航空ファン的New York旅行(2000/03/29-03/30)

Carnegie Mellon Universityは、3月の最後の週が一週間の春休みだった。 この春休みを利用して、New Yorkに行ってきた。 今回のNew York行きの最大の目的は、Concordeとの決着をつける!! であった。というのも、僕は以前イギリスに2ヶ月留学したとき、ヒースロー までコンコルドの写真を撮りに行くも果たせず(寒さに負けた。冬のヒースロ ーのRunway Endで朝の8時半から3時まで粘ったのだが....)、一昨年ポルトガ ルに研究発表に行ったとき、偶然Lisbon空港に給油のために降りてきたコン コルドを撮ろうとするも、2重のフェンスに阻まれ、そのポルトガルの帰路、 経由したシャルルドゴールで一日粘って一応撮ってきたものの (ここを参照)悪天候のため、 満足行くほどの写真にはならず、コンコルドは僕にとって宿命のライバルと 言ってもいい飛行機となっていた。。(まさかコンコルドも勝手に宿命のライ バルと思われていたとは知るまい)。

そこで、今回は、JFK空港で、決着をつける(=満足できる写真を撮る)ことを 最大の目標として、New Yorkに旅立った。飛行機でJFK入りしたかったのだが、 チケットを予約するのが遅すぎて格安チケットを買うことができず、AmTrak (電車)で11時間の旅となった。

コンコルドの情報は、事前に British AirwaysAir France のページで時刻を確認し、 Concorde - FOREIGN HOMOEPAGE
このページで使用周波数を確認、無線と時刻については完璧な下調べをしたの だが、問題は撮影スポットの情報だった。手元にある資料は、月刊Airline 1998年1月号のみ。その情報によると、ほとんどのターミナルは航空券が無けれ ば入ることができず、Temrinal 2と3のみ航空券無しで入れるとのこと。しかし、 それは2年前の情報なので、もしや今は全部だめかもしれない。という不安を持 ったまま、いざJFKへ。心配した割には、Terminal 2にはチケット無しで入るこ とができた。それもそのはず、Terminal 2は、中に入らなければチェックイン ができない。人によってはカウンターでクーポンから引き換えてもらう人もい るだろうし、X線検査は誰でも通さざるを得ないらしい。

ところが、初日はあろうことか、プリントアウトした時刻表をホテルに忘れて きてしまうという失策。無線のみが頼りとなった。が、みごとに着陸して くるBritish AirwaysのConcordeを聞き逃し、最初の撮影チャンスははずす。 しかし、午前中にこのほかAir Franceが、離陸一回、着陸一回のチャンスがあ るはず。(実はBritish Airwaysの離陸も一回あった)。引き続き無線に耳を傾け ていると、「Air France Concord 02, Taxi Runway 31 Left....」!!

Terminal 2からは、Runway 31 Leftの離着陸が良く見える。また、Air France のコンコルドがTerminal 1に駐機しているとすると、目の前をTaxingしてゆく はず。思わず手が震えた。宿命のライバルと再び刀を交えることができる、そ んな感じ。まさかコンコルドは勝手に勝負を挑まれているとは夢にも思ってい るまい。

果たして、コンコルドはTerminal 1から31Lに向けてTaxiwayに出てきた。遮る ものは何も無い。空は晴れ。雲はScattered。順光。この状態で白い機体を何も 考えずにオートフォーカスで撮るとただの白いものになってしまう。露光計は、 背景を基に露出を決定するが、順光の白い機体は、背景よりもはるかに明るい。 (中央重点露光とかってまともに働いたためしが無いんだけど....)。だから、 露光計を見て、アンダー目になるように絞る。ISO200で、F6.4、シャッタース ピードは1000分の1秒。角度によってF5.4と500分の1秒も使ったが、それでも 手ぶれの影響を防止するには十分と言える。 さらに手ぶれの影響を抑えるために、壁を支えにしてカメラを抑えてシャッタ ーを切る。これは失敗していないだろうという手応えはあった。そして、次に 離陸してゆくところをまた狙って撮る。結果は、各Paragraph間に挟んだ写真 の通りである。

二日目は、今度は時刻表を忘れず持ってきて、無難に撮影することができた。 二日目は、朝の2回の離陸と2回の着陸(Air FranceとBritish Airwaysがそれぞ れ一回ずつ離着陸がある)の後、Terminal 1の横の道に行って見た。すると、 フェンス越しに目の前にConcordeがいる。もはや望遠レンズを使う必要もない 距離に、フェンス一枚だけ隔ててConcordeが駐機している。これは、もはや 鴨が葱を背負っているような状況である。ただし、逆光。これは、露出が難し い。コンコルドは白い。だから絞りたいのだが、こっちが影になっているから どのぐらい絞っていいのか。一応、露光計で一段暗目に設定して撮ってみた。 結果は、下のようになった。まあ、悪くない。 三日目、New Yorkには Intrepid Sea, Air, Space Museum というのに行った。これは、空母Intrepidをハドソン川に係留して、そのまま 博物館にしちゃったというもの。甲板上にいろんな飛行機が並んでいるのだが、 これが、「なんてマニアック!!」と叫びたくなってしまうほど珍しい飛行機 がいっぱい。

まず、珍しい度が低いところでA-7 Corsair II。割とこのへんはアメリカ国内 の海軍基地の航空ショーに行くと地上展示してあったりするけど、日本ではも うめったに見ない。 次に、珍しい度が急に上がってDassault Ethendart(エテンダート)と読む。 この機体、知ってる人は知っていると思うけど、フォークランド紛争で、 アルゼンチン空軍が使用。空対艦ミサイル「エグゾセ」でイギリス海軍の 巡洋艦(だったかな?)を撃沈したのがこの飛行機。 これは、F-11 Tiger。短命だった戦闘機だけど、一時期 Blue Angelsが使っていたこともある機体。 これは、みんな知っているけど、日本ではまず見ることができないMiG-21。 ハリアー。これは有名。だけど、真上から見ることってあんまり無い。 これも珍しい度はぐっと下がるけど、せっかくだから、Phantomの機首を 撮ってきました。 日本では今は見なくなってしまったA-4 Skyhawk。僕は実はこの飛行機が 好き。よくできていると思うんだけどなあ。 珍しい度の極めつけ。A-5 Vigilante!!こんなところで実物にめぐり会う とは。。。。超音速侵攻と核爆撃のことしか考えずに作ったもんだから、 ベトナム戦争当時は使い道がなくて偵察機として使ったという不遇な(?) 攻撃機。 Vigilanteがどのぐらい核攻撃のことしか考えていなかったかというと、 このように、卵、、、じゃなくて爆弾を機体最後尾から、ぽろっと後ろ に落としてあとは一目散に逃げてくる、というぐらい核攻撃のことしか 考えていなかった。これじゃあ、通常爆弾の照準なんかつけられるわけ も無かったから、ベトナム戦争では本当に使い道が無かったらしい。

[BACK]