2012 クリーブランド航空ショー

ysflight.com

9月第一週のレイバー・デイの祝日の恒例行事、クリーブランド航空ショーに行ってきた。例年三日間開催で、行ける限りの日程すべて行く、ということを目標にしているけど、なぜか結局二日間だけしか行けない年が多い。今年は、その次の週末にシカゴのウォーキガンの航空ショーに行くことにしていたんで、さすがに三日連続行ってその次の週末にシカゴは体力が持たないだろう、という理由で土曜日を断念して、日曜・月曜と二日間行くことにした。なんといっても、月曜日だけF-22のフライバイが予定されていたから、月曜日ははずせない。

しかし、天気予報は最悪中の最悪。この季節、ハリケーンシーズンだけど、上陸したハリケーンは普通はまもなく勢力を失い。ところが、今回ハリケーンIsaacは勢力が衰えないままどんどん北上していた。天気予報は、ハリケーンの影響により、雨。まあ、どうがんばっても曇りがせいぜい、という予報だった。最近、地上展示機はほとんど撮らないから、一日中100%雨だったらさすがに行っても無駄だからやめよう、と思っていた。

ところが、前日、パイロット向けの航空気象予報によると、クリーブランド付近は、ときどき雨がふるものの、ほぼ一日中曇りの予報。他の一般の天気予報サイトも、ときどき雨、に予報が変わった。これはすごい。念が通じた。日ごろの行いの良さがにじみ出ている。

曇りだったら、狙いはベーパー。とくに、F-18のハイスピードパスのときにショックコーンに沿って派手なベーパーが出るから、それを狙ってやろうと思った。ちなみに、よくある勘違いで、航空ショーのハイスピードパスは音速を超えてないから、あれはショックコーンじゃない、と、思う人がいるらしいけど、あれは間違いなくショックコーンだ。どういうことかというと、機体自体は音速を超えてないんだけど、翼の周辺を流れる流速が音速を超えるから、衝撃波が発生する。また、もうひとつの勘違いが、衝撃波が発生したら周囲の窓ガラスがパリパリ割れるじゃないか、という勘違いなんだけど、衝撃波ってある速度を超えた途端にいきなりでかい衝撃波が発生するわけじゃなく、徐々に衝撃波が伝わる範囲が大きくなっていって、それがご近所の窓ガラスに達してしまうとパリパリと窓ガラスが割れて、新聞に出る。

初日は、予報が悪いから、人手も遅いだろうということで、例年よりすこしゆっくり目に朝8時、ピッツバーグを出た。

車の運転に慣れないうちは、クリーブランドまで運転してくると、なんと大変なことを達成した、と、思ったもんだったけど、最近はもう慣れたもんで、2時間半の道を運転してクリーブランドに到着した。ちなみに、入場ゲートの目の前の入り口に停めると、帰りが大渋滞に巻き込まれるので、我が家は、ここの駐車場をいつも使っている。ここからだと、会場に入るまで10分程度歩く。ただ、大渋滞にはまらないし、帰りは簡単に高速に乗ることができるから、こっちの方が便利だと思う。

途中、雨が降ったものの、クリーブランドの上空は曇りからたまに晴れ間も見えるほどの天気だった。会場に到着すると、なんと、既に第二次世界大戦機が飛んでいる。例年だと午前中は地元のラジコンクラブがラジコンを飛ばして、明らかに見てる方よりやってる方が楽しいだろう、というデモンストレーションがあるんだけど、いきなり大戦機を飛ばすとは、なんて気前がいい、と、思ったら、午後にかけての天候の悪化を見越して、スケジュールを繰り上げているとのこと。しかも、スケジュールを変更したから、後から来てフライトを見逃した人のために、日曜日のチケットがあれば月曜日もそのまま入場させてくれるとのこと。なんと気前がいい。前から思ってるんだけど、クリーブランドの航空ショーの運営の人はこういう決断とか、スケジュールを臨機応変に変えるとか、そういうのが上手い。

そして、定位置についたときには、Sean D. Tuckerのフライトが始まっていた。曇りだから飛行機があまり鮮やかに写らないかと思ったんだけど、Sean D. Tuckerの真っ赤な飛行機は、結構綺麗に写ったね。この人には、ずっと元気に飛び続けて欲しい。


Sean D. TuckerのOracle Challengerと、その後飛んだWing Walker。

そして、海軍のF-18Fのアクロ。

狙いはハイ・スピードパスのときのベーパーだったんだけど、

出た!けど、出た位置がちょっと遠かった。おもしろい写真にはなったけど。

そして、次の目玉は、カナダ空軍のCF-18。記念塗装機。これが、なんと、トロントの航空ショーで飛んでから、そのまま降りずにKC-130で空中給油しながらクリーブランドまで飛来した。無線でコールサインがふたつ聞こえたから、何かと思ったら片方はKC-130だった。2機のフォーメーションで会場正面を一度通過したけど、実際の給油のデモはしなかった。


空中給油寸前と、CF-18のフォトパス。結構良く撮れたと思う。

そして、最後はBlue Angels。前回ラトローブデイトンではメンテナンスのため、海兵隊の通常塗装のC-130がFat Albertの代役を務めていたけど、クリーブランドでは復活。離陸中のプロペラ後流の渦がすごい。

そして二日目。なんと、晴れている。すごい。僕ってこんなに日ごろの行いが良かったっけ?日曜日は例年通り7時ピッツバーグ発。10時ごろに会場に到着した。

クリーブランドはなんといっても光の状態がいい。日中ほとんど太陽が会場背後にあるから、機体によく光が当たる。


第二次大戦機。B-17とF-4U。

そして、F-18のアクロになった。今回もベーパーに期待。

そして、ハイスピードパスを狙ってみたけど、

出た!そして、鼻がちょん切れた!おおおおおおおお、どうしてこうなった!ベーパーが出たとき、とっさにベーパーの方をセンターに持ってきちゃったんだよ。この青空のバックグランドに、この綺麗なベーパーに、もう二度とこんなチャンスないかもしれんてぐらいのコンディションだったのに。。。。。日ごろの行いの良さはどこへ。。。。

多分こういうのがプロの航空写真家と僕の違うとこなんだよね。これって、普通のハイスピードパスだから、普通に狙って撮ってれば捕らえることができるはずの写真だった。普通のチャンスを絶対逃さない、というのがプロなんだと思う。僕は、まだ修行が足りないらしい。

気を取り直して、フォトパスを狙ってみたけど、

これは、まあ、普通に良く撮れたね。そして、F-18の次は、F-22のフライトになった。残念ながら、フライバイだけで、アクロは無いとのこと。ということは、背面を綺麗に狙うチャンスはあまり無いかと思ったんだけど、

まあ、P-51とのフォーメーションはそれなりに良く撮れたね。あと、ハイスピードパスは、これは完璧に捕らえたと思う。

Sean D. Tuckerもたまにスモークを長めに入れて撮ってみた。

カナダ空軍のCF-18のアクロのハイスピードパスも期待したんだけど、F-18Fのときほど派手なベーパーは出なかった。

Blue Angelsも青空の下、フルショーだった。何度見ても飽きない。ちなみに、びっくりパス(正式名Sneak passというらしい) で、鼻先を狙うというのをやってみたところ、

惜しい!何度かやってりゃきっと成功する。

最近仕事の都合で写真の整理がなかなかできないんだけど、次は、シカゴ近郊、ウォーキガン航空ショーの写真を、整理でき次第、アップロードの予定。

a a a

Comments are welcome.  Send E-Mail to: 

Back to http://www.ysflight.com