2006/09/03 Cleveland Air Show

ysflight.com

9月3日〜5日、Pittsburghから車で2時間 半ほどの距離のClevelandで航空ショーがありました。例年、9月最初の週末、Labor Day Weekendは、3連休で、Clevelandでは、そのタイミングで航空ショーがあります。例年、Cleveland航空ショーでは、カナダ空軍機の参加が名物です。たまに、スペシャルマーキングのCF-18が飛びます。また、B-1のフライバイも大体毎年あります。それから、コンティネンタル・エアラインがB737のコクピットを見学させてくれます。が、コクピット見学は行列になるので、朝一番で会場に入らないと長く待つことになります。また、会場が空港南側にあるので、一日中順光で、(晴れてくれれば)写真を撮るには適したコンディションになります。

さらに、今年は、初日、土曜日にF-22のフライバイがあるとのことで、期待が高かったのですが、あろうことか、ハリケーンErnesto崩れの低気圧がペンシルバニアからオハイオにかけて大雨を降らせ、初日はフライトはすべてキャンセルになったようです。あまりの悪天候に、僕は初日行くのは断念しました。二日目の9月4日行ってみたところ、初日のチケットを持っている人は入場無料ということだったので、やっぱり初日はよほど悪天候だったようです。

それで、二日目ですが、午前中に天候は回復してくるはずだったのですが、残念ながら予報よりも回復は遅れたようでした。雨は降らないという予報だったのに、途中短い時間ながら雨も降り、あまり航空ショーに良いコンディションではありませんでした。それでも、午前中からフライバイはあったので、悪天候でも盛り上げようという意気込みが見えてよかったですね。以下、まずは、朝の写真から。

朝一番は、Metro Lifeの救難ヘリコプター。天候はまだ回復してない。

続いて、オハイオ州空軍のC-130とCommemorative Air Forceの(多分)B-25 Panchitoが離陸

帰ってきてフライバイ。このとき、短い間だけ、雲の切れ目から若干太陽が覗いた。

本当は、第二次大戦機では、他にSpitfireとF-4U Corsairが参加予定に入っていたのですが、飛ばなかったどころか、地上展示も無かったところみると、悪天候のため飛来できなかったのではないかと思います。それでも、B-25は、数回フライバイと模擬爆撃を披露して、最後は大きく背面を会場に見せながらのフライバイで、雲が低い中でできる限りのフライトを見せてくれました。

続いて、昼ごろのフライトですが、まだ天候が回復してません。
Red KnightによるT-33フライバイ。まだ天候回復せず。
カナダ空軍仕様のP-3C。正式名称はCP-400というらしい。レア物なので、太陽に出て欲しかったけれど、まだ天候は回復せず。
A-10がアクロを披露したものの、まだ曇っていた影響でいまいちシャキっとした写真にならない。
P-38 Lightning。A-10とフォーメーションで飛んだ後、着陸前のフライバイ。
B-1のフライバイ。B-1はキャンセルになったF-117の穴を埋めるためか、午後に2回フライバイした。これは、2回目のときで、かなり天候は回復してきた。

残念ながらF-117のフライバイもキャンセル。代わりにB-1が2度フライバイしてくれました。2度目のフライバイのころには、かなり雲も上がり、上空の高い雲はあったものの、青空が広がってきていましたが、なぜか我がカメラ*ist DS2は、B-1にオートフォーカスすることができず、シャープな写真は撮れませんでした。上のは連射した中で一番良く撮れたやつです。

そして、最後のBlue Angelsの出番になると、かなり青空で、縦系をすべて含むフル・ショーになるのではないか、と、思ったのですが、どうやら上空5000〜6000ft付近に雲があったようで、ロー・ショー(高高度まで上がる科目を除いたショー)になりました。
おなじみBlue AngelsのC-130、Fat Albertの離陸。ロケットの炎がまぶしい。
そして、60度バンクぐらいの急旋回で反転してきた後、会場上空をフライバイ。
最後は定番のアサルト・ランディング。急降下でアプローチして、短距離で停止。

フォーメーションが離陸直後に2番機右翼機の左ランディングギアが引っ込まないトラブル発生。2番機は降りてきてしまい、途中までフォーメーションが一機欠けてしまいました。F-18の片脚が引っ込まないトラブルは、以前厚木基地航空ショーでも見たことがありますが、頻繁にあるんでしょうか?また、Blue Angelsの使用機は、実戦部隊で長いこと使用して実戦から退役する機を引き取って使用しているということなので、古い機体でメンテナンスも大変なのかもしれないですね。

それで、今回もダイヤモンドの写真用パスを、デルタになってしまったとはいえ、一番機の垂直尾翼を狙って、アップでパイロット4人のヘルメットが見えるショット、というのを狙ったんですが、撮れたのがこれなんです。
遠い。。。。

Wings Over Pittsburghの初日と比べると、明らかに遠いのがわかります。

これはWings Over Pittsburgh初日の写真。同じレンズを使ったのに、この違いは何?

どうも、Blue Angelsは見る回によって近かったり遠かったりするのが、意図したものなのか、よくわかりません。ちょっとがっかりしました。

とはいえ、ロー・ショーのときは、他にも撮るチャンスはあります。また、特に、今回は、上空に一部雲があるためロー・ショーになったので、光量が必ずしも不足しているわけではないので、フォーメーションを撮るチャンスでした。フル・ショーでは、ライン・アブレストやダイヤモンドはループしたりロールしたりするので、会場正面でははるか上空だったり、遠くだったりするのが、ロー・ショーでは、フォーメーションによるフライ・バイ(Blue Angelsの科目名ではフラット・パスと呼ぶようです)になるので、会場正面でも十分近いのです。

Blue Angelsのデルタ・ダーティー・パス。本当はダイヤモンドになるはずだったらしいが、2番機が抜けたので、4番機が2番機の位置に入ってデルタになった。
これは、ソロの360度急旋回の後、もう一機のソロが低空で会場左後方から会場上空に突っ込んできたところ。
ダブル・ファーベル。この写真だと、機番が見えるので、2番の位置に4番が入っているのがわかる。
それで、ロー・ショー(日本語で言うと2区分)のとき、エシュロン・ロールに代わって観客をびっくりさせるのは、ダイヤモンド360度ターン直後と判明。写真は、それに合わせて離陸してきた、2番機の代替の7番機。
ロー・ショーのとき写真のねらい目は、普段撮りにくいフォーメーション。フル・ショーだと、ラインアブレストループになってしまうので、フォーメーションが会場正面に来るころには、はるか上空なのが、ロー・ショーだとただフライ・バイするだけなので、こういうショットを狙える。場内アナウンスによると、「ライン・アブレスト・フラット・パス」が正式な呼び方らしい。
ライン・アブレストを真横から撮れるのは、ロー・ショーならでは。負け惜しみじゃないよ。
下向き空中開花の代わりにデルタ・フラット・パス。

Blue Angelsは、機体の青が濃いので、少し露出補正をプラス気味にしてもいいのですが、そうすると、黄色い部分の濃淡が出ない場合があるんですね。青い部分を明るくするためにプラスにするか、黄色の部分の濃淡を出すために、少し暗めにするか、好みの分かれるところですね。もう少し光量があったら、この問題ももう少し楽になるのですが、とりあえず、今回のコンディションでは、こんなもんでしょう。

次回の航空ショーは、10月半ばのSan Diego、Miramar海兵隊航空基地に行きます。

Comments are welcome.  Send E-Mail to: 

Back to http://www.ysflight.com