ysflight.com - 2013/09/15 安らかに眠れ、我がフィットネスバイク

去年の12月からダイエットしていた。ダイエットと言っても、食事制限はしない。運動を増やして体重を減らすことにした。成果はあって、6月までほぼ1ヶ月に1kgのペースで体重が落ちた。別に、太りすぎというわけでもなかったんで、いいペースだったと思う。7月は帰省中運動ができなかったこともあって、あまり体重は落ちず、7月と8月合わせて1kgだった。

太りすぎだったというわけではなくて、以前のかかりつけのお医者さんから、尿酸値が高いと言われ、尿酸値を下げるには、体重を下げると良いと言われたんで、前から運動したいと思っていた。ついでに、僕がレンタルして乗ってるセスナ172という機種は、大人3人乗せると最大離陸重量ぎりぎり、という非力な機体なもんだから、パイロットが体重5kg落とせば、5kg荷物を多く搭載できる。コロンバスに買い物フライトなんていうときには切実な問題だった。(今まで、覚えてるだけで3度はコロンバスまで買い物に飛んだことがある。)

以前は、運動したいという意思はあったものの、本当に時間が無かった。僕は、趣味が多すぎる、とよく言われるけど、趣味でプログラミングもするし、野鳥を撮りに行くし、航空ショーにも行くし、飛行機操縦するし、ボウリングリーグで投げている。運動するには、何か削らなくちゃならなかった。しかも、去年の後半は、授業を教えるのが忙しくて、ますます運動する時間が取れなくて、じわじわと体重が3kgほど増えてしまった。


AA

それを解決したのが、これ。Gold Gym Power Spin 210という、フィットネスバイク。実は、これ自体は、数年前からあった。それで、買った当初はよく使っていたものの、結局時間が取れないってことで、洗濯物干しになっていた。が、それを、今回、ラップトップPCを設置できるようにして、まな板を固定して、USBのキーボードとトラックボールを置いて、自転車をこぎながら作業ができるようにした。


Gold Gym Power Spin 210U


ノートPCマウント

Think Pad X230Tをマウントしたところ

大した高度なことはしてなくて、適当に模型屋で買ってきた木の棒を適当な長さに切って、ドリルで穴を開けて、結束バンドでつなぎ合わせて、 フィットネスバイクのハンドルとパネルに固定しただけ。

これによって、メールの処理とか授業の準備は自転車をこぎながら作業できるようになった。簡単な作業だけじゃなくて、プログラミングも普通にできるんで、実際、YSFLIGHTの新バージョンのプログラミングも、かなりこの自転車に乗りながらやった。これによって、一日のうち1時間ぐらいは フィットネスバイクで運動することが可能になった。

一時間もフィットネスバイクに乗ると、滝のように汗が出る。パネルによると、約300kcal消費しているとのことで、ご飯を二杯減らすのと同じぐらいの効果があるらしい。体重の減り方というのは、おもしろいもので、じわじわと減るというよりは、しばらく一定が続いたとおもったら、1kgぐらいストンと落ちる。それが大体一ヶ月に一度発生する、という感じだった。自転車をこぎはじめたのが去年の12月20日。それから、旅行中など家にいないとき以外は、ほぼ毎日こぎ続けて、9ヶ月。夜、寝る前の体重を基準にして、7kg、体脂肪率は25%から20%まで落ちた。ただ、去年の6月あたりからの差し引きだと-4kgなんだけどね。

(今年は論文も書けてないから、残念ながら、これが今のところ最大の成果なんだ!)

しかし、このフィットネスバイク、順調に稼働していたわけじゃなくて、まず、電池のふたが壊れた。この電池のふたは非常に設計が悪くて、プラスチックのピンが簡単に壊れるようにできている。電池を何度か交換したら、ピンが折れてふたが閉まらなくなった。ふたが閉まらないと、電池の接触が悪くて、電源が入らない。3次元プリンタがあれがプリントして解決したんだけどね。多分、こういう単純だけど壊れられると困る部品を作るために3次元プリンタって活躍するようになると思う。

この時点で、あきらめて新しいフィットネスバイクを買ってきても良かったのだが、電源が入らない以外は機能面で何も壊れていなかった。とくに、肝心のペダルに抵抗を加える部分は健在だった。僕は、物を粗末にするような人はいずれ人も粗末にすると思ってる。こいつは、まだ働くことができる。なんとか、延命を考えた。

そこで、外部電源端子にACアダプターをつなげてみたが、なぜか電源が入らない。分解してみたところ、どうやら中で変なことををしていて、専用ACアダプター以外から給電できないようになっているらしい。こっちもエンジニアだから、配線を調べて、改造して、普通のACアダプターから給電できるようにした。改造途中、一度電源がまったく入らなくなって焦ったんだけど、よくよく回路を見直したらうまいこと直った。ただ、ACアダプターの端子の接触が悪かったから、ついでに、将来的にACアダプターの端子が完全に機能しなくなったときのために、線を引き出して、端子自体を外部にできるようにしておいた。


改造後。引き出した電源ケーブル

結局、ACアダプターの端子が完全に使えなくなる前に、自転車自体が壊れてしまったんだけど。

それによって、息を吹き返したフィットネスバイクだったが、今度は、別の問題が発生。ペダルの軸付近から、豚を絞め殺すような音が出始めた。キィーという金切り音に混じって、何かをすりつぶすような音がする。どうやらベアリングが割れたようだった。こればかりは、簡単に修理できない。このまま音がひどくなるようであれば、残念ながら廃棄せざるを得ないか、と、思ったが、数日間乗ってたら音がしなくなった。ただ、その代わり振動が激しくなって、プラスチック部品が金属部品と当たって騒音が出るようになった。だったら、間にダンパーを入れてやればいい。んで、金属部品とプラスチック部品の間に輪ゴムを挟んで騒音問題を解決した。機械工学博士号は伊達じゃない。というか、ゴムをはさむなんてのは高校生でも思いつく解決だが、高い学位を持ってると、それによってどうして解決できるか、難しい言葉で説明できるという能力が身につく。(それって役に立ってないんじゃ、という突っ込みは禁止。)

それが6月中だったと思う。とりあえず、また順調に機能しはじめた、かに見えたフィットネスバイクだったのだが、数日前から、油の切れた自転車のようなキーキーという音がしはじめた。そして、ペダルの抵抗がたまにブレーキを引いたかのように大きくなる。ベアリングの破壊が進んでしまったものと思われた。

最後の望みをかけて、WD-40 (クレ556みたいなやつ) を買ってきて、軸に注入してみた。キーキーという音は若干小さくなったものの、今度は、振動が激しく、とてもまともにこげないような抵抗になった。さらにWD-40を追加してみたところ、中から錆びたオイルが漏れてきた。下にアルミのトレイを敷いててよかった。砕けたベアリング、長い間回り続けて、オイルも切れ、錆びていたに違いない。いや、多分、小さな錆びが最初だったかもね。それが破砕につながり、徐々に他のベアリングも壊れていったんじゃないかと思う。ついに、万策尽きる。 フィットネスバイクの心臓部が破壊されてしまっては、使い続けることはできない。




錆び混じりの油。修理断念。

廃棄処分のため、分解して、どけたとき、下に鉄が削れてできたと思われる鉄粉がプラスチック部品の隙間から下に落ちていた。文字通り、身を削りながら、僕の運動不足解消に役立ってくれていたわけだ。これまで、運動させてくれて、ありがとう。さらば、 フィットネスバイク。物、なんだけどね。これまでの感謝を伝えて、捨ててきたよ。


鉄粉がカバーの隙間に沿って落ちていた。

しかし、これが無くなると僕はまた運動できなくなるんで、早速Walmartに行って、Power Spin 210Uの後継モデルのPower Spin 290Cというのを買ってきた。パネル形状が違って、PCマウントは作り直しになったけど、とりあえず、マウントできるようになって、また一日一時間の運動を再開した。

290Cは、210Uのような電池ケースのふたの設計ミスは無い。組み立ても簡単だった。ただ、抵抗がかなり大きい。抵抗のレベルを3にすると、210Uのときのレベル7ぐらい。不良品じゃなきゃいいんだけど、とりあえず、抵抗が大きい以外は二日使った限りではとくに問題無さそうだから、様子見中。


Power Spin 290C。ペダルが妙に重い以外はいい感じ。


AA

Comments are welcome.  Send E-Mail to:

RETURN TO TOP PAGE

このページはリンクフリーですが、リンク先は、http://www.ysflight.com にお願いします。よかったら以下のバナーのうちのひとつをお使いください。