CMUの周りの野鳥(と動物) : 2011 ハミングバード (ハチドリ) スペシャル - YSFLIGHT.COM | |
人類は、鳥のように空を飛びたい、という夢を長いこと持ってきた。ライト兄弟に代表される、航空機開発の先駆者達は皆、翼を広げ、大空を自由にはばたく鳥を目標に、航空機を開発し た。そして、ついに、人類は空を飛ぶことができるようになった。が、ヘリコプターの父と言われる、イーゴー・シコルスキーだけは、ハミングバード(ハチドリ)のように空を飛びたいと思っていたんじゃないかと 思ってしまう。他の鳥達は、飛行機の原型って感じがするけど、このハミングバードだけは、ヘリコプターの原型に 見えてくる。もちろん、ホバリングするところが似ているだけで、飛行のメカニズムは回転翼機とは違うけど。 この鳥は、飛行中常に羽ばたいていて、翼を止めて滑空するということをしない。また、この鳥には慣性の法則が働いてないんじゃないかというような飛び方をする。感じとしては、1980年代のゲーマーにしかわからんと思うけど、「ゾシー」って感じ。
アメリカで初めてハミングバードを見たのは、多分、2001年のInternational Meshing Roundtableでニューポートビーチに行ったときだった。ホテルの庭の木に飛来するハミングバードを見て、こんな間近に見れるんだったら、望遠レンズと当時使ってたZ-1Pの振る装備を持ってくる(そして、セッションサボって撮りに行く)べきだった!!と、後悔したもんだった。その後、ピッツバーグ鳥園のケージの中に一羽混じってるのを見たことがあった。いつも飼ってるのかと思ったら、次に行ったときはいなかった。他にも、San Diegoに行ったときも、花の蜜を吸うハミングバードを目撃したけど、天気が悪かったのと時間がなくて撮影できなかった。また、当時の装備だと狙っても無理だったと思う。しかし、この鳥は基本的には南国の鳥で、ピッツバーグで野生のハミングバードを見ることは無い、と思っていた。
それが、実はピッツバーグにも普通にいるということを知ったのは、たしか2006年。CMUの隣のSchenley Parkを歩いているとき(望遠レンズ付きデジタル一眼を当然のごとく装備)、偶然公園内を流れる小川の横に咲く花に飛来したハミングバードを目撃した。とっさにカメラを構えて撮ってみたら、なんとかフレームに入れることができたけど、鳥はすぐ飛び去ってしまった。あきれる我が妻を横目に、再度ハミングバードが飛来しないか、かなり長いことその場で待っていたと記憶している。 この南国の鳥が、割と北国であるピッツバーグに飛来するとは、僕には奇跡に思えた。 今写真を見返してみるとばっちりJewel Weedに飛来していたわけだが、目撃したのはこのときたったの一度だけで、果たしてこの花に頻繁に飛来するのか、それとも、たまたま通りかかった花に飛来したのを目撃しただけだったのか特定することはできなかった。考えてみればネットで調べりゃよかったんだよ。 そこまで気が回らなかったんだけど。 そして、2009年に、またSchenley Parkを歩いて大学に向かってる途中、初めてまともな(それとわかる)写真の撮影に成功。 太陽の光を受けて、緑色に輝くハミングバードを綺麗に捕らえることに成功した。
このときの成功により、僕はこの紫色の花にハミングバードが来るものと思い込んで、その後、Schenley Parkを歩くときは、この花に注意しながらハミングバードを探すようになった。 が、実は、それは誤りだった。翌2010年の夏、オレンジ色の花を次々に廻って蜜を吸うハミングバードを目撃する。
実はどうやら、このオレンジ色のJewel Weedの蜜こそがハミングバードの主食らしい。また、道を一歩挟んだ小川の方に多く飛来するらしいこともわかった。しかし、それがわかったのは2010年も8月半ば、ピッツバーグは9月に入るとぼちぼち涼しくなってくる。この小さな鳥は、なんと、渡り鳥らしく、涼しくなると南国に帰ってしまう。やっと、どこを見てハミングバードを探せばいいのかわかったと思ったら、この鳥は、ピッツバーグを去ってしまった。 そして、今年は前年の経験から、今年こそ納得の一枚を撮ってやろう、と、思って初夏のうちからJewel Weedの生育状況を観察していた僕は、7月末、ついにJewel Weedに飛来するハミングバードを発見。去年と同じ場所で待てば、ほぼ一時間に10回程度の頻度で飛来することもわかった。今年も、最高のハミングバード写真への挑戦が始まった。 ハミングバードの写真撮影方法は、ネットで探すと見つかるけど、ほとんどがハミングバードフィーダーを使って鳥を誘い出して撮る方法が出ている。野生の状態のハミングバードを撮るのは、かなり難しい。たくさん咲いている花のうち、次にどの花にいつ飛来するかわからないから、長いこと餌場の近くで待たなくてはならない。たまってる仕事もあるんで、夜にできるだけ処理するとして、昼休みとあわせて一日あたり現場に2時間は立ってられる。週末は、5時間ぐらい立ってた日もあった。僕は、一日中空港のフェンス沿いで飛行機見ててもいいと言われれば喜んでそうするし、一日中鳥を撮影しててもいいと言われれば、喜んでそうする。というか、写真ってのは忍耐力の勝負って側面がかなりあると思う。 長いことじっと餌場で待ってみると、いろいろおもしろいことがわかる。このハミングバード、こんなに小さい鳥なのに、案外気が強いらしい。自分の縄張り(と、思ってる範囲)に別のハミングバードの飛来を確認すると、ぱっと飛んでつつきだす。というか、相手も自分の縄張りだと思ってるから、喧嘩になる。激しく翼を羽ばたかせながら空中でつつきあう様子は、まるでヘリコプター同士が格闘戦をやってるみたいだった。ただ、問題は、せっかく一羽が接近してきたから写真に収めようと思うと別の がつつきだしてしまうもんだから、できれば仲良く両方来てくれればチャンスが二倍なのに、と、思ったことが何度もあった。多いときだと三羽のハミングバードが空中戦しているところも見た。 喧嘩を始めると、もはや人間がいようがいまいが関係なくなるようで、カメラを構える僕の至近距離を二羽が「ブォォン」と羽音を残して飛び去ることが何度もあった。
つつきだすのは、仲間(?)のハミングバードだけでなく、Gold Finchとか、ときにはRobinなんかも自分が主張する縄張りに入ってきたら威嚇して追い出そうとするのを何度も見た。Gold Finchぐらいだと、つつき出されてハミングバードの追撃を受けながら飛び去るところを見たけど、Robinぐらいな大きな鳥だと、威嚇を単に無視していたように思う。かと思えば、蛾に追われて逃げるハミングバードも何度か見た。いや、蛾とは関係なく飛んでるハミングバードの後ろを蛾が単に追いかけていただけ、かもしれないけど真相は不明。しかし、鳥なのに、虫に追われるとは。。。。
じっとしていれば、ハミングバードは間近まで寄ってくることも何度もあった。至近距離の花で蜜を飲んでることもあったし、近づいてきたハミングバードの「ブォォォン」という羽音が聞こえたことも何度もあった。 というか、どうも、腰にかけてたタオルを鳥か何かと思ったのか、タオルに向かって威嚇してくることが少なくとも三度はあったんだけど。至近距離にハミングバードがホバリングしてるのに、カメラを振ったら逃げられるし動くに動けない状態。 来年は、この修正を利用して、メカハミングバード(釣り線で空中に浮かせる)にハミングバードをおびき寄せて撮るとかってできないもんかな。羽音は、C-130のプロペラの音を遠くから聞いてるような感じだった。 また、去年までは、ハミングバードは鳴き声を出さないと思っていたんだけど、実は、「チョッ、チョッ」という感じの鳴き声を出すことがわかった。相手を威嚇するときは「ジージジジ」ってな感じの声を出す。YouTubeでHummingbirdで検索すると、鳴き声を捕らえたビデオもあるから、それで感じがわかると思う。実は、なんでハミングバードが鳴かないと思っていたかというと、多分、ふたつ理由があって、去年ハミングバードの餌場を発見したとき、既に8月後半で、虫の声が強すぎて、かすかなハミングバードの鳴き声が聞こえなかったということと、聞こえたときも、鳴き声がシマリスの鳴き声にかなり似ているから、シマリスだと思ってしまったんだと思う。よく聞くとシマリスとハミングバードは区別できるようになるけど、意識してないと区別できない。
飛来を確認して数日、とりあえずハミングバードが飛来したら、直接鳥を追って、一瞬停止する瞬間の撮影を試みたけど、あまりの速さでとても間に合わない。そこで、作戦を変更。待ち伏せ作戦にする。ハミングバードが飛来しそうな花にあらかじめフォーカスしておいて、鳥が来たタイミングでシャッターを切ってみる。 ところが、これがあまり良くなかった。フォーカスが合わない。どうやら、ハミングバードは、花にくちばしを突っ込むとき、結構花をぐいぐい押しているらしい。せいぜい1〜2メートルの距離でフィルム換算の800mmレンズで、がんばってF/8で狙うと、被写界深度は数センチも無いほど狭くなる。あらかじめ花にフォーカスしても、鳥が花をぐいぐい押してしまうのでは、フォーカスがずれてしまっても仕方ない。 そこで、作戦変更。カメラというのは、ぜんぜんフォーカスが外れたところから、被写体にフォーカスするには結構時間がかかるけど、ほぼフォーカスした状態から被写体にフォーカスするのは速い。なので、あらかじめ花にフォーカスするけど、鳥が接近したらいったんシャッターボタンを放して、鳥がファインダーに入った瞬間にシャッターボタンを押し込むことにする。そうすると、フォーカスが合った瞬間にシャッターが切れてくれる。 この作戦は、かなり成功した。この作戦により、結構いい写真が撮れるようになった。 しかし、ひとつの花だけ狙っているというのも効率が悪い。待ち伏せ、というよりは先回り作戦の方が良さそうなことに気づく。いくつか狙えそうな花を決めておいて、鳥がその花の近くに来たら、そちらを狙うことにする。 けど、どうも、背後からの写真ばかりで、顔が見えない。これも、よく考えてみれば、当たり前のことで、狙いをつける花がこちらを向いていたのでは、ハミングバードがクチバシを突っ込んだら、こちらに背中を向けてしまうわけで、花の後ろがこちら向きの花を狙ってないと正面または側面からの写真が撮れるわけがなかった。 ということに気づいたのは既に8月も約一週間が経過していた。もっと早く気づいていれば。というわけで、そっぽを向いてる花を狙ってみる。この作戦により、かなり鳥の正面、側面の写真を撮ることに成功。 しかし、どうも、顔が暗い。できれば目が綺麗に写ってほしいんだけど。そこで、僕は写真の基本を忘れていたことに気づく。本質的に、太陽を背に狙わなければ、被写体が暗くなってしまって当然だった。花は、半透明だから、日の光がどちらからでも当たっていればそれなりに輝いて見える。けど、実は、僕は逆光で鳥を狙っていた。 よく注意して、花のこちら側に日光が当たっている場所を選ばなくてはならない。 また、花をど真ん中に狙うと、鳥がわきに寄った写真になってしまうから、花にフォーカスしたら花の少し手前を狙うことを心がけることにする。 そのことを意識して、ついに、決定的な一枚の撮影に成功。
ただ、成功してレベルアップすると、もっといい写真を撮りたくなるもので、できれば、翼形がよく見えるような写真が撮りたくなってくる。ところが、どうも変なことに気づいた。翼が、一定の角速度で振動しているとすると、翼を最も後ろに引いた瞬間と、最も前に出した瞬間が写る確率はどちらも同じのはずだ。ところが、フォーカスできた写真で、翼が前または後ろに寄っている写真を見ると大半が翼を前に出している写真ばかりなのだ。しかも、翼が前に出ているもんだから、せっかくフォーカスできていても、顔が翼で隠れてしまう。ひょっとして、ハミングバードは、翼を前に出している時間の方が、後ろに引いている時間よりも長い?と、思ってYouTubeでハミングバードの高速撮影の動画を検索したみたけど、どうもそんなことはないらしい。
いや、そんなはずはない。どうも僕の推測では、我がカメラE-30のフォーカスの特性ではないだろうか。翼を最前位置に出した瞬間は、背中の緑色の羽毛が最も多くカメラに見えている。その瞬間、カメラがフォーカスしたと認識してシャッターが切れているのかもしれない。 だとすると、翼が最前位置で顔も撮るには、できるだけ低い花を狙うしかない。Jewel Weedは結構背が高い花で、結構高いところにも多く花をつける。しかも、そういうところの方がよく日が当たるから、どうも高い花を狙いがちだったように思う。いや、そっちの方に飛んできちゃったときは狙わざるを得ないんだけど。 という作戦を定めたところで洪水イベント発生。ピッツバーグは、8月19日午前と午後、二度にわたっておそるべき集中豪雨に見舞われた。実は、二回の豪雨の間、晴れ間が広がったんで、その間は撮影に行ってたんだけど。雷が聞こえてきたから研究室に引っ込んだ後、雹を伴う雷雨になって、なんと、死者4名を出す大災害になった。 雨の次の日、餌場に行って愕然とする。たくさん花をつけていたJewel Weedが何本も打ち倒されている。また、土がえぐられて、川幅が広がってしまった。このままでは、せっかく種がついてもほとんど川の中に落ちて、発芽しない。これでは、来年同じ場所でハミングバードの撮影は難しくなってしまう。残った花だけで十分な種を残してくれればいいんだけど。 後日、現場に来たときは、打ち倒されたJewel Weedの一部の枝が上を向き、花をつけていた。さすが野草。簡単には枯れない。この調子で来年に向けて種を残して欲しい。 8月末になると、飛来頻度も徐々に減ってきた。それから、Schenley Park内で見かけたハミングバードはほとんどメスだったのだが、8月25日、26日と二日連続してオスを一度ずつ目撃した。そろそろハミングバード達は南の州に飛び立つ日が来たらしい。今、Schenley Park内で見かけるハミングバード達は、より北の方から南に帰る途中に立ち寄った鳥達かもしれない。秋学期も始まるタイミングで、そろそろ今年のハミングバードシーズンも終わりに近づいてきたようだ。 8月26日の金曜日、午前中、狙った花にハミングバードが来たものの、一瞬で飛び去ったもんだからフォーカスが間に合わなかった。これは、カメラを責めることはできない。その少し後、別の花を狙っていたところ、その花の隣に飛来、カメラを花に向けてシャッターを半押し、ところがなんとカメラがスリープモードに入っていた。しかも、ディープスリープモードで、せっかくあらかじめ花に合わせてあったフォーカスはリセットされていた。このE-30、最大の弱点は、スリープからの復帰が遅いことだ。スリープからやっと復帰した上に、完全にずれたフォーカスから再度花にフォーカスする間に、ハミングバードは狙っていた花に飛来して次の花に飛び去ってしまった。実は、今シーズン中同じような状況でチャンスを逸したことが少なくとも二度はあった。前回の失敗で、スリープのタイムアウトを10分に伸ばしていたのだが、それでも、10分以上飛来が無かったので、カメラはスリープに入ってしまっていた。この花は、今年の教訓を生かして、少し見下ろす角度で、太陽を背に狙っていた完璧な花だった。しかし、カメラがスリープに入ったことに気づかなかったばかりに逃してしまった。プロカメラマンと、アマチュアの違いは、普通のチャンスを普通に逃さず撮ることができることだと思う。僕みたいに普通のチャンスが何度もあってやっと一枚のいい写真を撮れる、のはやっぱりまだまだアマチュアカメラマンの域を出ないんだろうな。とにかく、スリープモードは完全にオフにするべきだった。チャンスをロスするより電池を消耗した方がいい。来年は、スリープモードはオフにして狙うことにする。 来年に向けての作戦方針は決まった。 (作戦方針)
(要研究)
さらばハミングバード。再戦の日まで壮健なれ。
|
|