5月後半から6月初めにかけて、日本に帰省していた。今回、最大の目玉は、美保基地航空祭。日本の航空祭を最後に見たのは2002年、博士号を取った直後、松島基地航空祭に合わせて帰省したときが最後だった。
その後2004年に結婚したのだが、当然、僕の嫁さんになるような人は、航空ファンでなければつとまらない。我が妻はよく航空ショーにもつきあってくれて、その結果、サンダーバーズやブルーエンジェルズやスノーバーズ、それに加えてアメリカの民間アクロチームは何度も見たことがあるのに、ブルーインパルスを一度も見たことが無いという、日本の航空ファンとしては非常にアンバランスな状態に陥っていた。いつか、ブルーインパルスのアクロを見に連れていきたいと思っていたのだが、今回、ついに、それが実現した。
2015美保基地航空祭で撮影
実は、当初の予定では、静浜に行くつもりだった。去年静浜でブルーインパルスが飛んでなかったということだから、今年は静浜に行く年だろう、と、予想したのだが、4月にふたを開けてみたら大外れ。急遽、予定を変更して、浜松に取ってたホテルをキャンセルして、米子のホテルを取り直して、日本到着の次の日、羽田から米子の航空券を取った。
アメリカから日本への国際線は、僕がまだ一度もBoeing
787に乗ったことが無くて、うわさに聞く機体に乗ってみたいと思ったので、日本航空のボストン便にした。ここで問題発生。ボストン便に乗るには、ピッツバーグから、ボストンまで、LCCのJetBlueに乗らなくてはならない。それがいやなら、航空券をまったく別に買わなくてはならない。LCCだから、サービスを徹底的にカットして安くしているんだろうし、ダブルブッキングなんかもやってそうだし、出発当日飛べなかったら、自動的に美保基地航空祭には間に合わなくなるのは困る。まず、座席指定を確保して、ダブルブッキングがあってもこちらが優先されるようにしたい。きっと電話しても邪険な対応なんだろうなあ、と、思いながら電話したら、なんと、めちゃくちゃ丁寧な対応だった。一人当たり$25の追加料金を払って優先搭乗と座席指定をしたから丁寧になったわけじゃなくて、最初から丁寧だった。
そして、出発当日、セルフチェックインの端末からチェックインしようと思ったら、カウンターの職員の人が、これまた親切に、「こっちでやってあげるよ」と言ってくれて、手際よくチェックイン完了。飛行機は定刻通りボストン到着。僕が悪かった。JetBlueの僕内評価がいきなり高くなった。JetBlueっていい鴨しれない。
そして、日本航空のボストン→成田。初めてBoeing
787に乗った。機内湿度と気圧を従来機よりも高くしているというが、果たして体感でそれがわかるのか?結果、わかってしまったのかもしれない。普通、僕は国際線だと半分ぐらいは寝る。ところが、今回は、眠くならなかった。ひょっとするとキャビンの気圧が高かったからかもしれない。
到着して、まずドルを円に両替。円安がうれしい。ありがとう、アベノミクス!でも、これ以上安くはならんだろうと思って、10万円ぐらい日本円のまま残してきたから、これ以上円が安くならなくていいよ。そして、事前に我が妻のiPhone5をSim
Freeにしてきたので、プリペイドSIMを買う。あっさり接続成功。我がiPhone 5SはまだSIM Freeになってないので、レンタルWiFiを借りる。この間、さんざん苦労してSIMロックフリーにしたAT&T
Elevate 4G LTEにプリペイドSIMでもよかったのだが、こっちが日本でつながるか不安だったので、今回は、レンタルWiFiを予約しておいた。が、今回、Elevate
4Gは使用可能ということがわかったので、次回は、これを使うと思う。レンタルWiFiって返却しなきゃならないのがちょっと面倒なんだよね。
その日は、その後羽田空港近くのホテルまで移動して終わり。
次の日。時差ボケを活用して、早起きする。朝9時55分の全日空で米子へ。着陸したら、なにやらブルーインパルスに整備員が整列している。今から飛ぶのか、ちょうど飛び終わったところなのか。今から飛ぶことにかけて、展望デッキに走ってみたが、実は、飛び終えたところだった。残念。予行練習は見れなかった。
米子空港では目玉おやじが出迎えてくれた。
その後、その日は、観光タクシーなるものがあるとのことだったので、米子駅から、2時間コースの観光タクシーを頼んでみた。米子は、ゲゲゲの鬼太郎だった。話には聞いていたけど、どこ行っても鬼太郎。まず、預けた荷物が出てくるところから鬼太郎。走ってる列車も鬼太郎。ここまで徹底すると見事。観光タクシーでは、鬼太郎ロードなる通り一本がテーマパークみたいになってるところと、観光物産館に行って終了。晴れてたら山の方に行きたかったが、曇っていたんでしょうがない。その日は、米子全日空ホテルに泊まる。
米子城跡から撮影。多分、美保基地も左手奥の方に見える。
美保基地航空祭!
ピッツバーグを出る時点での、週間予報によると美保基地航空祭当日の現地の天候は、雨。単に雨じゃなくて、三日連続雨のちょうど真ん中で、ほとんど絶望的な予報だった。せめて、終日雨じゃなくて、少しは飛べるレベルの雨であってほしい、と、全力で念を送った。
そして、当日。米軍も参加してなかったことだし、おそらく、美保基地航空祭に遠くからやってきた人コンテストをやったら、僕は優勝候補ナンバーワンだったのではないだろうか。
快晴とまではいかないけれど、晴れた。どうやら、中国・四国地方に沿うように停滞前線があって、それが南に留まるか、北上してくるかによって天気がまったく変わるという予報の難しい状態だったらしい。そこに、僕の執念が加わって、停滞前線は四国あたりに留まって、美保は晴れた。たしかに南の方には雲が多く見えた。
なお、もともと予定していた静浜基地に行っていたら、大雨に降られたらしい。ブルーインパルスが美保に行くということが発表されて、行先を静浜から美保に変更して、すべてがうまくいった。
時差ボケを利用して、3時ごろ起きる。ホテルに大きな荷物は預けて、全日空ホテルから米子空港行ばすで航空祭会場へ。昔は、航空祭でYS-11やC-1が飛んでも、カメラも構えなかったもんだけど、いざ、見れなくなると懐かしく思うもので、YS-11とC-1のフライトを結構楽しみにしていたのだが、YS-11は、45度バンクのパスが一度と、普通のパスが一度で降りちゃった。もうちょっと飛んでほしかった。
美保基地所属YS-11による45度バンクターン
美保基地所属T-400の3機編隊
美保基地所属C-1のフォーメーション。結構タイト。
続いて、F-15とF-2のアクロ。最近、アメリカでは、予算の都合で航空ショーに軍の機体が飛来しなかったり、飛来しても飛ぶのは一機、あとは地上展示だけという感じなので、一日に二機のアクロが見れるのは、ずいぶん贅沢な気がした。けど、築城リモートで、高度がちょっと高かったのが残念。望遠目いっぱい伸ばさないと大きく写らんかった。こういうときは、ベーパー狙うんだけど、逆光だったんだよね。
築城基地からリモートでF-15。湿気高いからベーパーがよく出てる。
F-2のアクロ。逆光だったのは、まあ、ぜいたく言い過ぎだね。
わが妻はというと、弁当とか焼きそばとか売ってる店に感動。アメリカだと、ホットドッグかハンバーガー。まあ、それがアメリカンでいいという話もあるんだけど。わが妻の航空祭の最初の感想は「日本の航空祭はグルメ」であった。興奮して「ブルーインパルス弁当」買ってしまうし。航空祭限定かと思ったら後に羽田空港でも売ってるのを発見する。
そして、ついに、天候は崩れることなく、というか、ちょっと暑いぐらいのまま、ブルーインパルスが離陸。管制塔の周波数を使ってた。ついに、13年ぶりの基地上空訓練じゃなく、航空祭で飛ぶブルーインパルス。感動的だった。
Blue Impulseのアクロは素晴らしかった!
陽炎の影響でアップにしてもシャープと言えるほどの写真にはならなかったけど。
とても良い航空祭だった。
航空祭後、そのまま飛行機で別の空港まで脱出するのでなければ、バスを使うか、タクシーを使うか、電車を使って、空港から出なくてはならない。過去の経験上、バスもタクシーもおそらく大渋滞にはまるであろうと予想した僕は、電車で米子に戻ることにする。が、単線のローカル線なので、臨時列車を出すにもなかなか本数を増やせないらしい。臨時列車を含めて30分に一本のペースで電車が走っていた。それでも、一本待っただけで乗ることができて、米子着。タクシーで全日空ホテルに寄ってもらって荷物を回収して、その日泊まる予定の旅館に向かう。
その日は、米子の皆生温泉の「白扇」という旅館に泊まった。前日から泊まってもよかったんだけど、どうやら、前日は、温泉旅館に泊まって航空祭コースの人が多かったのか、単に週末だからなのか、一泊の値段が高かった。さらに、航空祭当日は朝一で出る都合で旅館の朝ごはんを断念せざるを得なくなるのは、もったいないので、前日は米子全日空ホテルに泊まり、当日、航空祭後だけ白扇に泊まることにした。
この旅館は、大正解。この値段でこのサービスは安すぎるぐらい。いまだかつて、こんだけ豪華な旅館に泊まったことなかったって感じ。食い物が豪華だし、部屋に露天風呂つきにしたから、いつでも露天風呂に入れる。露天風呂からは、日本海が見えるオーシャンビューで、夜は星空もきれいだった。露天風呂のあるベランダは、北に開けていて、なんと、この時期、日の入りと日の出が両方見える。時差ボケで3時ごろに目が覚めたから、ばっちり日の出も見ることができた。
日本海に、というか、島根県の方に沈む夕日。
そして、朝日。
我が家では、早くも、来年も美保基地航空祭見に行こうかという話になっている。
砂かけ婆電車
鬼太郎電車
特急やくもで岡山へ。岡山からは新幹線.
福岡〜熊本
その後、二晩、福岡の我が妻の実家に泊めてもらった。中日は、Japan Rail
Passを活かして、熊本観光に行く。午前中、我が妻は用があったので、熊本では約3時間だけ時間があったのだが、熊本城→くまモンスクエア→水前寺公園というルートを企画していたのだが、熊本城を甘く見ていた。結局、熊本城で2時間使ってしまって、あとはくまモンスクエアだけ見て帰った。水前寺公園は次回以降ということになった。
熊本城
大阪〜東京
そして、大阪に一泊して、次の日東京に出た。ここ数回の帰省では、1ドルがたったの80円とかで、ドルで給料もらってる僕は、円換算で目減りしてしまっていたが、今は、1ドル120円。当時に比べて、なんと、資産が円換算するといきなり1.5倍。ありがとう、アベノミクス!
大阪から新幹線で東京へ
というわけで、爆買いには及ばんかったかもしらんけど、秋葉原で、中古ゲームを大人買い。その他、最近、Amazon.comで注文すると平気で違うものが送られてくることがあるので、現物を見て買いたいと思ってたものを買いあさって来た。また、ネットで大きなファイルを送るのに支障がある場合に使おうと思って、4GBのSDカードを25枚パックでまとめ買い。一枚290円だったから、$2.41。いい買い物をした。
買ったもの一部
弘前
土曜日は、ひさしぶりに地震を体感できた。ピッツバーグに17年住んで、地震があったのは一度だけ。しかも、それは、自然地震ではなく、シェールガス採掘のためのフラッキングが引き起こした人工地震だった。自然な地震は久しぶりの感覚だった。
東京から青森は飛行機で移動したんだけど、本来737になるはずが、機材やりくりの都合で767になった。青森空港って767でも着陸できるのか。
弘前の実家では、ハヤブサの夫婦が出迎えてくれた。うちの親が調べたところによると「チゴハヤブサ」というらしい。
ハヤブサ。実家の前の携帯電話アンテナ塔がお気に入りのようだった。
弘前では、免許証を更新する。日本で車運転することはまず無いけど、住所が書いてある身分証明書が他に無いから、いざというとき必要になることが、あるらしい、というか、アメリカ在住の人で、たまに無くて困ったという人がいるから、一応、まだ維持している。
免許証は、あと半年以上有効だったのだが、アメリカで仕事してる都合で、期日前更新させてもらった。問題は、僕の住民票は既に「海外に転出」したことになってて、存在しないってことだ。前々回更新したときは、実家住所に届いた郵便物と免許証があればよい、とのことだった。前回は、戸籍謄本を持ってくるように言われた。
今回、何が必要になるか、あらかじめ弘前市運転免許センターに電話して聞いておいたところ、更新のタイミングで僕が海外で仕事をしていることを証明する書類があればそれで良い、とのこと。普通の神経をしていれば、雇用主からの雇用証明があれば良い、と、解釈できる。ということなので、今年分の雇用契約のレターと、来年も継続する意向であるというレターを一筆書いてもらってもってきた。本当に戸籍謄本いらないの?と、思いながら、運転免許センターに行ってみた。
窓口で対応してくれた人は、親切だったのだが、自分で判断がつかなかったらしく、上司に相談。その上司がやってきて、これだけだと、雇用されていることはわかるが、僕がアメリカにいることがわからないから、航空券のコピーも持ってくるようにとのこと。事前に問い合わせたときは、航空券なんて説明は一言も無かったにもかかわらず。最近なんでも電子化されてるもんだから、航空券はプリントアウトしてきてなかった。電話で問い合わせたときはそんなことは聞いていないと言っても、航空券のコピーが必要の一点張りで、埒が空かない。
どう考えても、単に自分の権力をひけらかしたかっただけなんだろうね。こっちは、事前に問い合わせた上で、航空券のコピー持って来いなんて、一言も聞いてなかったわけだから。しかも、過去三回で、持って来いと言われたものがそれぞれ違う。田舎の警察なんてそんなもんなんだろうな。
仕方ないから、急いでうちに帰って、航空券の控えをプリントアウトして、再度運転免許センターに行って、免許もらってきた。
実は、ここ数年、ひっかかっていることがあった。僕がまだ中学生というか、小学生のころからだけど、弘前市代官町の電巧堂の二階のコンピュータフロアで、ゲームソフトとかフロッピーディスクとか買うときいつもお世話になった店員さんがいた。大学に入って藤沢市に引っ越してからは疎遠になっていたのだが、数年前、ひょっこり手紙が来た。その手紙は、単にその人の顧客の名簿に機械的に出したものだったのかもしれない。だけど、僕にとっては、小学生〜高校生までコンピュータサプライを買うときはいつもその人から買っていたという、非常にお世話になった人だったので、とても懐かしかった。返事を書こうと思っていたのに、あろうことか、手紙を無くして返事が書けなかった。手紙をもらう一年か二年前に、一度デンコードー(カタカナに改名してた)でお見かけしたことがあったのだが、別のお客さんに対応していたし、もう僕のことも覚えていなかろうと思って話しかけなかったことを非常に後悔した。その後、デンコードーの店舗が無くなってしまったので、他店との競争に負けて消滅したものだと思っていたら、Ks電気に合併したという話を聞いた。そこで、弘前のKs電気に、ひょっとしてまだいるかもしれないと思って、あまり期待せずに、行ってみたところ、なんと、その店員さんは、まだ現役で、とお会いすることができた!どうやら、もう僕のことは覚えていなかったようなので、その手紙は、機械的に出したものだったのか、あるいは、手紙が来てから既に7年程度は経過しているはずなので、単に時間がたちすぎたのか。ただ、僕は一言、当時お世話になったことのお礼と、手紙のお礼を伝えたかった。それができたことがとてもうれしかった。ずっと心にひっかかっていたことが晴れた。
弘南鉄道。
東京でワークショップ
その後、東京に戻って、大学時代の友達に頼まれて、ちょっとしたワークショップの講師をやった。2時間程度で、YSFLIGHTで使ってる方法で、ゼロから、グライダーのシミュレータ(2次元)を書く、という内容で、プロペラのシミュレーションのコードも例題だけ置いてきた。
特急津軽で弘前から新青森へ。
新幹線ハヤブサ号で東京へ。便利になった。
本職の研究発表はよくあるけど、YSFLIGHTをネタに話すことはめったになかったから、楽しかった。なお、その内容は、のちにYSFLIGHT.COMからダウンロードできるようにする予定。
ただ、ホテルに帰り着いたら終電ぎりぎりだったけど。
羽田に行くか?入間に行くか?
今回の旅行で、最後に飛行機写真撮りに行くチャンスは、その次の日だった。その日は、現在松島基地勤務の友達のうちに泊めてもらうことになっていたので、始発で松島基地に行って、あわよくば、ブルーインパルスの訓練、フィールドアクロが無ければせめて離着陸だけでも見ようと思ったのだが、現地の知り合いによると、ブルーインパルスは、前日防府に展開してしまって、この日のフライトは午前中救難隊が飛ぶ以外、何も予定がないとのこと。午前で終わってしまうと午後することが無くなってしまう。
松島の友達との待ち合わせは6時で、それに間に合わせるには、東京を2時ごろ出ればいいから、午前中、厚木、入間、羽田のどれかに行ってくる時間があった。厚木と入間は、どちらも駅から徒歩圏内の撮影スポットからよく見えるのは、滑走路を南向きに使っているときだけで、北向きに使ってるときは、離陸機のおなかしか見えない。地元のコアな航空ファンは、離陸直後にひねったら背面が見えるスポットを知ってるらしいのだが、そういうスポット知らないし、離陸直後にいいタイミングでひねってくれる幸運が無いと、おなかの写真だけになってしまう。
一方、羽田空港は、次々に機体が離着陸するから、いくらでも写真撮れるものの、どれも似たような写真になってしまう。たまたま空気がクリアで、RW34L離陸機があると、富士山をバックに撮れるというレアなチャンスがあるが、藤沢に住んでた頃、何度もトライして、クリアに富士山が見えて、かつ34L離陸だったことはほとんど無かった。
予報では、午前中関東地方は弱い北風か、無風。午後から南風。低気圧が西から東に移動していたから、ちょうど風向きが変わるタイミングだったのだろう。午後から南風になる予報だから、午前中から南向きに滑走路を使っている可能性もある。が、騒音の分散のために、無風なら午前中北向き、午後南向きにする可能性も高い。
前日、終電で帰ってきて、朝早く起きるのもつらそうだったので、羽田行き決定。羽田だったら、空港内で朝飯も食えるし。午前中、羽田空港ではターミナル1の展望デッキが順光。暑い日だと、陽炎が出て、滑走路上の機体はクリアに写らないが、この日は、適度に曇っていたから、午前中はそれほど陽炎も出てなかった。
通常塗装の787と記念塗装の787。
とにかく787が多い。
ピッツバーグなんてまだ1機も飛来してないんじゃないかな?
こちらは、いつまで見れるかわからないB747。
多分、羽田空港は、現在世界で最もB787が集中してる空港だと思う。初期の、機体横にでっかく787と書いてある機体だけでなく、普通の全日空塗装の機体も増えてきた。あの特別塗装も撮っとかないと、いずれ無くなるんだろうな。
仙台〜矢本
その日の午後、大きな荷物は東京駅のロッカーに預けて、Japan Rail
Passを使って、午後の新幹線で仙台へ。そして、全線復旧したばかりの仙石線で、矢本に向かう。大学生の頃、松島基地航空祭のとき使った、懐かしい矢本町のホームに降りる。待ち合わせには時間があったので、駅近くのセブン・イレブンで、ブルーインパルスグッズを買う。矢本では、コンビニでグッズを売っている。
その後、友達と合流。これほど楽しく酒飲んだのは久しぶりだった。ちょっと飲みすぎた感じもあるけど。
帰ピツ- iPhoneのProfileの直し方がわからず焦る
日本滞在実質最終日、 仙台の航空ファン友達と、仙台駅で会って、牛タン定食とずんだ餅を食べる。
その後、またまたJapan Rail Passを使って新幹線で東京へ。品川で我が妻と合流。最後にJapan Rail
Passで成田エクスプレスに乗って成田空港まで移動、ホテル日航成田に一泊。次の日、シカゴ経由でピッツバーグに戻る。
計算したところ、新幹線と特急だけで、指定席券込で95,000円分ぐらいJapan Rail
Passを利用した。山手線とか筑豊線とかカウントすると、100,000円分は使ったと思う。Japan Rail
Passは46000円だから、元を取って余りある。それに、入場券代わりにもなるから、駅構内を突っ切って反対側に抜けたいような場合もこれ見せるだけで通れるのは大きい。次からも利用しよう。
シカゴでは、我が妻のiPhoneに元のAT&TのSIMを入れて復活させようとしたところ、"Could not activate
cellular
network"とエラーが出て、データがつながらなくて焦る。おそらく、日本のSIMカード用に設定したAPNの問題であろうことは見当がついたのだが、 設定を削除しようとしても、消えてくれない。
日本で使っていたSIMカードを刺すと、Settings -> Cellularの中に「Cellular Data
Network」という項目が現れて、APNの設定ができるようになるのだが、これを削除しても、削除できない。いったん画面上では削除できたかに見えるのだが、
画面を切り替えると、削除したはずの設定が復活してしまう。
これができない! ->
https://support.apple.com/en-us/HT201699
いろいろ調べたところ、どうもこういうことらしい。iPhoneは、手動でAPNを設定する以外に、Wi-Fi接続で、設定をダウンロードすることができる。ダウンロードによって設定したAPNは手動設定に優先するから、その設定が存在する状態では、手動で設定した内容は無視されるらしい。
従って、手動で、APN設定を削除するのではなく、ダウンロードで設定したAPNを削除する必要があった。その方法は、
(1) Settings -> General -> Profile
(2) Removeをタップ
というものだった。なお、出展は↓。
これで成功 ->
https://discussions.apple.com/thread/5319155?start=30&tstart=0
ひょっとして、いったん海外のSIMを使ってしまったが最後、AT&Tのネットワークにはつながらなくなるかと思って一瞬焦ったよ。
|