6月16日(土)と17日(日)の二日間、ピッツバーグ国際空港でWings Over
Pittsburgh航空ショーが開催された。Pittsburgh国際空港は、軍民共用空港で、911th Airlift Wing
(第911航空輸送隊とか訳すのかな?)が拠点にしている。この航空ショーは、その911th Airlift Wingが主催で、毎年開かれている。
目玉は空軍のThunderbirdsで、天候にも恵まれ、土曜日、日曜日ともにハイ・ショー(Blue
Impulseで言うところの一区分)の全科目を実施した。また、今回、F-15E Strike
Eagleがアクロバット飛行した。僕がF-15Eが飛行しているところを見たのはこれが初めてだった。民間チームも健在で、おなじみのSean D.
Tucker、GEICO Skytyperが飛行した他、Yak-52のチーム(3機)も参加していた。
航空ショーは、まず、星条旗を持ったパラシュートジャンパーのジャンプに合わせて、アメリカの国歌斉唱で開会するのが割とパターンになっている。ピッツバーグ航空ショーもその例に漏れず、地元航空隊のC-130Hからのパラシュートジャンプで幕を開けた。
|
初日、パラシュートジャンプを終えて着陸する911th Airlift WingのC-130H |
ピッツバーグ航空ショーは、地元でThunderbirdsが見れるありがたい航空ショーなのだが、唯一難点があって、会場からはほぼ一日中逆光。しかも、ピッツバーグはアメリカの都市の中では湿気が多い方で、いつもヘイズが出て、上空の飛行機はかすんでしまう。写真を撮りやすい環境ではない。また、なぜか、オートフォーカスがうまく合わず、初日は、なかなかうまい写真が撮れなかった。
ちなみに、Sean D. Tuckerは、相変わらず見ごたえのあるアクロバットを披露した。実は、Sean D. Tuckerのリボンカットの瞬間を撮るためだけに、脚立にもなる折りたたみ椅子をわざわざ買って観客の頭越しに撮ろうとしたのだが、残念ながらはずした。*ist
DS2の連射速度(3枚/秒)じゃ、一瞬を撮るのは難しいな。
|
Sean D.
TuckerのORACLE Challenger |
というところで、まだ3時前というのに、Thunderbirdsの番になった。なぜか今年のエアショーは進行が速い。普通は、Thunderbirdsが飛ぶのは、4時とかそのぐらいなのだが。けど、駐車場のいい場所を取るために、朝一番で出てきているので、このぐらい速くやってもらえると、疲れないで済んでいい。さすがに炎天下に午前8時から夕方5時ごろまでいると結構疲れる、のはもう年かな。。。。
|
|
いくら長くて明るい望遠レンズがあっても、地上だとどうしてもかげろうの影響でゆらゆらした写真になってしまう。 |
とくにいい写真でもないけど、いかに湿気が多かったかがわかる一枚。ソウメンのようにベーパー曳いてる。 |
そして、Trail to Diamond Rollの後のびっくりパスで、懲りずに背面のアップを挑戦。結果は、、、、
欲張ってズームしすぎた。残念。320mm望遠でこれだったから、明日は200mmでトライ。次に、上向き空中開花後の一点交差を200mm望遠で4機収める挑戦は、、、、
3機しか入らなかった。残念。また明日挑戦。と、いうわけで初日終了。
二日目は、最近導入したK100Dを使いたかったのだが、なぜか一点かならず真っ赤な点が写りこんでしまう現象が発覚して、メーカー修理に送り出してしまったので、二日目も*ist
DS2での撮影になった。
二日目も、朝7時にアパートを出て、空港に向かう。二日とも同じ内容なんでしょ?と、言われることもあるのだが、クラシックが好きな人は、何度も同じ曲を聞きに行くだろうし、ミュージカル好きの知り合いには、何度も同じ話のミュージカルを見に行く人もいるのと同じように、いくら科目が同じでも、やっぱりThunderbirdsは何度見てもいい。
|
|
Sean D. Tucker。練習飛行を終えて着陸したところ。 |
後ろに見えるのは、ピッツバーグ国際空港の管制塔。 |
初日、F-15E、F-86、A-10の飛行が割と朝早かったので、二日目は、離陸を撮るべく、まずは滑走路に一番近いフェンス沿いの場所を確保して、離陸を待った。
|
|
|
F-86の離陸。斜め滑走路、Runway 14から離陸。 |
F-15E Strike Eagleの離陸。これは成功。コンフォーマルタンクのふくらみが見える。 |
アフターバーナーが美しい。 |
|
|
|
A-10の離陸。空が白っぽいんで、どうも、機体が背景に溶けてしまう。もっとも、そういう目的の塗装だから仕方ないんだけど。 |
A-10のアクロの"Dedication
Pass"。最近、60°バンクぐらいで観客に背面を見せながらのフライバイをこのように呼ぶようになった。 |
F-15E, A-10, F-86によるHeritage Flight。記念写真みたい。 |
A-10のDedication
Passをうまいこと撮ったので、次にF-18も、背面のアップを撮ってやろう、と、思って待っていた。昨日はほとんど頭上を通過されてしまって、しかもハイスピードなもんだからとても撮れなかったので、今日は、少し後ろに下がった位置に移動して、ズームも320mmではなく、200mmまで引いて構えていたのだが、、、、
それでも大きすぎた。この一瞬後ぐらいが丁度よかったことを考えると150mmぐらいで良かったらしい。失敗。次こそは。そして、午後のF-15Eのアクロバット(午前中のHeritage
Flightの後、F-15Eはいったん着陸した)で、F-18では失敗したものの、前日F-15Eはそんなに近くなかったので、200mmで待っていたのだが、、、、
今度は小さすぎた。残念。いいのだ、そのうちきっとまたStrike Eagleのフライバイを撮れる日が来る。そして、Sean D.
Tuckerが飛び(ばっちりリボンカットは逃した。やっぱせめて秒5連射は欲しいと思った。)Thunderbirdsの番になった。
|
教科書的な写真だけど、綺麗に撮れた。できれば、パイロットがもう少し見えるとよかったのだが、この位置からだとこれが限界だった。 |
びっくりパスを、昨日の反省を生かして200mmで待ったのだが、、、、
惜しい。というか、このアングルでこの大きさってことは、近すぎだし望遠伸ばしすぎだった。。。。やっぱし手ごわいThunderbirds。そして、上向き空中開花後の一点交差の4機を一枚に入れる挑戦では、、、、
3機しか入んなかった!!これ、もちょっと右を狙ってれば4機入ったのにな。とにかく、今年のThunderbirdsも一点交差のタイミングは機械で測ったかのようにぴったり合っている。今年はあと6回はThunderbirdsを見るはずだから、一度ぐらいは成功するといいのだが。
せっかくなので、最後に着陸してきた6機をアップで一機ずつ撮ってみた。
|
|
|
1番機。「Remove Before
Flight」のタグが着いているのは、着陸後、地上クルーが着けたもので、忘れて飛び上がったわけではない。 |
2番機。 |
3番気。後ろに見えるワゴンで地上クルーが着陸してきた機の近くまで移動して、着陸後点検をした。去年と今年は、女性パイロット。 |
|
|
|
4番機。整備の都合か、D型だった。 |
5番機。有名な話だけど、番号がさかさまになってる。 |
6番機。なお、今年は6番機も女性パイロット。 |
次は、7月末、Dayton Air Showに行く予定。
|