2013/06/22-23 Dayton Air Show

ysflight.com

今年も、毎年恒例でデイトン航空ショーに来た。今年は、サンダーバーズが参加するはずだったのが、悪名高いアメリカ政府の歳出カットの影響で、サンダーバーズを含め、軍の機体の参加はすべてキャンセルになってしまった。

しかし、今年は、コメモラティブ・エア・フォースのB-29、去年に引き続きA-4スカイホークの参加が予定されていて、僕としては、このふたつで十分だった。

22日、土曜日、朝。駐車場に8時ごろ着いたら、一般駐車場に入ったのは二番目だった。ちょっと早く来すぎたかな?ただ、9時からB-29の体験搭乗が予定されていたから、その着陸が滑走路24Lだったら、駐車場からよく見えるかもしれない、と、思って、早めに行ってみた。


高速道路I-70とI-75が交差する橋の橋脚には、サンダーバーズのハイ・ボム・バースト(上向き空中開花)が彫ってある
これを見ると、「ああ、デイトンに来たな」って思う。

駐車場でB-29の離陸を察知すべく、無線を聞きながら、待つ。航空ショーでは、通常「エアボス」と「ディスクリート」というふたつの周波数を特別に使う。大雑把に言うと、エアボス周波数は、地上管制で、ディスクリートは飛行中の飛行機が使う。普通は航空無線受信機のサーチ機能で探すんだけど、ショーが始まる前はあんまり何もしゃべらないから周波数を見つけにくい。けど、ありがたいことに、アプローチコントローラーの人がエアボス周波数を言ってくれたんで、サーチしなくてもわかった。ただ、このエアボス周波数はショー開始前だけだったから始まったら別の周波数をサーチで見つけたけど。しかし、いまだにユピテルのVT-225が周波数探すのには最強なんだけど、これを超える受信機って出てこないもんかね。一応、DJ-X8というのも持ってるんだけど、いまいちVT-225ほど使いやすくないし、ノイズが多くてサーチで見つけた周波数が果たして目的の周波数なのかよく判別できない。そうと知ってれば、もうひとつぐらい買っておけばよかった、と、思うものは他にもたくさんあったりして。

が、無線を聞いていると、どうも、航空ショー参加機は24R、それ以外が24Lに振り分けているようだったんで、やっぱりすぐに会場に入ることにした。それが正解。やっぱり、B-29は24Rから離陸して、24Rに降りた。会場からは24Rのアプローチエンドが近いから、接地前の機体を捕らえることができた。 駐車場で待ってたら着陸を逃すとこだった。


フライバイ後の旋回で会場に背面を見せたけど、フィルム換算800mmでこの大きさ。

B-29は、大型機にもかかわらず、設置寸前まで機首下げ姿勢で降りてきて、最後にフレアをかけて機首を起こして、機首上げ姿勢で着陸する。小さな飛行機だとそれが普通だけど、これほど大きな飛行機で接地寸前にフレアをかけるというのは珍しい。


着陸寸前。

そして、12時ごろ、正式に開始。でっかいアメリカ国旗を吊り下げてのパラシュートジャンプで始まった。続いて、デイトン航空ショー名物のライト・フライヤーB。何回も見たけど、一応、縁起物なので撮っとく。

その後、ポール・ウッド氏の操縦によるF-86。彼はウォーキガンをベースにしていて、A-4スカイホークも彼が所有している。去年は、航空ファン誌にサインももらった。


F-86を見てる間は、悲劇が迫っているなんてまったく想像もできなかった。

ライト・フライヤーBを撮っている間にバッテリーが減ってきたんで、バッテリーを交換して、次のウイング・ウォーキングは撮らずに見ていた。彼女のスタントは、過去にも何度か見たことがあったから、今回は写真は見送ることにした。天気予報では晴れるはずだったのに、空港上空は、曇りがちになってきた。F-86が飛んでいた間は、機体に太陽がキラキラ反射していたのに、ウイング・ウォーキングの機体は、太陽が雲に遮られて、あまり光の状態が良くなかった。A-4 Skyhawkが飛ぶころには晴れればいいけど、という心配をしながら見ていた。

そして、ウイング・ウォーカーのジェーン・ウィッカーさんが翼の下にぶらさがるスタントに続いて、今度はそのまま飛行機を背面にして、翼の下にいた彼女が翼の上に座る、はずだった。

僕が覚えているのは、「あ、次は背面のパスなんだ」と思ったことと、飛行機が背面になりかかったところで、急にほぼ90度バンクになって機首が下がったこと、「あ、この飛行機はもうだめだ」と思った瞬間があったこと。その次に見たのは、地面に激突して垂直尾翼を残して粉々に飛散する機体と、そこから大きな炎が上がったことだった。 機体は、僕の本当に目の前に落ちた。300mも離れていなかったと思う。これまで数多くの航空ショーを見てきたけど、事故を目撃したのは今回を含め二回しかない。けど、二回ともデイトンだった。

しばらくして、ご遺体を載せたと思われる救急車が現場を離れていった。しばらくして、この日の残りのスケジュールは中止が決定した。 日本だと、事故が起きた時点で自動的に中止になると思うけど、アメリカの場合、一応続行が可能か検討はしたらしい。さすがに、二名が死亡した事故機の残骸の背後で航空ショーを続行というのは、あまり気持ちのいいものではなかったと思うから、賢明な判断だったと思う。

痛ましい事故だけど、死亡した二名は、リスクを理解して、承知の上で、一瞬のエラーが死亡事故に直結するアクロバットを仕事として選んだ人たちだった。僕は、帽子を取って、心の中で敬礼して、その場を後にした。駐車場に戻ると、天気予報は晴れのはずだったのに、まるで空が二名の早すぎる死を悼むかのように、雷雨になった。偶然、二日前、自分が訓練で操縦している飛行機が、不時着する夢を見た。なぜか、自分が操縦しているはずなのに、それを外から見ている、という奇妙な夢だったけど、正夢になっちゃった。正夢なんてのは、単なる偶然でしかないけれど。

検索すれば、事故の様子のビデオが出てくるけど、ほぼ正面から事故を捕らえたビデオだと、機体は背面寸前になったところで、急に左翼がガクッと落ちて、機首が下がって墜落したように見えた。印象としては、左翼がストールしたみたいに見える。 自分で、横滑りしながらの失速(アンコーディネイテッド・ストール)の練習をしていたときのことを思い出した。もちろん、僕が練習していたときは地上1800ftで、0バンクから開始したからまったく危険は無かったけれど、地表すれすれで横滑りしながらストールすると絶対助からない。

背面に移行するとき、90度バンク付近ではどうしても、重力に対抗する揚力が不足して、徐々に機体が降下を始める。だから、本来であれば、それを見越して背面に移行する前に パワーを入れて少し機首を起こして、機体を上昇させる。そして、ロールして背面になったとき、ちょうど垂直速度がゼロになるようにするのが理想的だ。ところが、ビデオを見ると、最初少し機首を起こしているものの、背面寸前で既に機体は降下を始めている。機体が降下しているのに、徐々に機首は上を向いて、ついに左翼がガクッと落ちている。やはりストールしたような感じがする。また、片方の翼には人が乗っているから、左右が非対称になっていた。 片方の翼だけストールする要素があった。パイロットが十分な上昇に転じる前にロールしてしまって、機体の降下を止めようと、操縦桿を押しすぎたのかもしれない。

友達の仮説によると、背面寸前にパイロットがこのままだと高度の低下を止められないと判断して、意図的に反対側にロールした可能性もあるとのことだった。ただし、完全に背面になる前に、高度が下がり始めていたのは間違いない。

低空・低速のアクロバット飛行は、たった一度のほんの一瞬の判断ミスが致命傷になる。それほど、厳しい世界だ。

二日目。

前日駐車場二番のりしてしまったけど、そんなに早く着く必要も無いから、15分ほど出る時間を遅らせたら、八番乗りだった。 そこまで早く来る必要も無いんで、来年は30分遅らせようかな。前日のチケットで入場できるということだったんで、普通に会場に入る。例年だと、年末にサンダーバーズのパンフレットをお歳暮として知り合いの航空ファンに送ってたけど、それができないんで、何かいいおみやげが無いか物色した。相変わらずA-4 Skyhawkの姿は無い。それでも、前日のアナウンスでは飛行予定ってことだったから、それを期待して待つ。

朝9時半ごろ、B-29が遊覧飛行に離陸していった。ただ、前日と違って、会場背後の滑走路24Lから離陸した。その時点で、エアショーアナウンサーのブースには誰もいない。ひょっとして、地上展示だけで飛行は全部キャンセルになったんじゃ?と、一瞬心配したけど、間もなくアナウンサー、クルーが到着した。B-29は30分ほどで戻ってきて、昨日と同じ、(アレゲニー・カウンティでもやったような)オーバーヘッド・パスをして着陸した。

12時過ぎだったと思うけど、前日死亡した二名への黙祷の後、ショーが始まった。なお、このとき、パフォーマンスの予定みたいなことをアナウンサーが言ったんだけど、そこにはA-4スカイホークは入ってなかった。やっぱり来てなかったようだ。今年は軍の機体が参加してなくて、もう展示できるものはなんでも展示するような勢いだったから、A-4スカイホークが出てない時点で来てないんじゃないかと思ったんだけど。


ショー・オープニング

なお、この旗の周囲を周回しているのは、メリッサ・ペンブルトンさんで、なんと前日がちょうど29歳の誕生日だったとのこと。なお、彼女は後の方で、ソロのアクロバットを披露して、ジェット・スクール・バスとの競争もやった。撮らなかったけど。

続いてポール・ウッド氏の操縦によるF-86。二日目は、快晴で、縦系を含めて、結構派手なアクロだった。

ここで、なぜかクロップダスターが離陸。 クロップダスターというのは、広い農場に種をまいたり農薬を散布したりする飛行機で、エアショーに出てくるようなものではない。なんでクロップダスターかと思ったら、ディズニーがクロップダスターが主役のアニメを作るのね。その宣伝らしい。非常に安全で安心して見てられるフライバイだった。

続いてF-4Uコルセア。もともとのスケジュールだと、コルセアとA-4スカイホークでヘリテージ・フォーメーションをやるはずだったのが、コルセア単独のフライトだった。

ショーン・D・タッカーは、相変わらずのパフォーマンスだった。この人のフライトは、ショーとしてすばらしいし、地面スレスレを飛んだりするにもかかわらず、安定感があって安心して見てられる。今回は、リボンカットの瞬間が撮れた。

ところで、今シーズンから、カメラを中級機のE-30からハイエンドのE-5にアップグレードしたら、画質がすごい。陽炎が去年ほど出てなかったのもよかったかもしらんけど、SEAN D. TUCKERとかEXPERIMENTALとかコクピット内の文字まで読めちゃうもんね。


こんなによく撮れると思わんかった。

そして、Mig-17。A-4スカイホークがキャンセルになっちゃって、このエアショーで飛んだジェット機はF-86とMig-17だけになっちゃった。F-86ほどの派手なアクロバットじゃなかったけど、ハイスピードパスは迫力あった。

そして、次にショーオープニングで星条旗のまわりに輪を描いた、メリッサ・ペンブルトンさんが飛んで、ジェットトラックと競争したりで、その次に、スキップ・スチュワート氏のピッツ・スペシャルが離陸したんだけど、これは、すごかった。最近、プロペラ機によるアクロは結構見慣れちゃって、あんまりどっきりすること無かったんだけど、この人のフライトは、一味違った。離陸直後、地面すれすれでナイフエッジ。遠くから見た感じだけど、尾翼と滑走路の間、1メートルも無かったんじゃないだろか。前日の事故の後ってこともあるけど、彼のフライトの間、尻尾が地面を擦らないかと冷や冷やだった。すごい迫力だったね。

続いて、レッド・テールのP-51Cマスタング。映画にもなった通り、第二次世界大戦中の黒人パイロット部隊の使用機を再現したものだった。なお、世界で飛行可能状態に維持されてるP-51は150機以上あるらしいけど、場内アナウンスによるとC型は3機しか飛べるのが無いそうだ。飛行可能に維持されてるP-51の大半は多分D型じゃないかな。


貴重品だからなのか、P-51Cは800mmでこのぐらいの高い高度のフライバイだけだった。

そして、そのP-51CのエスコートでB-29が離陸。大きな爆撃機だから、何ミリで狙ったものかと思ったら、フライバイはかなり高い高度で、400mm(フィルム換算800mm)いっぱいに伸ばしてやっとフレームいっぱいになるような距離だった。また、翼が長いもんだから、胴体を狙うと写真として上下に偏った絵になったりすることが結構あった。次回のチャンスには今回の経験を踏まえてもっとうまいことフレームに入れられるようにしよう。うーん。ただ、何枚かいいショットもあったのが救いだったけど。

ところで、場内アナウンスによると、元のB-29は、エンジン冷却の都合で、300フィート/分のゆっくりした上昇しかできなかったらしい。それが、このB-29 FiFiは、エンジンを交換して、元のエンジンほど冷却の問題が出ないエンジンに換装した結果、1300フィート/分での上昇ができるようになっているらしい。


まさかB-29狙うのにフィルム換算800mm望遠全開まで伸ばすと思わなかった。

夕方までにピッツバーグに戻りたかったんで、最後のエアロシェルのアクロバットは見ずに会場を後にした。ところで、今回も、爆発のパフォーマンスがあったけど、今回は、ショーの最後にどかーんと一度爆発させただけだった。非常に良かったと思う。B-29のフライバイに合わせて爆発させるんじゃないかと思ってたんだけど、毎年それだと機体が煙に遮られてよく見えないという問題があった。でも、今度は、エアロシェルのフライトの最後に爆発させただけだったから、煙が飛行機を隠してしまうということは無かったはずだ。見てなかったけど。

結局A-4スカイホーク飛ばなかったんで、期待してたものの半分しか見れなかったし、初日は目の前であんな事故を目撃することになってしまったけど、でも、F-86のアクロは良かったし、ショーン・D・タッカー氏のアクロも良かった。それにB-29のフライトも良かった。

今年は、軍の参加が無かったにもかかわらず、かなりよくがんばったんじゃないかと思う。来年もまた絶対来る。

 
 
Comments are welcome.  Send E-Mail to: 

Back to http://www.ysflight.com