YS FLIGHT SIMULATOR TEST VERSION

 (Please bookmark http://www.ysflight.com)

www.ysflight.com

このページからは、YSFLIGHTおよびYSFLIGHT Scenery Editorのテストバージョンをダウンロードすることができます。テストバージョンだけに、正式版を公開する前に実施する、リリース前テストをやってません。多分、かなりバグなど入ってると思います。安定した正式版ご希望の方は、こちらからダウンロードしてください。

なお、今回のテスト版は、正真正銘まったくリリース前テストをやってません。前までは割と申し訳程度にリリース前テストをやってから出してましたが、今回のは、ほんとにまったくぜんぜんテストしてません。何か不具合など出ると思いますが、何かお気づきの点がありましたら、ご報告ください。なお、そのとき、使用OS、Windows用の場合は使用したプログラム (fsmaino, fsmaino2, fsmaindxのどれか) Linux用の場合はysflightまたはysflight2のどちらで発生したか、特定のマップや機体でのみ発生する場合は、その機体またはマップ、など、詳しい状況をご報告いただけますよう、よろしくお願いします。

←YSFLIGHTはフリーソフトですが、Web site維持などのために、少し予算がかかっています。 スクリーンセーバーを一本お買い上げいただけると直接的に助かるのですが、スクリーンセーバーにはあまり興味のない方でも、よかったら、Amazon.co.jpから買い物をするときは、左のリンク(あるいは、http://www.ysflight.com内のどのリンクでもokです)からAmazon.co.jpにアクセスして発注していただけると、少しのコミッションがこちらに収入として入るので助かります。

また、ページ上の方のスポンサーサイトで、興味のあるサービス、または製品がありましたら、YSFLIGHT.COM内のバナーからWebサイトにアクセスして購入していただけると、コミッションが入って来ます。

ご協力ありがとうございます。

for Windows

[YSFLIGHT] (2018/10/01)

[Scenery Editor] (2018/07/04)

for Intel Mac OSX

[YSFLIGHT] (2018/10/01) (Linux用バイナリを含む)

[Scenery Editor] (2018/07/04)

for Linux 32-bit & 64-bit (Tested on Ubuntu 12.05 on VirtualBox)

[Scenery Editor] (2018/07/04)

コンセプトミッション

[AomoriWars.yfs] (2014/10/29)

Sound DLL サンプルソースファイル

[Sound DLL Source] (2012/02/19)

Voice DLL ソースファイル骨組み

[Voice DLL Skeleton Source] (2012/02/25)

[YSFLIGHTでIFRアプローチ(原稿)]

自動テストスクリプト

[Auto Test Scripts (2018/08/03)]

[更新情報]

 

2018/10/01

  • OpenGL 2.0/ES 2.0でのレンダリングのエラーを修正。
  • macOS 10.14に対応。ちなみに、そのために結構予想を超える修正が必要になったもんだから、ユーザーインターフェースで何か挙動が変なところがあったらご報告お願いします。

2018/08/03

  • 自動テストスクリプト内のinstall_addon.pyで.acpファイルのリファレンスの大文字・小文字も修正するようにした。

2018/08/02

  • 自分以外に誰かの役に立つかわからんけど、自動テストスクリプトをアップロードした。これによって、リリース前にメニューを一通り選んでみるとか設定項目をいろいろ変えるとかしてもクラッシュしないことを確認するという機械的な作業を一気に自動化できた。あと、Addonを抜き出しテストしてたけど全部テスト用環境にインストールして起動して飛行機とマップを順に選んで表示できるようにしたら「ぎゃー、あのAddon使えなくなってたのか」と判明したりしたので、そういうのはできる限り直す予定。
  • なお、install_addon.pyはBSDライセンスで、Linux/macOSにインストールするときできる限り大文字小文字問題を直すのでカスタマイズしてパッケージにバンドルしていただくと便利かもしれません。Pythonで書いてあるのでPythonが入ってないと実行できないですが。

2018/07/04

  • 一応、これをベースに正式版化に向けてリリース前点検はじめるつもり。
  • VORのOBS表示の方位を直したつもり。Pittsburghマップを作って自主的にチェックできるようにすりゃいいんだよな。。。。
  • Scenery Editor:カラーパレットダイアログが消失しないようにした。

2018/05/19

  • 方位が今度こそ直ったと思う。(なお、符号はやっぱり元通りにした)  一応、IFRで何度も飛んでみたので多分本当に直ってると思う。
  • 管制官が巡航高度10000ftまでしか言わないのはいまいちなので遠くまで飛ぶときは機体に設定してある巡航高度まで上げるようにした。(あと本当は飛行場の標高+3000、+1500と段階的に下げる指示を出すように作ったつもりなのだがなぜか+3000を言わないので原因を調査中)

2018/04/22

  • ILS View (デフォルトF6)とTower View (デフォルトF8)をやっぱり分けた。Variationの定義は西がマイナスで東がプラスとのこと。今まで逆に計算していたのでスタンダードに合わせた。ご指摘ありがとうございました!
  • 飛行→飛行機選択→飛行→前回のフライトに再挑戦 の順に操作すると最初の飛行機で始まってしまうようになっていた。最後の飛行機で開始するように修正。
  • テストスクリプト機能

2018/03/14

FM77AVで遊んでるうちに3か月も経ってたか。。。

  • FLDにSRFモデルを置けるようにした。従来版のようにバウンディングボックスに当たり判定でなく、しっかりポリゴン単位で当たり判定する。本当は、フィールド固有の地上物(青森県観光物産館アスパムは青森にしかないし)を実現したいんだけど、ただ、ゆくゆくは複雑な地形を作るには現状のElevation Gridだけでは足りなくなってきたし。
  • DNMモデルがSTATE 0を基準に回転を定義している場合正常に描画されなかった問題を修正。STATE 0を基準にするか、無回転を基準にするか明確に定義してなくてごめん。一応、無回転を基準にするつもりだったんだけど、既にこの機能を利用してるモデルも多数あるっぽいので、やっぱりSTATE 0を基準にしようかな。
  • D3D9で爆発のフラッシュがEmissive Colorをリセットしてなくてあらぬものが一瞬光っていた問題を修正。
  • なお、YSFLIGHT用ユニットテストスクリプトを実験中。メニューを一通り選ぶとか、デフォルトのフィールドを全部ロードしてみるテストとか自動化できるようになった。あとファイルとかネットワーク機能とかテストが自動化できるといいんだよな。

2017/12/22

  • 設定ダイアログでデフォルトフィールドを変えたとき開始位置がリフレッシュされなかった問題を修正。
  • 設定ダイアログで「NO CLOUD」を選んでも無視されていた問題を修正。
  • フルスクリーンの設定が、再起動後に無視される問題を修正。
  • ヘディングバグに向かって飛行の自動操縦が、Magnetic variationを無視していた問題を修正。(よくぞ見つけてくれた!感謝!)
  • 管制官の指示もMagnetic variationを無視していた問題を修正。
  • フライト作成ダイアログの、開始位置のサーチが無視されていた問題を修正。
  • 飛行機選択画面のDNMが初期化されてない問題を修正。
  • レーシングモード。(まだ作りかけだけど一応時間は計測してくれる)
  • 15分耐久空中戦、防空迎撃ミッション、地対空ミッション、近接支援ミッションを「拡張」として実装。この書き換えの初期目標は、YSFLIGHTの実行モードをGUI、飛行中、記録再生、サーバー、クライアントの5種類に限定すること。今まで、ミッションがそれぞれのモードになってて、収集がつかなくなってた。

    僕はYSFLIGHTを書きながらC++とかアルゴリズムとか学んだようなものなので、結構、「おお、そうか!こう書けば良かったのか!本業のコードはこうしよう!だけどYSFLIGHTは手遅れ!」みたいなCode Debtがあるので、チマチマとクリーンアップ。

    現在、第一目標の5種類に加えてあと3種類モードがあるので、それをどうやって減らすか検討中。そのうちサーバーとクライアントも拡張の一種にしたい。もしもデバッグに協力していただけるのであれば、ミッションを何度かやってみていただけると非常にありがたいです。

2017/10/30

  • 航空機選択画面でシャドーマップを修正. (GUIを描いたあとでGL_DEPTH_TESTとGL_DEPTH_BUFFER書き込みを可にするの忘れてた)
  • 追加コクピット視点でNearZが1mになってたのを0.1mに戻した.
  • Windowsがマウスホイールの回転を単位カウント未満送ってくるような場合でもZoom/Unzoomするようにした.

2017/09/23

  • パーティクルのオプションをオンにすると、スモークもパーティクルで描画するようにした。なお、雲の描画が重い場合は、このオプションをオフにすると、ポリゴンで描画するようにした。

2017/09/10

  • Cessna 172を追加。

2017/05/17

  • 設定: 日中でも滑走路灯を表示する「ただし視程がXXマイル未満のとき
  • フレア、黒鉛をパーティクルで描画するようにした。
  • OpenGL 2.x版以外でも雲をパーティクルで描画するようにした。
  • OpenGL 1.x版で機体のライトが3ピクセル固定だったのを画面サイズに応じて変えるようにした。
  • Linux版でサウンドDLLを入れるのを忘れてた。
  • まだ全部のバグレポートに対応できてなくて申し訳ない。次回の更新でなんとか。
  • (書くの忘れてたので、記述を5/21に追加) 視程から霧の密度を計算するところが間違ってたので、修正。前のバージョンより指定が落ちたように多分感じると思うので、前と同様にしたいばあいは、気象の設定から視程の値を増やす。

2017/03/14

  • ごめん、昨日アップロードしたやつ、シャドーマップがオフになってた。リリース前テストにあまりにも時間がかかるから、テストをある程度自動化できないか、と、いろいろやってる間に間違って消してた。新しいパッケージでは再度影が出るようにした。

2017/03/13

  • Mac用コンソールサーバー追加
  • マップを、Depth Test有効なオブジェクトとして描画するようにした。多分、正常に描画されるようになったと思う。

2017/01/22

  • チャットなどで日本語(というかIME)入力に対応。Mac用はかなり無理な方法だけど実現。Linuxではできないけど、そういうOSじゃないから仕方ない。
  • グラフィックスの変換行列の計算をギリギリまでCPUでdoubleで計算するようにした。これによって、原点から結構遠くにいても、絵がぐらつく現象が改善したはず。ちなみに、これによるパフォーマンスの低下はほとんど無い。1990年代によく誤解されてたことだけど、多分、最近そういう誤解は減ったと思うけど、3次元グラフィックスで処理時間を食うのは、ピクセル単位の計算の方で、行列計算は案外大してパワー食わない。昔は、行列演算をGPUで計算することで、パフォーマンスアップ、とか言う人がいたけど、どっちかというと困ってたのはZ-Bufferの計算だった。
  • OpenGL 2.x版で、シャドウ・マッピングに対応して、機体とか装備品とかの影が映るようになった。ちょっとフレームレート落ちるけど。ちなみに、Cascaded Shadow Map を試したんだけど、これ、フライトシミュレータにはぜんぜんダメだね。世の中のグラフィックスの技術って、何十キロも先まで見通せるようなシーンを描くことをまったく考慮してない。結局、適当に調整した自己流でなんとかしたつもり。
  • 新規フライトダイアログで、開始位置の検索ボックスを追加。

Comments are welcome.  Send E-Mail to:

RETURN TO TOP PAGE