3機。大したことはない。ジャンプ先にはカマス艦と重戦闘機4機の護衛がついていた。戦闘機は割と無傷で撃墜できる。カマス艦に4000まで接近したら大ダメージを受けたからやっぱ5000ぐらいにしておいた方がいいのか。ただ、その距離まではスパイラル上に飛ぶ方法でほぼ無傷だったのだが。

Mission (26)

敵連絡基地(Outpost。名称がKarah Pakh?)の破壊ミッション。めちゃくちゃつらい。まず、たった3機の護衛機が妙に大変。あっさりエンジェル撃墜されてしまった。やっと3機撃墜したら今度はジャルカイが3機出現。しんどかった。魚雷二発でポストは撃破。

成功した作戦は、まず、最初の3機の護衛機はミサイルを撃ち尽くしてしまったら固定砲台戦法でぜんぜんこちらに弾を当てられなくなる。これを利用して、まず、AUTOから出たら、敵1機だけ無線で挑発すると1機だけ向かってくるので、AngelにAttack My Targetの指示を出す。残りは2機。敵基地に向けてTorpedoのロックオン開始。適当に銃座で追ってくる敵機は対応して、先に基地を破壊してしまう。基地からの対空砲が無いだけであとはかなり楽。あとから出てくる重戦闘機4機から逃げようと思ったけどAngelがForm On My Wingの指示に従わないから仕方ないから頑張って対応する。この戦法だと多分数回のトライでクリアできると思う。

Mission (27)

またブロードソードか。敵のララーサをあえて逃してジャンプ先を特定。その後ジャンプしてララーサを撃沈せよとのこと。ジャンプ地点での護衛戦闘機は割と普通。バグで、AngelにAttack My Targetの指示を出しても従わない。何しに着いてきたのか。ララーサに魚雷全弾撃ち込んでも沈まない。側面じゃなく後方から撃てばいいのかな?今度は距離6000から3発の魚雷で沈んだ。しんどかった。

Sector:Enigma System:K'Tithrak Mang イニグマ星域 クティスラク・マング星系

タイガース・クローが撃沈された星系だそうだ。

Mission (28)

ジャズと出撃。ララリー級攻撃。セイバー?最強の戦闘機らしい。でも戦闘爆撃機か。難しすぎ。ララーサにはまったく接近できない。6000なんて接近したらぜんぜんだめだった。このミッションはクリア不可能。試しにすぐ脱出してみたら、シナリオゲームオーバーになった。つまり、これは鍵なんだな。100回やればクリアもできるだろう。敵機は全機撃墜したがジャズは逃げた。魚雷を二発撃ち込んだがララーサは沈まなかった。が、ゲームオーバーにはならなかった。戻ったらコンコーディアが攻撃を受けてたけど満身創痍だけど1機だけ撃墜。一応シナリオは続く模様。Jazzにララーサロックオンした状態でAttack My Targetの指示を出したがやっぱり普通に突入して撃墜された。AIのバグ。

Mission (29)

パトロールだっていうんだけど、またセイバーか。この機体機雷。ジャズと飛行中にステルス機出現!Nav4付近のステルス機は相当手ごわかった。そもそも戦闘爆撃機で対応するのが無理。

Mission (30)

緊急発進!やっぱりジャズが裏切り者だった。ジャズ追撃戦。ジャズは速度ゼロにしてぐるぐる回って撃ち落とすのがいいことがわかった。

Mission (31)

最終ミッション。単独で敵基地(土鍋)急襲!離陸して、アステロイドベルトの前でステルス戦闘機の迎撃を受ける。が、ここはアステロイドを利用して倒せる。とにかくステルス機は装甲が薄くてアステロイドに激突すると簡単に自爆してしまう。そこで、ゆっくりアステロイドが発生しはじめるまで接近。実はアステロイドが発生する距離はステルス機の初期距離よりも近い。このため、運よくアステロイドがステルス機編隊の手前に発生するとそれだけで2機ぐらい撃墜(?)できる。1機はみこし照準があるから接近してくる間に簡単に撃墜できる。そして、撃ち漏らしがあった場合、近くのアステロイドまでゆっくり接近。停止・反転してアステロイドを背にして待つ。大体自機の背後を取ろうと思って回り込んだ敵機は勝手にアステロイドに激突して消滅するか、正面に出てきたら普通に撃ち落とせばいい。ミサイルはスラカス戦に温存する。なお、すれ違いざまに装甲や装備にダメージを受けてしまったら多分その先のスラカス王子とドラカイの編隊に勝てないからあきらめてCtrl+Eでやりなおし。実はこれはアステロイドの中の空中戦では利用できる戦法かもしれない。ステルス機を撃墜したらアステロイドフィールドの右か左を迂回して飛ぶと早い。

スラカス王子戦、異様に難しいと思ったら津軽のジョイスティックインテグレーションが最大位置まで振れてなかった。最大位置まで振るように修正したら割と勝てる。よく9割の機動性で2回も勝ったもんだ。

スラカス王子戦。スラカス機は火力が強いから正面から撃ち合うと負ける。ステルス機でミサイルを温存しておいて、最初ミサイルを撃って、スラカス機の機軸から逃れる方向に機首を振ってアフターバーナー。すれ違ったら側面を取ってあとは普通の空中戦。スラカス機を撃墜するとドラカイ4機編隊が迎撃に出るが、これも普通の空中戦。とはいえ4対1だから運が悪いとやられる。

敵基地(土鍋)はスパイラル状に接近することでほぼ無傷で距離4000まで接近できる。距離11000でロックオン、スパイラル作戦で距離4000まで接近してTorpedo発射、反転してアフターバーナーで離脱を二回繰り返すと破壊できてエンディング。

Wing Commander 2 Special Operations 1

本編後、スラカス王子救出二週間後。スラカス王子とカスラの仲間割れ。コンコーディア、エニグマ星域ペンブルック星系にジャンプ。自分は大佐に昇進して特別作戦部隊に移籍。

Sector:Enigma System:Penbroke

Mission  (1)

使用機はP-64Dスーパーフェレット。ウイングマンはスティングレイ。基本パトロールミッション。Nav1でSarthaの3機編隊。Nav2でSarthaが2機。Nav3でステルス機3機とカマス艦。カマスはスーパーフェレットでは勝てないな。Nav3でスティングレイが撃墜されちゃったんだけど、無事脱出して生還したっぽい。ステルス機はストラクハと命名されたらしい。

自分は一時地球で休暇ということになったらしい。それで特別任務に就くわけね。作中ではウイングコマンダー、シークレットミッションズ2の10年後という設定だから、「おじさん」ということになっている。けど、多分30代だろうな。現実もおうおじさんだが。

Mission (2)

ジャンプポイントの哨戒任務。Nav1でドラクリ2機。簡単。Nav2でグリカス5機と敵艦フラルシア2隻。フェレットだと艦の撃沈は無理だな。これだけ機数が多いと空中衝突に注意が必要でやっぱり空中衝突でやられる。グリカス5機だけ撃墜してNav3に向かう。Nav2とNav3の間のアステロイドはスカッと外を回ろうと思ったら、なぜかできなかった。Nav3には何もいない。Nav2ではミサイルケチる必要は無かったな。最近発見した味方のミサイルからもダメージを受ける現象を知ってたから味方ミサイルの直撃を回避することができた。

Mission (3)

コンコーディア防空、その後ペンブルックステーションに向かう。離陸するとフラルシー2隻とキルラーの新型機、グラーサとドラルシーを混ぜたような敵機が5機はいたかな。グラスリ(Gothri)という名前らしい。やっぱりスティングレイは脱出しちゃった。仕方ないから一人でペンブルックに向かう。いや、別のウイングマンをつけてくれた。途中の機雷原は迂回できる。結構でかい機雷原だった。Wing Commander 2の機雷はWing Commander 1の機雷よりもかなり威力が強い。実のところ機雷原の突破はかなり難しい。

代わりにドゥームズデイが着いてきてくれたが、無線には応答してくれないようだ。ペンブルックにはグリカス4機が攻撃していた。グリカス4機撃墜後、増援も無いのでミサイルをケチる必要は無い。

Mission (4)

ブロードソードでリゲル星系へジャンプ。コンコーディアのジャンプ先の敵を掃討。機雷原でまずグラーサ級の戦闘爆撃機3機の迎撃を受ける。後部銃座持ってるから注意。ひとついいのは相手も機動性鈍いから、ブロードソードで十分格闘戦可能。きつかったのは機雷原で格闘戦すること。シールドをどうしても削られる。ジャンプ後Nav1手前でフェレット4機が攻撃してくる。おそらく鹵獲されたもの?Nav1到達後は手動でJump EntryをWaypointに選んで、ジャンプ。Nav2には何もいない。ということは、多分Concordia→Nav2→ジャンプ→Nav2→Concordiaが楽かも。

TCSゲティスバーグのパイロットが反乱して海賊になったらしい。襲ってきたフェレットはおそらく海賊機。

Sector:Enigma System:Rigel -> Ghorah Kha

Mission (5)

エペで暗号の送信任務。Nav1とNav2をまわってくればいいんだな。乗機はエペ。Nav1でフェレット3機が襲ってくるが、運がいいとそのうち2機は勝手に空中衝突して消滅する。敵艦カマス(カメクって字幕に出るけど、どっちがほんとか不明)は、海賊フェレット6機の攻撃を受けて爆沈。ただ、運がいいとそのうち2機は勝手に空中衝突して消えるので、相手にするのは4機。帰りはアステロイドでフェレット2機が襲ってくる。アステロイドの中で格闘はつらいから、反対側に飛んで外に誘い出して戦うのがいい。僕が飛んだときは、味方機が敵フェレットと衝突して爆発しちゃった。空中衝突が多すぎる。

Mission (6)

今度は護衛任務だな。ゲティスバーグの交渉団をConcordiaまで護衛。Nav1でフェレット2機。Nav2でもフェレット2機。合流ポイントではフェレット2機が合流。Nav4ではフェレット4機と思ったけど、エペだったかもしれん。Nav4は結構苦戦だった。

Mission (7)

セイバーで出撃だけど、今度は何をすればいいのかよくわからん。必要があればTCSゲティスバーグと補給所の破壊も止む無しとのことだったけど。飛べばわかるのかな。Nav1ではフェレット2機の迎撃を受ける。撃墜するとさらに3機のフェレット。Nav2ではエペが2機。撃墜すると増援が2機。Nav3に進むとTCSゲティスバーグとの交信に成功。ゲティスバーグに向かう。ゲティスバーグに着艦。

Mission (8)

補給所は攻撃すればいいのかしたらダメなのか、ストーリーラインからはわからんかった。だけど連合軍を攻撃するわけにもいかんだろうし。新型機に乗るらしい。クロスボー爆撃機。僕は何を破壊すればいいのだ?ジャンプポイントに来た。ジャンプポイントではエペ2機が襲ってきたが、機数が多すぎて対処が大変。撃墜される危険より味方機にぶつかる危険が大きい。ジャンプポイントでは、ジャンプすればいいのか、次に向かえばいいのか。あ、そういうことか。2隻の味方艦をジャンプポイントまで護送して、その上で海賊の補給基地を叩くのね。補給拠点はエペ数機が護衛してたけど、ほっといたら勝手に次々空中衝突して2機に減ってしまった。補給拠点は魚雷一発で撃沈。

トルウィン提督の日本語訳、間違って大佐相手に敬語を使ってる箇所がある。ゲティスバーグ司令官だったポエルマ中佐が戦死したらしい。

Mission (9)

パラディンと合流。海賊を倒したからエンディング、というわけじゃなくてここから秘密ミッションが始まるのかな?Nav1には敵機無し。Jump Pointでドラクリ3機。ジャンプアウト地点で敵艦Darkathiとステルス機が4機。ステルス機は大した問題ではなかったが、Darkathiにはなかなか対艦魚雷が命中しなかった。3発撃ってやっと撃沈。最初の2発ではダメージ与えてなかったような感じだったけど、そうでもなかったのか。3発目は距離3000を切るまで接近。発射の少し手前から回避機動をやめてクロスヘアに艦を捉えた状態で発射したのが違ったかもしれない。ゴーラ・カーのオリンパス・ステーションに着艦。

ゴーラ・カーのキルラー帝国への反乱を成功させるのが本来の任務なわけだな。他のキャンペーンのパターンだと大体16ミッション~18ミッションで一通りになるはずだが。

Mission (10)

キルラー反乱軍のララーサに武器の供給。味方のキルラー戦闘機は撃ってはならない。かならずターゲットマーカーでIFFを確認して発砲だな。Nav1でJalkahi 3機の迎撃を受ける。続いてJump Pointまでララーサ艦「シャー・ターニャ」を護衛する。ジャンプポイントでは、カマス2隻。ミサイルも撃ちまくってくるのだが、それぞれ対艦魚雷1発で沈む。距離を十分接近して、機首を安定させて撃つのがコツだな。Nav2でドラクリ5機。

Mission (11)

要するに新兵と一緒にパトロールして帰って来いということか。乗機はセイバー。クロスボウよりぜんぜん楽だな。アフターバーナー使えるし。Nav2ではサルサが5機に加えてカマスが1隻。勝手に攻撃してやられてしまう。Nav3ではJalkhi 5機。

ミッションの趣旨を考えると、Nav1の後Nav2に飛び、交戦せず逃げてくるのがいい。Nav1とNav2だけ回ったらNav3は行かなくてもいいようだ。

が、別の方法として、まずNav3に飛びJalkahi 5機を撃墜。次にNav2に飛び、護衛のサルサ5機を撃墜。カマス艦はTorpedoを積んでないから見逃す。最後にNav1で訓練生のセイバー4機と合流してオリンパスに帰投という手でもいい。

Mission (12)

データカプセル回収任務。Nav1ではドラクリ4機。Nav2では、グリカスが3機だけど機雷原で格闘戦はつらい。誘い出して戦うべきだった。勝った後で機雷で大ダメージを受けてしまう。ちなみに、1度目のトライでは、機雷だけで自機が破壊されてしまった。機雷の威力はWing Commander 1より上がってる気がする。Nav3にはドラクリが5機いた。ダメージ受けてなければセイバー2機だと余裕のはず。

なおウイングコマンダー2にはバグがあって、データカプセルを回収するためにカプセルの前で停止、180度反転、視点をF4で後方銃座に切り替えてWを押すと勝手に機体が前に進みだしてカプセルが回収できなくなることがあってかなりイライラする。ウイングコマンダー2はいろいろなフィーチャーを追加したのはいいけど完成度が低い。カプセルの前で停止、180度反転(期待をまっすぐ右または左に回頭して、レーダースクリーン上で黄色のドットが右から左にジャンプした瞬間で止めるとカプセルが真後ろにある)、F4で後方銃座に切り替えたら、素早くW->L->Enterを順に押す。

運がいいとカプセルは機雷原の外にあるけど、機雷原の中にあったら多分上のバグと合わせて回収中に自機は機雷で爆破されてしまうから、へっぽこプログラマーを恨んでミッションをやりなおす。

Mission (13)

またクロスボウだよ。Task Force手前にドラクリ3機。現地では敵艦多分フラルスラが2隻、それに護衛のドラクリが数機。フラルスラには逃げられる。が、「退却」らしい。帰りに1機だけドラクリがいたけど、最初の迎撃部隊の残りだったかな?

Mission (14)

空母数隻を撃沈しろって、たったの2機で?Wing Commander Secret Missions 2のラスト同様離陸するといきなり正面に敵機がこっちに照準向けて飛んできている。機種はわからんかったけど3機いた。フラルスラもいたけど、オリンパスステーションからの砲撃で撃沈される。パラディンを救助にJump Pointに飛んで、ジャンプ。ジャンプ先にはグラスリが4機。脱出したパイロットを救助するイベント発生。この救助はイベントだから手動でトラクタービームは出さなくていい。アフターバーナーが使えない機体には結構きついけど、案外脆いから、正確に射撃してれば勝てる。今度はボニー・ヘザーにドッキング。なんと、救助したのはスラカス王子だった。なんと、カスラの裏切りで撃墜されてしまったらしい。

Mission (15)

カスラが迎撃してくる。スラカス王子脱走。動力停止で牢屋の扉が開いてしまったらしい。後を追う。カスラはゴスリ?グラスリ?の5機編隊の中にいた。カスラ撃墜はできなかったが、アフターバーナーが無いと逃げるのを終えない。スラカス王子行方不明。

Mission (16)

オリンパスステーション迎撃戦。と、思ったが内容は普通の敵艦攻撃だな。Sartha2機が迎撃に出てきたタイミングでコンコーディアからベアーが援軍として来てくれる。目的地ではグラスリ5機とフラルスラ2隻。よく使う残り1機にして敵艦攻撃作戦は、グラスリだと使えない。火力が強すぎる。フラルスラは例の主砲、巨大中性子砲を戦闘機に向けて撃ってくる。ついでにTOWNS版Wing Commander 2のバグなのか、Attack My Targetの指示を出すとそのまま敵艦に突っ込んでウイングマンが自殺してしまう。

最後のフラルスラ2隻になった時点で自機がボロボロだともはや勝ち目はないから、いかにダメージを受けずに最初のSartha 2機とエスコートのGothri 5機を撃墜するかがポイントになる。最初の2機に関しては、"Break and Attack"の指示を味方機にあえて出さずに、自力で2機とも撃墜するのがいい。少なくともこれで友軍機からの流れ弾で撃墜されることは無い。また空中衝突も減る。フラルスラを護衛するグラスリ5機はこれはもう運の要素が強い。

とにかく、セイバーのシールドでは主砲を一撃受けるだけで内部までダメージが及んでしまうから、自機に主砲が向かってきたらTorpedo Runをいったん中止して逃げる。何度もTorpedo Runを繰り返さなくてはならないから、このミッションは忍耐が必要。とにかくフラルスラの射程外まで出て、ロックオン、その後首を左右に振りながら突入、距離5000~6000で魚雷をリリースして反転・離脱。対艦魚雷を発射したら、反転離脱ではなく、斜めに逃げると自機に向かって対空砲を狙ってくるから魚雷が迎撃されにくいようだ。ウイングマンが通常兵器で艦を攻撃してしまうバグはどうしようもない。普通に考えたら4機いるんだから、4方向から方位するように攻撃するのがいいはずだが。撃ったら180度反転せず、45度ぐらいターンしてアフターバーナーで離脱。このミッションの場合燃料の心配は無い。こうすることで対空砲を自機に向けさせて対艦ミサイルが撃墜されにくくなる。AIのバグの影響で味方3機とも撃墜されてしまうのはどうしようもないようだ。Form on my wingとして勝手に突入させないようにしたとしても撃墜されてしまう。

Wing Commander 1 (Vega Campaign), Secret Missions 1, Secret Missions 2, Special Operations 2のファイナルのどのミッションよりも難しいミッションだった。

Wing Commander 2 Special Operations 2



裏切り者の基地。エアーズロック。結構高速回転してるんで中の人が心配。どうせ破壊するんだけど。





ラスボスに昇格してしまったJazz。新型機モーニングスターはイメージとしては日本航空塗装のラファールかくフィール。

これは本編最後のシーンからスタート。おお、Jazzの裁判のシーンでトルウィン提督の声がついてるけど、んん??この声の出演は??波平さん=永井一郎さん?だと思うのだがエンディングロールのキャストに出てない。あ、JAZZとスラカス王子の声は一緒か。えええ??二又一成さんって、僕が知ってるアニメだとフレーゲル男爵と紳士幹康巡査?こっちは同じ人とわからなかった。

オープニングでは、新戦闘機モーニングスターが何か鍵を握るということが予想されるが、詳細はまだわからない。

Sector:Deneb System:Canewdon

Mission (1)

デネブ星域。いきなり何のブリーフィングもなく出撃。捕虜収容戦バスティーユをアルカトラズに護送。乗機は、レイピア。Nav1でJalkahi 5機の迎撃を受ける。捕虜収容戦はジャンプして逃亡。

帰艦後、逃げたJazzから挑発のメッセージが入る。

Mission (2)

このコクピットはラプターだな。こんな機体あったっけ?ウイングマンはスティングレイ。Nav1でGothri 3機。Nav2にはSartha 3機とDarkathi艦。輸送艦と思って寄って行ったら結構対空砲火が強い。これは対艦魚雷がないと撃沈は無理だな。このDorkathiは移動しないので、射程買いにSarthaをおびき出して護衛機だけ撃墜するのがいい。Nav3には敵はいないが、Concordiaに戻る途中のアステロイド帯にGothriの4機編隊。とにかく、Nav2でスティングレイがDorkathiに特攻してしまうと後がつらい。Nav3->Nav1->Nav2の順で回るのがいいかな。

Mission (3)

モーニングスターというのは新型戦闘機のことらしい。マニアックがテストパイロットをしていて、コンコーディアに持ってきたそうだ。セイバーで脱出したモーニングスターの乗員を救出に行く。ウイングマンはスティングレイ。アステロイド手前で迎撃機4機。Sarthaだったと思う。Nav1でドラクリ5機。助けたのはマリア、コールサインはミンクス。

Mission (4)

ジャンプポイントまで、マニアックの乗るモーニングスターを護衛。ジャンプを見届けて、パトロールして帰艦。乗機はセイバー。ウイングマンは無し。Nav1でモーニングスターと合流Maniacはそのままジャンプ。Nav2でエンジントラブルのキルラーの輸送艦を見つける。が、放置してそのままパトロール継続せよとのこと。Nav3でJalkahiが4機。

パラディンが合流する。裏切り者がモーニングスターの情報をリークしているとのこと。

Mission (5)

自分はブロードソードで、モーニングスターのマニアック、その他2名を率いてのミッション。Nav1は何もいない。Nav2でStrakha (ステルス機)の4機編隊。ステルス機は見えてなくても弾が当たる点、自分の背後を取ろうとする点を考えて停止して後部銃座で狙ってれば簡単。Nav3でGothriが1機?Nav4ではJalkahiが4機。大体はモーニングスターが撃墜してくれる。

テストパイロット部隊メンバーは、ジェフェリー・タロンがキルラー語を話せる。マーカム・コルト、クロスボーン。無茶な性格らしい。グリマルディ大尉、ミンクスは女性パイロット。この中に裏切り者がいるのか?

Mission (6)

Concordia防空戦。乗機はセイバー。ウイングマンはスティングレイ。離陸するとKamath艦とGothriだと思うけど、数機がConcordiaに攻撃を仕掛けてくる。合計4機でかかるからあっという間に決着がついてしまった。このKamathの対空砲は弱いというか放っておいてもConcordiaが対艦砲を撃って破壊してくれる。

Mission (7)

Nav3付近の通信カプセルの調査。乗機はセイバー。ウイングマンは、ミンクス。ただ、言うことは聞かない。Nav1でドラクリ3機。Nav1はアステロイド帯の中にあるから迂回できない。Nav2はJalkahiが4機。Nav3はドラクリが3機。カプセルは機雷原の中。回収はほぼ不可能。まず、Nav3から順に回った方がいい。あ、カプセル回収すると爆発するらしい。ということは、回収はしなくていいんだな。最初、爆弾の爆発前にカプセルを回収して来いという意味かと思ったら違った。多分カプセルそのものが爆弾。そして、それだとカプセルに近寄らなければいいだけかと思ったら、本気で遠ざからないと爆発に巻き込まれる。Nav3でConcordiaから無線が入ったら、アフターバーナーで逃げる。本気で離れなきゃだめらしい。

そんな兵器があるなら、Concordiaに撃ち込めばと思ったが、そこはシナリオの都合なので無視する。

アフターバーナーでConcordia方向に逃れるか。

ミンクスは怪しい。

Mission (8)

ミンクスがエンジェルを置いて逃げ帰ってきた。急遽救難に向かう。Nav1ではGothriが5機はいたか?それに、多分Kamethが一隻。Kamethには通常弾でなんとかなった。エンジェルにForm on my wingと指令しても聞かないんだもんな。

Mission (9)

ブロードソードでジャズと空中戦しろって?自殺ミッションじゃないか。Nav1で輸送艦を引き取るものの、帰路でララーサ級艦の迎撃を受ける。しかも護衛に5機ぐらいSarthaがついている。これは勝てるかな。せめてララーサは撃沈できると思うのだが。やはりララーサは距離3000まで寄るとなぜか突然シールドがはがれて大ダメージを受ける。やっぱ5000が限界か。

このミッションは難しい。ララーサは基本的に主砲を輸送艦に向けて撃つので、こちらは輸送艦が撃沈される前であればある程度ロックオンする余裕がある。どうも停止状態でも首を振っているとダメージが減る気がする。まず、オートから抜けたままのヘディングでは輸送艦が邪魔なので上か下に少しずれる。その上で、FFミサイルをドラクリに発射すると結構当たる。これだけで2機は撃墜できる。その後ララーサをTorpedoの射程に入れたらロックオンして停止。後部と左右の銃座でできるだけドラクリを撃墜する。Torpedoは距離5000で命中した。2発当てる必要がある。余裕があるときは、いったんララーサの射程外まで下がるのが良いが、この場合輸送艦が撃沈される前にララーサを撃沈する必要があるので、シールドは回復しなくても装甲が持つことを信じてロックオンしてTorpedo Runを敢行するしかない。

セイバーで飛ぶときは、Torpedoをリリースしてから180度反転ではなく45~60度程度の転進で対空機関砲を自分に向けてTorpedoの命中率を上げるという技を編み出したが、アフターバーナーの無いブロードソードだと自殺行為のようだ。

自分は4度目のトライで成功だったから、何度もトライする覚悟が必要。

あるいは、輸送艦イグアナを後ろに残して自分だけ全力でNav2に向かって単独でララーサとドラクリを撃破しておくという手も考えられるけど、主砲を自分に向けて撃ってくる状態だとちょっと無理かも。

イベントシーンでは、ミンクスがフル装備のモーニングスターを持ち逃げ。やっぱりか。フライトデッキで時限爆弾が爆発する。

Mission (10)

初めてモーニングスターに搭乗。ミンクスの乗るモーニングスターの捕獲または破壊任務。ウイングマンはマニアック。モーニングスターは後部銃座が無くて純粋な戦闘機だがTorpedoを搭載している。モーニングスターには核ミサイル・メイスが搭載されている。しかし、設定では対艦魚雷の弾頭は反物質爆弾のはずなんだけど、なぜあえて核弾頭にしたのかは不明。仮に実現可能とすると反物質爆弾は質量のすべてをエネルギーに還元してしまうので、核物質のほんの一部しかエネルギーに還元しない核爆弾より威力はけた違いに大きいはず。なのだが、なぜかMaceミサイルは対艦魚雷よりも威力が大きく、フェーズシールドを突き通して艦を撃沈するぐらいの威力がある。考証がちょっと弱い。

モーニングスターの形状は妙に戦闘機っぽい。ラファールとかくフィールって感じ?色も他の機体のようにグリーンではなく、白と赤で日本航空のようだ。

Nav1には何もいない。Nav2に向かう途中の機雷原は小さくて、迂回する必要もなかった。Nav2ではSarthaが3機。Particle Cannon 3機のモーニングスターは結構強い。Nav3ではJalkahiが2機。Nav4ではGothriが5機。強いと思ったら、シールドが150ってことは、セイバーの倍のシールドだ。Nav5にはKamathとDorkathi輸送艦が2隻。Torpedoが足りない。ここでMaceを使う手か。そうか。KamathにMaceを打ち込めばあとはDorkathiはTorpedo 1発ずつで撃沈できるはず。距離は5000ぐらいで命中するようだな。と、思ったがKamathはMace一発では沈まなかった。何度かトライすれば成功するかもしれない。

マニアックが撃墜されてしまったが、このAIだとどうにもならない。

普通にやったらMaceミサイルでDorkathiを1隻撃沈するのが限界だが、それだけでもミッション成功とみなされるらしい。脱出して敵の手に落ちたかと思ったマニアックはシナリオの都合でちゃっかり帰艦していた。

Mission (11)

エアーズロック急襲。多分シナリオの都合で撃墜されたモーニングスターはなぜか修理されて飛行可能になっている。Nav1でGothri 3機とDorkathi 3隻。Dorkathiは中央の一隻のみ撃ってくるようだ。Maceで1隻撃沈したらあとの2隻は何も攻撃してこなくなった。距離5000でMaceをリリースするようにしてるけど、ちょっとダメージが大きい。もう少し遠くてもいいのかもしれない。Nav2のアステロイド帯ではドラクリが5機はいたかな?アステロイドが発生したタイミングで停止する作戦で2機はアステロイドに激突させて撃墜(?)できる。Nav3では、グリマルキンと合流。グリマルキンはパラディンの新しい船らしい。

Mission (12)

ストライク・コマンダーのF-22強奪作戦といい、戦闘機がどうにかできる内容ではないと思うのだが。グリマルキン(Gamal Gan?)をジャンプポイントまで護衛。Nav1でステルス機Strakhaが2機。Nav2では、Jalkahiが4機。モーニングスターは対戦闘機のミサイルが2発しかないのが弱点だな。Nav3ではGothriが2機。片方はドラカイのGothriのようで妙に機動性が良かった。両方撃墜しないと次に進まない。しかも、逃げ足が速い。しかも、後部銃座を有効に使ってくるから、アフターバーナーで真後ろから追うと撃墜される。両方破壊しないとクリアできないので、Gothriがダメージを受けて逃げ始めたらアフターバーナーで追って撃墜する必要があるが、後方銃座から撃ってきたらなんとか回避するように。これはかなり難しい。

自分は3度目のトライでクリア。

マニアック脱出しちゃったけど、次のミッションは僕だけ? と、思ったらシナリオの都合によりグリマルキンに帰ってた。その後マニアックは何度も撃墜されるがシナリオの都合により生還して、粉々になったはずの乗ってた戦闘機も復活する。

Mission (13)

やっぱり潜入がばれる。撤退作戦。まずGothriが5機。1機撃墜している間に残りの4機は空中衝突して消えてた。Nav1ではSarthaが5機。

Mission (14)

マンダリン基地急襲の前のパトロールか。Nav1ではSarthaが5機。Nav2ではセイバー数機と未確認の艦(どうやらフラルスラ)が2隻いたようだ。これは、Nav1は行かずにNav2直行が良さそうだ。セイバー3機とフラルスラ2隻だと勝利は無理だな。Nav2は逃げて帰ったらどうなるんだろ?セイバーからはアフターバーナーで逃げ回っていると空中衝突で数が減るという奇跡が起こる可能性がある。うまく立ち回ると、セイバーさえ撃墜できれば、フラルスラのうち1隻はMaceミサイル、もう1隻はTorpedoで撃沈できる奇跡も起きるかもしれないが、フラルスラは撃沈しなくても失敗にはならないようだ。

Mission (15)

潜入しているスパイがキルラーに殺害される。エアーズロック破壊作戦。ここでMaceを使うのはわかる。機雷原にフラルスラが2隻いるが、それは無視して進むべきだが、ここでマニアックはやっぱり突入して撃墜されてしまう。機雷原はフラルスラと反対側に迂回する必要あり。Nav1エアーズロックでは、セイバー4機が迎撃してくる。アフターバーナーで接近してMaceを一発打ち込めばOK。モーニングスターはシールドが150もあるから、セイバーのうち1機ぐらいは体当たりで落としてもまだ耐える。セイバーは逃げてると勝手に激突して自滅する性質があるらしい。残り1機になったんで、無事最後1機撃墜した。帰りにも途中遭遇したKamethがいるが、これも無視。

エアーズロック破壊にマニアックを協力させたかったら、AUTOを使わず機雷原を大きく迂回するといい。片道5分ぐらいかかったと思うけど、別にAUTOを使わなくても、まず飛び立ったらNav1から45度ぐらい右か左に向かって飛び、Navマップを見て、機雷原を過ぎたらNav 1に向かう。2機がかりで当たると楽で、セイバー全機撃墜してゆっくりエアーズロックを破壊することができる。エアーズロックはTorpedo 2発でも破壊できるので、セイバーのフォーメーションにMaceミサイルを撃ってしまってもいい。

Mission (16)

ミンクスは脱出したが死亡した模様。ジャズは逃げた。対ジャズ戦。Nav1のジャンプポイントではセイバー3機が迎撃してくる。が、このセイバーはなぜか前のミッションまでのセイバーよりも機動性や照準が良くない。セイバー3機が出現したと同時にフォーメーションに向けてMaceミサイルを撃つとそれだけで3機に大ダメージを与えることができる。ジャズ相手にミサイルはほぼ役に立たないので、他のミサイルもここで撃ってしまっていい。ジャズはただの1対1の格闘戦だから簡単。一応真面目にJazzが撃ってくるミサイルも回避した方が安全だけど、モーニングスターのシールドを考えると無視してもいいのかもしれない。

エンディングではスラカス王子は高笑いしていたのだが、それでよかったのだろうか。たしかWing Commander 3で対決したような記憶があるが。

エンディングで大誤訳「I'm sending a commendation to Confed High Command for your work in this sector」の「for your work in this sector」を、「この宙域で任務に就けるように司令部の上層に推薦した」と大誤訳。「この宙域の働きに対する高い評価を司令部の上層に伝えた」というのが正しい訳なのに!その後スラカス王子が「この宙域からコンコーディアは撤退」と言ってるのとぜんぜん意味が通じなくなってる。

ところで、セイバーのことを「サブレ」ってカタカナ当ててるんだけど。

Wing Commander 2 FM TOWNS版が出たころは既に富士通はFM TOWNSからの撤退が濃厚になっていた。Wing Commander 1のときのようにBGMをオーケストラにするような豪華な仕様にする余裕は無くなっていたものと思われる。その割に豪華な声優を起用している。

なお、エンディングの最後に取り残されたマニアックの最後のセリフに字幕がついてない(声を当てるの忘れた?)けど、

"Where the hell are you?" (みんなどこに行っちまったんだ?)

と、言っている。ちなみに、ウイングコマンダー3の最後のセリフを飾るのも実はマニアックだった。案外重要キャラクターだった。

ウイングコマンダー3は残念ながらFM TOWNSには移植されなかった。移植されてても津軽のパフォーマンスだとちょっと重かった鴨しれない。ウイングコマンダー3は英語版だったら https://www.gog.com/ から正式にライセンスされてるバージョンが買える(というかOriginのタイトル軒並み買える)から、ウイングコマンダー1,2を突破した人は是非キルラーとの戦いに決着をつけることをお勧めする。

ネタバレすると、ウイングコマンダー3ではホッブズもキルラーのスパイだったということになってしまうのだが、ウイングコマンダー2のうちはまったくそんな感じがしない。そもそも、そうだとすると、地球軍側のスパイになっていたパラディンはすっかりホッブズにだまされていたということになる。このホッブズがスパイの設定は、ウイングコマンダー3を作る途中で発生したのか、それとも最初からそのつもりだったのか?

Comments are welcome.  Send E-Mail to: 

Back to http://www.ysflight.com