JavaScriptを有効にすると、ここにメニューを表示します。

ysflight.com

2016日本ツアー

5月末から、6月中旬にかけて日本に帰省してきた。大体、帰省すると二週間ぐらい滞在するのだが、今回は、一週間ほど共同研究先の造船所、(と、言うと検索するとすぐにどこだかわかってしまうと思うけど)に滞在するということになったので、一週間伸ばして、三週間滞在することにした。また、去年味を占めたので、今年も美保基地航空祭に行くことにした。

今回の旅行では、モバイルルーターのAT&T Elevate 4Gと、12000mAhのモバイルバッテリーが初の活躍。Elevate 4Gは、僕がまだガラケーを使っていたころ、出先でネットが使えるようにと試しに買ったのだが、買った直後の旅行では、接続できなかったり、接続できても使い物にならないほど遅かったりしてほぼ役に立たず、うちにいる間は、有線接続なり、大学の無線LANなり使えたから、これまた役に立たなかった。しかも、このElevate 4Gはひどくバッテリーの消費が早い。せいぜい2時間しか持たない。

だが、2年契約が過ぎて、去年苦労してSIMフリーにしておいたところ、去年帰省したとき、Telecom Squareで買ったNTT DOCOMO回線のプリペイドSIMカードが使えることが判明。ただ、このときは、旅行前に本当に使えるか確認できなかったので、ピッツバーグに戻る最終日に我が妻のiPhone用に買ったSIMを、アダプタを使って試しに刺してみて確認しただけで、旅行中はレンタルモバイルWiFiアダプタを使って、Elevate 4Gの出番は無かった。


(Telecom Squareで買った30日3GByteのプリペイドSIM)

今回は、去年確認しておいたので、モバイルWiFiアダプタはレンタルせず、Elevate 4Gを使うことにした。プリペイドSIMだと、なんといっても返却の手間が無い。だから、国際線に乗るぎりぎりまで使えるというメリットもある。バッテリー問題は、セスナ乗るとき、クロスカントリーの帰りにiPadのバッテリー切れ対策のために買っておいたが、今までまったく使う場面の無かった12000mAhのモバイルバッテリーでなんとかすることにした。


(空港のTelecom SquareでSIMカードを買って、ホテルで刺して、あっさり認識に成功)

APN設定は去年実験したときの設定がそのまま使えたので、SIMカード刺したらあっさりつながった。

日本を離れる少し前に、来年から羽田・北米便が増便というニュース。しかし、今年の帰省には間に合わない。成田空港は東京から遥か彼方で不便でましてオリンピックに来日する観光客に対応できない。そもそも、利用者の利便性はまったく考慮されず、政治家の利権のためだけに建設された空港だ。しかも、地元の強硬な空港反対派によるたび重なる妨害によって、拡張工事も思うようにできなかった。地元の反対派の望むとおり、成田空港は使用を停止して、代わって航空自衛隊が首都防空の拠点として利用するのがいいと思う。とにかく、来年からは、東京から遥か離れた成田空港に到着して、初日と最終日を無駄にすることがなくなる。

日本に到着して次の日、我が妻は実家に羽を伸ばしに帰り、僕は、広島で両親と落ち合って、広島観光する。美保基地航空祭に合わせて日程組んだんだけど、G7サミットとぶつかっちゃった。父は、江田島の海軍兵学校の最終期生だった。山を隔てた広島上空で人類初の核攻撃の爆発の光も見えたということだった。こういう機会も無かろうということで、江田島に観光に行く。旧海軍兵学校跡地は、現在、海上自衛隊第一術科学校になっている。そして、その中に、海軍兵学校参考館というのがあって、旧海軍と海軍兵学校に関する資料が展示してあって、一般の見学も可能。とくに予約も必要ない。館内の写真撮影は厳禁なものの、兵学校77期の集合写真の中に当時の父の姿を発見。写真のコピーをいただいてきた。

その後、呉に行き、大和ミュージアムとその隣にある、海上自衛隊呉資料館(鉄のくじら館)を見る。僕は、どっちかというと海より空に興味があるのだが、それでもおもしろかった。ちなみに、鉄のくじら館前の潜水艦は本物だけど、潜水艦のスクリューは、展示用に作った偽物とのこと。


(大和ミュージアムに展示してあるゼロ戦)

(鉄のくじら館の前の潜水艦。よくこんなの吊り上げて陸上に展示したもんだ。)

次の二日は、造船所に行ったわけだが、学生さんの予定が変わった影響で、僕が直接かかわる仕事が無くなってしまって、ほとんどいるだけ状態だった。これでよかったのだろうか。

そして、金曜日の夕方、新幹線と特急やくも号で米子へ。去年と同じく米子全日空ホテルに泊まる。NOTAMで次の日のブルーインパルスの予行は午後1時からとわかっていた。ただし、過去には予行の時間が急遽変更になった事例もあるとのことで、朝から米子空港へ。展望デッキで待つ。

米子空港は、ラトローブと違って、予行から見に来るファンも大切にしてくれる。大切にするどころか、航空祭当日は、空港ビルでも対抗して、展望デッキに出店など出すらしい。やっぱり会場の方がグッズとか売ってるから会場に行くけど。ただ、定期便に搭乗する人以外で来場する人は、空港駐車場は使用禁止ということだった。が、バスでも来れるし、電車でも来れるから問題ない。


(美保は残念ながら悪天候)

しかし、空港周辺は悪天候。雲は良さそうなのだが、視程が悪い。ずっと、4500メートルとのこと。日本の航空法では有視界飛行状態の最低は5000mとのことだから、このままでは予行は無理か?と、思ったら、1時近くなって、整備員らしき人たちが機体の周辺に集まってきた、と、思ったら、招待客だった。そうか。招待客を入れてるんだったら、これは時間通りにやらざるを得ない。けど、この視程だと飛べないんじゃない?と、思ったら、今度は本当に整備員らしき人たちが機体周辺に整列。無線を聞いていたら、視程9000m。どっちが本当なのか?ただ、飛ばすつもりということはわかった。そして、6機のT-4が飛び上がったが、編隊のフライバイだけだった。まあ、この悪天候じゃあ飛んだだけでも良かったかな。ランディングも狙ったけど、展望デッキの隙間から狙うのはかなり難しかった。


(予行は見れたけど、残念ながらフォーメーションのパスだけ)

その後、境港の鬼太郎ロードへ。去年は時間の都合で見れなかった水木しげる記念館を見る。中には、漫画が読めるようになっているコーナーもあって、水木しげるファンなら一日つぶせるかもしれない。


次の日、航空祭当日。米子全日空ホテルからバスで米子空港へ向かう。空港から、徒歩来場者への誘導が無いもんだから、空港フェンス沿いをまっすぐゲートに向かった来場者が、追い返されてずっと遠回りして列の最後尾に並ばされる事案発生。僕と我が妻は仕方なく遠回りしたのだが、ついに年配の来場者が苦情を言ったらしく、警備の人たちが協議の上、フェンス沿いから歩いた人も、列の最後尾まで追い返さずに場内に入れる措置が取られた模様。僕にしてみれば、遠回りさせられたから、そりゃないよ、と、思ったが、対応としては正しい。一昨年のラトローブの航空ショーで、I-76からの車を最後まで放置していたのと比べればはるかに良い対応だった。

当日朝は快晴だった。しかし、西側に低気圧による雲がはっきり見える。しかも、接近が速い。8時には東半分が綺麗に晴れていた空は、オープニングフライトまでには、オーバーキャストになってしまった。予報では午後から雨ということだったが、何時まで天気が持つか。祈るような気持で待つ。


(今年も来ました、美保基地航空祭)

10時ごろには雨が降り出す。しかし、それほど強い雨ではなく、少し降ってはやむかんじ。オープニングのC-1, T-400, YS-11のフォーメーション、T-400の5機の展示飛行、F-15、F-2は予定通りフライト。感じとしては、シーリングは高い。西側の山の稜線が見える程度だから、かすんでいるものの、視程も悪くない。T-400の展示飛行は、3機のフォーメーションと、2機のソロ機という組み合わせで、フライバイと次のフライバイまでの間が空き過ぎないように工夫していた。考えてみると、F-15 2機のフォーメーションってアメリカの航空ショーだとあまり見る機会が無い。



(T-400の展示飛行。これでバックが青空だったら良かったのにね。)


(今年は、YS-11の45度バンクで会場に背面を見せてのフライバイは無かった。残念。)



(F-2とF-15は、この天候で飛んだだけでもありがたいと思うべきか。)

そうしているうちに、わが妻がブルーインパルス2006年パンフレットをゲット。さすがは我が妻である。あとで僕ももう一部もらえないか探したけど、配ってるところを発見できなかった。アメリカの航空ショーだと飛行の後に配りに来るけど、日本だとサイン会に合わせて配るのか。ちょっと、失敗。

その後、合間にグッズを買いに走る。一時期、Tシャツは増える割に着ないから買わないことにしていた。が、最近、ボウリングの試合で皆趣味丸出しの服装で来るので、僕も気にせず航空ファン丸出しで行けるから、Tシャツを買う方向に切り替え。今回はブルーインパルスのTシャツと、2016年版のバスタオルを買った。

11時半を過ぎたあたりから、強い雨。いったんハンガーに避難。やや雨が弱まったところで、12時過ぎにレッドクラブを見に出る。元祖はブルーインパルスJr.なんだよな。長いこと見てないな。でも、ブルーインパルスJrみたいなクリエイティブな発想ができるってのはすごいことだと思う。

12時45分、予定通りブルーインパルス開始。無線機のバッテリーアウト。エンジンを始動すると、ジェットエンジンの排気が風に乗っていい匂いがしてくる。これをいい匂いと思えないうちはまだ航空ファンとして精進が足りない。

しかし、悪天候。最初、フォーメーションのフライバイだけのフラットショーかと思ったら、途中から、アクロ機動が入ってくる。ファンブレーク、ナイフエッジと続いたんで、「おお、これは?」と、思ったら、アメリカで言うところのロー・ショーに切り替えたようだ。ブルーインパルスだと、フラットショーがたしか、5区分とか言うんだよね。だから、多分5区分で開始して、途中から4区分に切り替えたのかな?でも、スムーズに区分が移行できるってのは、そういう訓練もやってるんだろうなあ。悪天候ながらも、見ごたえのあるフライトだった。来た甲斐があった。



(Blue Impulseは、途中から、機動も交えた区分に変更。ピッツバーグから見に来た甲斐があった。)

その後、去年味を占めた、温泉宿の白扇に泊まる。部屋に露天風呂があるのがいい。出てくる料理もとても美味かった。

次の日、白扇をチェックアウトして、足立美術館を見に行く。しかし、三週間分の荷物を抱えての移動はつらい。皆生温泉からの送迎バスが出ているが、トランクスペースが小さい。せめて、皆生温泉から足立美術館が近い、あるいは、皆生温泉から駅が近いのであれば、荷物を宿に預けて見てくるという手があると思うのだが、足立美術館は結構遠い。皆生温泉から米子駅も近いというほどではない。これだと、大荷物抱えてると、米子滞在の最終日、足立美術館を見て次の目的地に向かおうと思ったら、荷物持って出ないといかんので、結構大変かも。海外からの観光客とか荷物がおおいから、ちょっと荷物多い人のことも考慮してもらえるといいかも。

その後、米子からやくも22号で帰るはずだったのだが、なんと、足立美術館の最寄り駅の安来駅にも停まることが判明。それじゃあ、そのまま乗って行こうと思った。ところが、あろうことか、やくも22号、倒木の影響で運休。1時間遅れのやくも24号は走ってくれたので、福山まで戻ることができた。我が妻は、再度福岡の実家まで移動。

その後、木曜日の夕方まで福山に滞在して、木曜日の夜、東京まで移動。神田のホテルに一泊して、次の日、始発で仙台→松島基地のある矢本へ。



(にわか撮り鉄になってみる。)

基地周辺には堤防がかなりできつつあった。管制塔横の堤防に上ると、厚木基地南側の航空ファン用歩道のように、基地内が丸見えになるようだ。ただ、訓練基地なので、見られて困るものも、大してない、らしい。





(なんとか、午前の部に間に合って松島到着。懐かしいF-2のランディング。あと、T-4も飛んでた。)

F-2のランディングを見る。懐かしい光景だった。震災からの復興は着実に進んでいる。松島基地は、見学を申し込むと見せてもらうことができる。今回、松島基地に勤務する知り合いが気を利かせて、見学を申し込んでくれて、中を見学することができた。

ブルーインパルスミュージアムも見学できたけど、写真撮影禁止だったため、写真は無い。ブルーインパルスミュージアムを見学したのは、実は二度目なんだけど、前回はブルーインパルスパイロットの人にエスコートしてもらって、写真も無制限だったと思うんだけど、ポリシーが変わったらしい。ところで、T-2ブルーインパルスとサンダーばーずが共演した年が間違ってたような気がする。ブルーインパルスミュージアム見学後、基地売店で帽子と絵葉書を買う。去年買った帽子がちょっと大きすぎたんだよね。いいサイズのがあったから、改めて買った。


(また、にわか撮り鉄になってみる。仙石線。)


(ああ松島や)

その日は、基地に勤める知り合いのうちに泊めてもらった。あいつと飲むと、楽しいもんだから、次の日会うはずだった人が急きょ予定が入って会えなくなって油断したこともあり、飲みすぎて次の日は二日酔いでへろへろだった。その日は、東京に移動して大学時代の友達と晩飯を食うが、前日飲みすぎのため、ビールは一杯にしておく。

翌日。秋葉原を回る。3敗。まず、PC用ゲームパッド、2000円台が相場のようだったので、1500円を見つけて買ったら、あろうことか、後にヨドバシで1200円台で出てた。Ys Originをやって、昔のYsがやりたくなったもんだから、Ys Chroniclesを中古で買おうと思ったのに、中古屋にない。特典版はあったけどでかすぎて持って帰れない。やむを得ずヨドバシで新品を買う。ヨドバシで新品を買うと負けた気がするので、二敗目。三敗目は、なんだったっけ?

今回、帰省前に、秋葉原にレトロPCの店がいくつか存在するらしいということを察知したので、駿河屋秋葉原とBeep秋葉原に行ってみる。最初、駿河屋はアニメとかフィギュアの店の方に行ってしまって、がっかりしたのだが、その後、偶然、レトロPCの店舗を見つけた。なんておっさんホイホイなんだ!と、思いながら、おっさんなので、ホイホイ入ってみる。懐かしい8ビット機が、X68Kが、FM-TOWNSが置いてある。感動。来て見て良かった。何も買わなかったけど。わしの若いころは、ここに置いてあるようなゲームをリアルタイムで遊んだもんじゃったのう。当時は、次々にコンピュータでできることが増えていって、毎日が感動の連続だったもんじゃった。もう一軒、たしか、表通りから入れるレトロPCの店があったと思ったんだけど、旅行のメモから漏れてるな。どこだっただろうか。

Elecomのトラックボールのいいのを見つける。欲しい。欲しいが、アメリカまで持って帰れるだろうか。容積削減のため、箱は捨てて持っていくから、微妙。しかし、アメリカでトラックボール捜したときにこのレベルのいいやつは無かった。が、再度探したらアメリカでも売ってるのね。でも、Amazon.comで$47。ツクモで2980円。安い。迷って、その日は買わなかった。

東京最終日、午前中、羽田空港国際線ターミナルの展望デッキに行く。胴体にでかでかと787と書いた全日空のBoeing 787はいなかった。きっと特別塗装機はどんどん通常塗装に塗り替えられているのだろう。去年、撮っといてよかった。結局迷ったあげく、再度秋葉原に行きトラックボールを買う。


(買ったもの一部。帽子は松島基地売店で買った。)

今回、仙台での予定が定まらなくて、会えるかどうかいまいちわからなかった友達と、結局仙台で会う。その人には、何度も松島基地航空祭で車に乗せてもらって一緒に見に行ったもので、今でも、年末には、サンダーバーズかブルーエンジェルズのパンフレットをお歳暮に送っていて、帰省のときはほぼ必ず一度は会っている。会えてよかった。

仙台では、西口のコンフォートインに泊まった。割と快適だった。部屋も東京のホテルに比べると広い。

そして、弘前に戻る。帰省するたびに、更地が増えてる気がする。ただ、駅では外国人観光客の姿を結構見かけた。それはうれしいことだ。ところで、実家で、まだ僕が小学5年のとき、初めて使った8ビット機、FM-7がまだ残っていた。すでに、つながるモニターは無い。プログラムをセーブできるカセットテープレコーダ(データレコーダ)も無い。が、ためしに電源を入れて、

PLAY "V15CDEFGAB"

とタイプしてみたところ、なんと、PSG音源からドレミファの音階が聞こえる!ついでに、

FOR I=0 TO 1000:BEEP 1:BEEP 0:NEXT

とタイプすると、ビープ音で、残念賞みたいな効果音が流れる。懐かしい!まだFM-7は生きていた。と、思って次の日我が妻にも聞かせてやろうと思ったら、電源を入れても、動かなくなっていた。FM-7が暴走したときに発する「スィーーーーーン」というようなかすかな音が聞こえていた。このFM-7は、最後の力を振り絞って音を鳴らしてくれたのか。録画しておけばよかった。ただ、このFM-7、なんとかピッツバーグまで輸送できれば、CMUのコンピュータ・クラブで再生して動かせるようにしてくれるかもしれない。その場合は寄贈するつもりだけど。いつか、なんとかして、実家に残っている3代目FM-TOWNSとFM-7をピッツバーグに輸送したい。


(FM-7は生きていた。)

最近は、弘前を舞台にしたフライング・ウィッチなる漫画がある、と、しきりに宣伝していたので、買ってみる。なんかゆっくりな漫画だと思ったけど、おもしろそうだから、とりあえず引き続き新しい単行本が出ていたら帰省のたびに買ってみよう。

最終日、17時59分横浜発の成田エクスプレスで成田空港まで。次の日11時の飛行機だから、前日は仕方なく成田空港近くのホテルに泊まる。成田空港は東京から遠い。せめて、成田空港まで東京から20分に一本とかいうレベルで鉄道なりバスなりが出ていて、予約無しで乗ることができて、途中ノンストップか少ない停車回数で空港まで行けるならまだいい。が、成田エクスプレスはそれだけで採算が取れないのか、通勤客以外利用しなさそうな駅にも停まるようになったようだ。本来、東京から成田空港までを短時間で結ぶという目的にそぐわなくなっているようだ。しかも、事前の予約が必要だから、最終日の行動が大きく制限を受けてしまう。

この無駄な一泊も今年限り。来年は羽田空港を利用できるだろうから、最終日は東京泊で買い物なり観光なり有効に使えるようになるだろう。

ちなみに、下は、今回もJapan Rail Passで乗りまくった特急券。三週間パスで、約6万円だったが、余裕で元が取れた。

ところで、Japan Rail Passで思い出したけど、最近増えてきたような気がするICカード専用改札口って、あれって攘夷を断行して外国人(と、海外在住で帰省中の日本人)を排斥するためにやってるの?割と長期滞在で、日本中を駆け巡るならJRパスを買うことでJRはまあいいとして、私鉄だとJRパス使えない。ICカードなんか買ったって、どうせ使い切る前に日本を離れることになるんだから、海外からの旅行者にしてみれば余計に金を払うことになる。普通にどの改札でも、切符とICカードと両方使えるようにしておいてくれれば、カードが無けりゃ切符を買って乗るけど、あんなICカード専用改札なんてものを作られて、切符で通れる改札が減ったら、まず切符を買うために並んで、その後少ない切符対応改札に並ばなきゃならない。せめて、ICカードが国際的に通用する規格ならまだしも、また、日本はああいう日本でしか使えない規格が好きだよね。なんで、ガラケーで失敗して学習しないんだろう。この場合、市場の規模がでかいから、この規格で当分やっていけるかもしらんけど、これによって攘夷が断行されてしまうのが困る。


(Japan Rail Passで乗りまくった指定席特急券)

最後は、家族で横浜に出て、親戚一同と会う。帰省すると恒例行事になっている。

最終日は、例によって成田泊。最後の一日を東京都内で何かするということはできなかったが、このアホらしい成田泊もこの帰省が最後になるだろう。

ピッツバーグに戻って、一週間もしないうちに、次は、デイトン航空ショー

Comments are welcome.  Send E-Mail to: 

Back to http://www.ysflight.com