2015/09/05-07 Cleveland Air Show

ysflight.com

9月5日〜7日の三日間、ピッツバーグから車で2時間ちょっとのクリーブランド、バーク・レイクフロント空港で毎年恒例の航空ショーがあった。今年は、三日連続ほぼ快晴。初日・二日目は本当に快晴。三日目は一時的に雲が太陽を遮る時間もあったものの、肝心の時間帯は晴れて最高の航空ショー日和になった。

うちでは、例年、三日のうちの二日しか行かないのだが、今年はこれほどの天気だし、ウォーキガン航空ショーがキャンセルになってしまってこれが今年最後の航空ショーになるもんだから、三日連続、ピッツバーグとクリーブランドを往復して見に行ってきた。

去年のクリーブランド航空ショーはブルー・エンジェルズが参加していた。今年は、サンダーバーズが飛んだ。また、海軍のF-18Fが一日二度飛行した。今回F-18Fを操縦したパイロットは、三日ともきちんと同じ飛行経路を飛んだ。他の航空ショーだと、ちょっといい加減で、同じ位置から狙っているのに、初日と二日目では最適なカメラのズームがぜんぜん違ったりするのだが、今日のパイロットはレベルが高かった。三日間、計6回のフライトで、きちんと同じ経路を飛んだから、初日の撮影情報を参考に、二日目、三日目と少しずつカメラ設定を改良していくことができた。多分、あのパイロットが対地攻撃ミッションとか飛んだらすごい戦果を上げるんだろうな。他、軍からの参加は、海兵隊のハリアーが飛んだ。

初日。7時半ごろうちを出ようと思っていたのだが、結局8時ごろうちを出る。何年か前に、オハイオ州の高速道路の制限時速が時速65マイルから70マイルに引き上げられた影響で、前より短い時間で着くようになった気がする。途中、一度休憩を入れて、現地駐車場に入ったのは10時を少し過ぎた頃だった。うちでは、いつも、クリーブランド・シティ・ホール(市役所)から、でかいハンコのある公園を挟んだ反対側にある、E 9th St沿いの駐車場を使うことにしている。(厳密にいうと、そのスクエアから空港側の建物)。ここからだと、会場入口まで歩いて10分程度で着く。また、屋内駐車場だから、炎天下に置いた車が帰ってきたらサウナ状態になっていることも無いし、帰りに簡単に高速道路I-90 Eastに乗ることができる。唯一難点といえば、屋内なもんだから、出るまでGPSがロックオンしてくれなくて、なかなかナビゲーションが始まらないということぐらい。少し出遅れたから、駐車場に入る長い列ができているかと思ったら、列はまったくできていなかった。こんな時間でもいいのか、と、ちょっと拍子抜け。ちなみに、ピッツバーグの近くのラトローブ航空ショーの車の列に10時に加わったら、多分車の中からショーを見る羽目になる。

クリーブランド航空ショーに来ると、スポンサーのDrug Martのテントに行くと、試供品詰め合わせのバッグをくれる。試供品とは言っても、多分買ったら$5ぐらいになるんじゃないかと思うので、それをもらうことによって、入場料の$23のうちの一部を回収することができる。例年、会場西側にテントがあるのだが、今年は東側の駐車場入り口の近くにテントがあって、一瞬、今年は無いのか?と、焦ったが、探したら見つかった。なお、二日目は、試供品バッグはテーブルの背後に隠して会って、聞かないとくれなかった。アメリカの私立大学なんかに長いこと勤務してると、フリーフードとかフリーグッズとか収集する癖がつく。貧乏性。

会場に入ると、サンダーバーズがいない。クリーブランドでは、年によってクリーブランド・ホプキンズ空港からのリモートショーだったり、会場から離陸したりするのだが、今年はリモートらしい。ひょっとして、単にサンダーバーズはリモート、ブルーエンジェルズは会場離陸なだけ?と、思って過去の写真を見たら、単にサンダーバーズはリモートなだけらしい。ということは、来年は、ブルーエンジェルズが会場から離陸か。

が、リモートショーのときは、滅多にない機会がある。実は、最近気づいたんだけど、サンダーバーズ、ブルーエンジェルズ、ブルーインパルス、どれも何度も航空ショーで見て来たけど、デルタフォーメーションで6機がそろった綺麗な写真が撮れたことが無い。綺麗な青空を背景に、順光で、フォーカスも決まって、コクピットのパイロットのヘルメットが見えるような写真が、今まで撮れた試しが無かった。というのは、理由は簡単で、そもそも、デルタフォーメーションが会場近くをパスすることが無いのだ。デルタ・ロールは高い高度で会場結構遠くから開始するから、いい角度で見えるときははるか前方の上空で、どんなにがんばって超望遠で狙っても空気の揺らぎの影響を受けてシャープな写真にはならない。デルタ・ループも開始高度が高い上に、ショー・センターはるか手前から引き起こしてしまうから、会場内から狙ってもいいアングルにならない。降りて来たときを狙うという手はあるけど、それもやっぱりちょっと遠い。チャンスがあるとすれば、ロー・ショーまたはフラット・ショー(ブルーインパルスの三区分とか四区分)のときの、デルタ・フラット・パスだけど、そういうコンディションのときは、そもそも青空であるチャンスがほとんど無い。というわけで、6機がデルタで綺麗にそろって、光も当たって、青空がバック、というポスターにしたくなるような写真はなかなか撮れない。

が、クリーブランドで、サンダーバーズがリモートショーのときは、チャンスがある。リモートショーでは、サンダーバーズは会場後方からショーセンターに向けて進入、ショーセンター上空でソロが左右にブレークしてショーが始まる。このとき、会場よりも西側で待つと、順光で割と近い距離からデルタを撮るチャンスがある。あとは青空であればいいだけ。 ということで、今回のクリーブランド航空ショーの目的は、完璧なポスターにしたいようなサンダーバーズ・デルタの写真に決定。

ということを書くと、絶対、そんなの空撮にかなわないんだから写真集買って来ればいいじゃない、ということを言う人がいるのだが、それは違う。自分で撮りたいのだ。これは、写真やってる人しかわからない。最近思うんだけど、多くの人に愛された被写体は、たくさんの写真が残る。だけど、どの写真も、時が経つにつれて、確率的に減っていく。多く撮られた写真は、長い時間が経っても、誰かのアルバムに残っている可能性が高い。だから、自分も、自分が好きなものの写真が、未来まで残る確率をほんの少しだけ上げている、かもしれない。まあ、それだけでいいじゃないか。僕は、コンコルドの最後の雄姿を撮るためだけに、三度ロンドンまで往復したことをまったく後悔していない。サンダーバーズなんかになると、もう何百人、何千人というレベルで写真撮ってる人がいるわけだから、別に僕が撮らなくたって、何かが変わるようなものではないかもしれない。

だが、撮る。

今回は、サンダーバーズのデルタを狙うってことで、普段陣を敷く場所より少し西より、タクシーウェイCの西側の芝生に陣を敷いた。ちなみに、僕は最近フェンス際最前列には陣を敷かない。だって、混んじゃってカメラを自由に振れないし、たまに後ろでパラソルなんか開かれると会場後方がぜんぜん見えない。むしろ、最前列から少し後方で、まわりに少しスペースがある方が楽だし、カメラも振り回しやすい。ついでに、アメリカでは日本みたいに脚立が乱立することも無い。椅子を持って入ってもいいから、プラスチックの脚立を持って入れば、前方の頭越しに何か撮りたい時も大丈夫。午前中は地元のラジコンクラブがラジコンを飛ばしていたが、絶対見てる方よりやってる方が楽しんでるとしか思えない。午後になって、カナダとアメリカの国家斉唱で、本格開始。本来であれば、国歌斉唱に合わせて、陸軍のパラシュートチーム、ゴールデンナイツがパラシュート降下するはずだったのだが、ゴールデンナイツは、先月シカゴのショー中の隊員一名が死亡するという残念な事故があった影響で参加をキャンセルした。

それで、最初に上がったのが、ドローン。これも、やってる方が絶対見てる方より楽しんでるだろうという感じ。しかし、ドローンは他の航空機と共存する意思があるだろうか。それとも敵対する道を選ぶだろうか。今のところ、口では共存したいようなことを言っているが、ジェネラル・エビエーションを排除しようとするのではないだろうか。そもそも、米軍は本当に、有人機を無人機で置き換えるのだろうか?F-104も最後の有人戦闘機と言われた(実はF-8も言われた)けど、結局無人化はできなかったから、同じことの繰り返しになるのだろうか。だけど、ひとつだけ言えることは、サンダーバーズやブルーエンジェルズが無人戦闘機でアクロバットをやったって、ありがたみが無いってことだ。


ドローン。会場からは小さくしか見えない。


あいかわらず、元気なショーン・D・タッカー。

などということを考えていると、ジェットトラックとロブ・ホランドの競走が終わって、海軍のF-18Fがタクシーアウトしてきた。F-18Fのアクロというと、何より見どころのが音速寸前でパスする、ハイ・スピード・パス。湿気が高い状態だと、結構派手にべーパーが出る。悪天候のときとか、結構いい写真が撮れたりする。ただし、めちゃくちゃ速いから着いていければ、の話だけど。これ、見かけの速度は、会場からの距離が近くなったときに一番大きいから、接近してきたところで一か八かでブンっとカメラを振るしかなさそう。何かもう少しうまい撮影の方法があれば知りたいところなんだけど。が、今回は、そんなに派手なべーパーは出なかった。


F-18Fのロール・オン・テイクオフ


ハイ・スピード・パス

しかし、その後、キャリア・ブレークから空母着艦を想定したアプローチ後、タッチ&ゴー。接地後すぐに機体を浮かせてギアを上げながら結構長く滑走路スレスレで加速。これは、かなりねらい目で、初日の写真がこんな感じ。ズームは70mm。ただし、カメラに2倍のテレコンバーターがついていて、オリンパスのカメラはクロップファクターが2倍だから、35ミリフィルム換算では280mm相当。


タッチ&ゴー。

アクロの最後はフォトパスがあるんだけど、180mm(720mm相当)で狙ったが、完璧に捕えればぎりぎりフレームに入りそうな大きさだったけど、ちょっとでかすぎて微妙に失敗。ついでに、カメラがうまいことフォーカスしなかった。グレー一色でカメラがフォーカスを合わせにくいのか、たまにこういうことが起こる。


フォトパスを狙ったけど、水平尾翼がちょん切れて、手ぶれした。

次にハリアーが飛んだ。最初に微妙に翼を会場側に傾けながらのハイ・スピード・パス。これもちょっとズームを伸ばしすぎて失敗。次に会場反対側からもう一度ハイ・スピード・パスだったんだけど、会場正面に来る前に会場から反対側に旋回を開始してしまったから、おなかしか写らなかった。その後は、定番のホバリング。ホバリング中は、そりゃあ、くっきりはっきりな写真が撮れるわけだけど、F-18のハイ・アフファ・パスみたいで、いまいちありがたみがない。


ハリアー。ホバリング中。

その後、なんと、F-18が再度出てくる。一日二回F-18のアクロが見れるとは、なんて贅沢な。昔の航空ショーだと、F-15が飛んでF-16が飛んでF-18が飛んでハリアーが飛ぶなんていうお大尽セットが良くあったもんだけど、2013年の、悪名高き予算強制カット以後、戦闘機・攻撃機のフライトが一日3度見れるなんていう機会は滅多になくなってしまった。飛行内容は一度目と同じ。ただ、これが、一回目とほとんど同じ経路を同じように飛んだ。そして同じズームでフォトパスを狙ったけど、同じように失敗。残念。


第二次大戦機は、B-25, P-51C, T-51が飛んだ。

そして、サンダーバーズ。6機のF-16は、クリーブランド・ホプキンス国際空港を離陸して、エリー湖上でデルタフォーメーションを組んで、会場東側から会場後方に回り込んで、予定通り、後方から進入してきた!このタイミングを待っていたのだが、問題は、どのぐらいのズームで狙えばいいかわからない。場合に応じてズームを調節すればいいじゃん、と、言ったって、ズームリングを回すと、手がレンズの側面にずれてしまって、しっかりレンズを支えることができない。200mm望遠レンズは重たいもんだから、レンズの下側を持つようにして支えないとどうしても不安定になってしまう。試しに100mmで待っていた僕は、まったく長すぎて、慌ててズームを引いたものの、間に合わなくて失敗。残念。ただ、この撮影データを使えば次の日につながる。ついでに、露出補正を下げるべきだった。順光を甘く見ていた。


順光で光るThunderbirdsを甘く見てた。露出マイナス補正かけるべきだった。


やっぱり狙ってしまうこういうショット。

そして、サンダーバーズは、ショーの最後に、会場前方から、会場後方にデルタでパスして、ホプキンズ空港に帰っていったのだが、このときもデルタを撮るチャンスがあった。一応、撮ったわけだが、露出がオーバーしていたのと、このタイミングではスモークを吹いているので、4番機の尾翼あたりがフレームの中央に来るように狙った方が良いようだ。


帰りのデルタ。これも露出マイナス補正かけるべきだった。
あと、せっかくスモーク引いてるから、もっとフォーメーションを前にした方がいいね。


帰りはWexford付近で虹が見えた。

二日目。いきなり事故! P-38J Lightningが離陸直後、無理なロール・オン・テイクオフ機動を敢行。そのままリカバーできず、ほぼ機首から滑走路に垂直に墜落。パイロットには脱出する余裕はなかった。生存者無し。けど、犠牲者も無し。墜落したのは、午前中の地元のラジコンクラブの機体。残骸の主翼は、大人が手を広げた長さより長かったようだから、相当高いラジコンぽかった。場内アナウンスでは、予想を超える横風にあおられた、と、フォローしてたけど、僕は見てたぞ。あんな無理なロール・オン・テイクオフするからだ。滑走路上に破片をばらまいたっぽくて、その後の飛行に影響が出なきゃいいけど、と、心配したけど、すぐに片づけられたらしい。

二日目は、前日の撮影データをもとに、作戦を変えてみる。前日の撮影データを使うために、前日とまったく同じ場所に陣を敷く。


ロブ・ホランドのMX5。本人の愛機はヨーロッパから帰ってきている途中のようで、二日目の前半までこの機体を借りて使ってた。


Sean D. Tucker

F-18Fのタッチ&ゴーのときだけ、椅子兼脚立を持って、前に移動。観客の頭越しに滑走路スレスレのF-18Fを狙ってみる。前日の位置で70mm(280mm相当)だったから、前に移動したら55mm(220mm相当)ぐらいか?と適当に合わせてやってみたら、結果は大成功。

フォトパスは、果敢に180mm(720mm相当)で狙ったけど、水平尾翼がちょん切れたのと、やっぱりどうもシャープな像にならんね。

二度目のF-18Fでは、160mm(640mm相当)まで引いたら、フレームに全部入ったんだけど、午後のこの時間は既に機体背面に光が当たってなかった。

そして、サンダーバーズのエントリー。ポスターにしたいような、デルタが撮れるか?前日のズームのデータから、デルタがちょうどいいアングルになったあたりでフレームいっぱいになるようにするには、55mm (220mm相当)で狙うのが良くて、露出補正はあまり暗くしたくないから、-0.8。中央は、4番機の腹ビレあたりが中央になるように狙う。すると、いい感じだったのだが、ちょうどいいアングルになったとき、既にソロがブレークしちゃった。


惜しい。

これは、これでいい写真になったのだが、ポスターにしたいような「デルタフォーメーション」を撮る、という目的は失敗。

代わりにスニークパスは欲張らずに120mm (480mm相当)で狙って、割といいのが撮れた。

どうも、暑かった影響か陽炎が結構出ていたようで、等倍まで拡大してみるとちょっとにじんでるんだけどね。まあ、いいや。前日は失敗したけど、ブルーインパルスで言うところの、上向き空中開花、ハイ・ボム・バースト後の一点交差を75mm (300mm相当)で狙って、4機を一枚に入れることに成功。

次は大体同じ位置から85mmで入れるのをチャレンジしてみよう。そして、帰りのデルタ。なんと、あろうことか、風向きの影響でスモークが会場上空に流れ込んでいたらしく、ちょうどいいアングルのとき、スモークでかすんでしまった。ついでに、4番機のエンジンを狙うはずだったのにばっちり機首を中央に持ってきちゃってるし。


スモークが残っているとは。。。残念。それに、間違って#4のコクピット狙っちゃった。

ポスターにしたいようなデルタ、またまた失敗。最終日にかけるしかない。

三日目、最終日。うちを午前8時に出て、10時半に現地に着いたら、なんと、会場に歩いている途中でエンジン音。F-18が上がって、フォトパスをやって、飛んで行っちゃった。しまった、三日目は帰投があるからスケジュールを変えたか、と、思ったのだが、帰ったのは地上展示機だけで、アクロは前日までと同様、二度実施された。

F-18の最初のフライトでは、ズームを150mm (600mm相当)まで引いてねらってみる。ISOを400から640まで上げて、シャッタースピードを稼いでみる。僕は、RAWでは撮らない。というか、RAWで撮ってあとから現像してる時間が無い。結果、まあ、いいアングルで綺麗にフォトパスを捕えたわけなんだけど、なんか全体的ににじんだ感じなんだよね。パネルの継ぎ目なんかも見えるし、フォーカスは合ってたっぽいし、一方向にぶれているようでもないから、手ぶれってこともなさそうだし。やっぱり陽炎の影響だったかな。

ハリアーのハイ・スピード・パスも似たような感じ。この大きさだったらまあ見れるけど、等倍に伸ばすとちょっといまいち。多分、陽炎の影響のような気がした。

最後のF-18Fのフォトパスは、155mmに伸ばして狙ってみたところ、やっぱりフレームには捕えたんだけど、ちょっと全体がにじむような感じになった。結構暑かったから仕方ないのかな。

そして、満を持して、サンダーバーズのデルタ。前日、エントリーのときのデルタを55mmで狙ったら、ちょうどいいアングルと大きさになったときには既にソロ機がブレークしてしまった。と、なると、アングルはベストの手前でちょうどフレームいっぱいになるような長さで狙うしかない。ということで、65mmで狙うことにした。露出補正-0.8、ISO400で狙う。結果はこれ。


いい写真になったけど、欲を言うとアングルはもうちょっと真横に近い方が良かった。

連射した次の一枚は、フォーメーション中の4機はアングルもいいのだが、ソロ機は既に微妙にブレークを開始している。だから、見る人が見ると、ちょっとフォーメーションが崩れてるように見えるんだよね。だから、完璧なデルタの写真、とは言えない。


ほとんどいいんだけど、微妙に#5と#6がブレークを開始してる。

でも、次のショットが、これはこれで格好いい写真になった。


完璧なデルタフォーメーションの写真を撮る、という趣旨には合わないけどこれはこれでいい。

これって、案外撮れない写真かも。今度のYSFLIGHTのタイトル絵の一枚にしようかな。

スニークパスは120mm(480mm相当)でもうまいこと撮れた。けど、ん?エアブレーキ開いてる。加速しすぎたのかな?しかし、コクピットの中のパイロットが見えるのはやっぱりいいね。

次は130mmで狙ってみようかな。

ところで、この日は、ロー・ショーだった。会場後方にはそこそこの雲があったけど、前方は快晴で、縦系ができないってことは無さそうだったんだけど。実際、いくつか縦系も混じってたと思う。なのだが、何が失敗って、ロー・ショーだから、ダイヤモンド360の後にもう一度スニーク・パスが来るだろうと思って身構えてたら、エシュロン・パスの後だった。ばっちり不意を突かれてしまった。そうか。ダイヤモンド360後のスニーク・パスは、ロー・ショーじゃなく、フラット・ショーのときか。奥が深い。

そして、最後のデルタ、と、思ってたら、最後のパスは、会場左手から右手だった。一応撮ったんだけど、この時間、既に太陽は会場から見て被写体の反対側なんだよね。微妙に逆光になっている。一応、撮ったんだけど、やっぱりコントラストがいまいちだね。


最後のデルタのパスが左から右になっちゃった。いまいち。

結局、結構いい感じのデルタの写真は撮れたけど、ポスターにしたいような、完璧なデルタの写真、という目標は達成できなかった。しかし、カリフォルニアとかアリゾナのあたりの、空気がカチカチに乾燥してる地方の航空ショーだと、もう少し撮りやすいのかな?でも、湿気が無くても陽炎はきつそうな気がするな。


これが今回のベストなデルタの写真だった。

が、だから、また航空ショーに行く意義があるってもんだ。完璧にはならなかったけど、結構いい写真が撮れたから、この写真は、今後しばらく我がThinkPad X250の壁紙にすることにした。来年は、ラトローブにサンダーバーズを呼ぶんじゃないかな。そうなったら、練習セッションを撮りに行こう。午後の早い段階で飛んでくれたら、まだ順光でデルタを撮れるチャンスはあるし、多分ブルー・エンジェルズとほぼ同じズームで行けると思うから、去年のラトローブのデータを使って狙ってみよう。

今年は、本当は、この後、ウォーキガン航空ショーでスノーバーズを見るはずだったのだが、ウォーキガン航空ショーがキャンセルになってしまったから、これが今年の最後の航空ショーになっちゃった。例年だと最低でも4か所ぐらい行ってたんだけど、今年は、美保、デイトン、クリーブランドの3か所で終わってしまった。いや、ウォーキガンが中止ともっと早くわかっていれば、ナイアガラ・フォールズ航空ショーを見にいったのだが。気が付いたのは、8月に入って、ぼちぼちウォーキガン行きの航空券を手配しようかと思って、念のため日程を確認しようと航空ショーのサイトを開いた時で、時既に遅し。これから、またシーズンオフの間カメラの腕が落ちていくんだよな。で、来年も、感触が戻ってきたぐらいのタイミングでシーズンが終わっちゃうという。 

Comments are welcome.  Send E-Mail to: 

Back to http://www.ysflight.com